• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年11月17日

O2センサー交換

実は私のBE5、購入後7ヶ月間で3回故障しています。

一度目は鹿児島市内でいきなりエンジン停止。
原因は燃料ポンプでした。
何の兆候もなく、いきなりだったのでかなりあせりました。

二度目は日向で。
電圧が下がり、メーターから何からすべて消え、最後にはエンスト。途中でダイナモが逝っていることに気がついたんですが、どうしようもありませんでした。

三度目は高速でチェックエンジン点灯。
スバルに持ち込んだところ、リコール対象部品(どこかはよくわかりませんでした)とO2センサーの複合要因とのこと。
今日センサーの交換が終わったのですが、アイドリングの安定感がまったく違います!

私の車はTO○○TA のディーラーで購入したため、保障期間中ですべて無料修理してもらいました。
※リコール対象部品はスバルに持ち込んだ際、勝手に交換してくれてました。
1回目、2回目のときは最寄のTO○○TA までレッカーしたのですが、三井ダイレクト任意保険のオプションにて対応してくれました。三井ダイレクトはすごく保険料が安いのですが、非常に対応がしっかりしてて感動しました。(帰りの交通費まで持ってもらいましたし 笑)

BG5のときもけっこう壊れたんですが、レガシィって壊れやすいと思いません?
まぁ、それでも大好きなんですが(--;)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/11/18 00:08:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

結果的に大阪だった、その道中。
ライトバン59さん

題名のない独り言 2025.9.4
superblueさん

【追憶】雑誌に載った過去の思い出 ...
Black-tsumikiさん

朝の一杯 9/4
とも ucf31さん

9/4)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2005年11月18日 20:27
Masakiyoです。

僕も現愛車の前はシルバーのBGに乗ってました。走行は126000KMくらいで乗り換えたと思います。それまでの故障遍歴は、雨降りに水溜りに入ると、エンジンがカブッたようになり、O2センサー交換、ダイナモの故障でエンジン始動不可、アイドリングがいきなり「カチッ」という音とともに3000回転くらいまで勝手に上がりエアフロセンサー交換、朝に嫁さんが通勤しようとして、いきなりエンジン始動不可でヒューエルポンプ交換、エンジンルームからオイル臭と煙が出てヘッドガスケット交換、というところでしょうか。

走行と年数がはいってくると、故障も増えるのは仕方ないところですが、やっぱり、BHもBGと似たようなところからヘタってくるんですね。

でも、僕もレガシィ大好きですよ^^
コメントへの返答
2005年11月29日 0:59
お返事遅くなりました。
ほとんどおんなじ状態で私のBGも逝ってしまいました。
走行130,000km位だったと思います。
エンジンオーバーホール&タービン交換で60万~と言われ、泣く泣く手放しました。
思い出が詰まった車だったので、今でも少し後悔しています(涙

プロフィール

「元気にパパです!
みんカラ復活??
みなさまよろしくです☆」
何シテル?   08/25 01:47
娘×1+息子×2=ミニバンとなりました。 でも、いつかはポルシェ!(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

マツダ MPV マツダ MPV
家族を運ぶ魔法の絨毯。 ちょっと遅いです。 ちょっと曲がりません。 かなり燃費悪いです。 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
中古のBE5Cに乗り換えて1年です。 万年金欠のため、少しずつ手を入れてます。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation