• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

halhalhalのブログ一覧

2013年09月24日 イイね!

イグナイタ

イグナイタKSRのコーナーリング

ブレーキングしながら進入、そこからアクセルをあけて行く訳ですが
そのバンクしたまま&加速状態時に問題の出るコーナーがあるようです。
きれいに回転数を上げることが出来ず、加速途中に一休みするような感じ。
中-高回転を使ってる時に顕著にでるような気がします。
キャブや点火時期で改善できるかな?

ってな訳で、あまり評判の良くない純正イグナイタを交換します。
アウターローターを交換するとそちらのキットに付いてるもんなんで
そのうち、不要パーツに成り下がることが見えてるパーツにあまり金かけたくないと思いながら
イグナイタを探してたら、
KSRにはタイのKAZE125ってバイクの純正イグナイタがいい感じで使えるらしいです。
「KAZE125」で検索するとバイクよりイグナイタの方がヒットします(笑)
インプレは様々ですが、人によってバイクの乗り方も様々なんでしょうがない。
でも、悪くはないようなんで使って見ます。

写真を見ると分かるように
先日のハーネス作成時、わざわざ引き直したスタンドスイッチ制御系の端子が付いて無いっすね(笑)
元々、スタンド付いてないから関係ないのですが(o´∀`o)ノ



設置場所に融通がきくよう今回は延長ハーネスも作ってみました。
それがくっ付いてる方が交換用にタイから送ってもらったイグナイタです。



エンジン始動時付近の点火時期にも違いがあるのでしょうか?
いつもは軽い押しがけ一発で始動するエンジンですが、
今回はキャブの微調整しながら、始動まで数回の押しがけでした。

あと、走ってどうかは又、今度です。
Posted at 2013/09/24 15:00:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月13日 イイね!

ようやくスタートライン(^_^;)

ようやくスタートライン(^_^;)
基本的に良い物が付いてるバイクだとは思いますが
その取付や扱い方がどうしても、わたしの方向性と違い納得がいってませんでした(^_^;)
ボールプランジャのボール無、プッシュロッドピボットのネジ山損傷。
マフラーの取り回し。
タンクの取付位置、方法変更。
etc.......。
レーサーとして作成した物だからナンデモ許させる!?・・・ってのはちょっと違うと思います。
整備してると、どうしてそんな事したのかは分かる所もあるけど、もうちょっと考えてやろうよ!って思いながら作業してました(笑)
っと言う訳で、現状で気が付いて気に入らない所は、ほぼ改修完了です。
見た目や性能的にはほぼ変わりませんが、モノは別物となってます(笑)
下手で転ぶなら納得出来ますが、整備不良で転倒するようなバイクには乗りたくないもんね(^^)
ここから先は、転倒ダメージの補修と速く走るための改造になるかと思いますが予算終了でしばらく無理っすかね(^_^;)
Posted at 2013/09/13 18:13:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月07日 イイね!

リペア完了

リペア完了プッシュロッド、レバー(レバー比20㎜)、純正品交換。
プッシュロッドピボット、社外品(コーケン)交換。
本体、ピストン、社外品(!?)引き続き使用。

プッシュロッド交換時点でピストンからのフルード漏れ無しを確認。その他も漏れ無。
リペア完了。
この状態で使用します。

しかし、これってどんな所で、どのようにして作られてるんでしょう?
正規品とのつながりがまるで無いとは考えられないのはわたしだけでしょうかね。
Posted at 2013/09/07 19:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月06日 イイね!

発覚!

発覚!ラジアルマスターの不具合が発覚。
まともに走るには危険なんでリペアします(^^ゞ
って事で、青森スピードパーク、今日の走り放題も、途中棄権っす(笑)


あれっ??このマスターしリンダにサイズの刻印って無いんだろうか?
7RRで使ってるのにはブレーキの鋳造、クラッチの鍛造、どちらも同じような所に刻印されてるんですが・・・。
サイズの刻印ないからおかしいと思ってましたが
これって偽物じゃん(笑)
ヤフンボラジアルマスターってのもありなのかい?
しかもレバー比おかしいです。
付いて来たのは18㎜のレバーらしいですが、明らかにプッシュロッドが斜め。
7RRで使用してる20㎜のレバーを合わせるとプッシュロッドの位置がピボットのセンターに来るんですが・・・(^^ゞ



レバーの加工精度も明らかに違います。素人のわたしでさえ分かります(笑)



注文したリペア部品は正規品用!?ですが使えるんだろうか?
っま、偽物でもなんでもとりあえずちゃんと作動してくれれば良いのですが(^^ゞ


Posted at 2013/09/06 19:04:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2013年09月05日 イイね!

タイヤ交換

タイヤ交換タイヤ、オイル、ドライブスプロケット交換、その他整備完了。
新たな問題確認、ちょっとまずい状態なんで早めに対処考えます(^_^;)
先日の転倒ダメージのカウル補修は後まわし(笑)
とりあえず明日ASPA走るかな(^^)
Posted at 2013/09/05 19:47:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「エンジンブロー http://cvw.jp/b/1572339/46092068/
何シテル?   05/08 14:22
halhalhalです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

"BMW Z3 ロードスター"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 09:06:25
マウントブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/09 18:01:21

愛車一覧

スズキ エブリイ スズキ エブリイ
エブリイのバンです。 ディーラーオプションはレーダーブレーキサポートと下回りの防錆処理の ...
KTM 200 DUKE KTM 200 DUKE
ナンバー付のメインバイクは車検無しの小っちゃいバイクにしました。 排気量の割に、意外に走 ...
カワサキ KSR PRO カワサキ KSR PRO
大学卒業し就職した娘からKSRproが帰ってきました。4年間綺麗に乗ってくれてホントあり ...
カワサキ KSR110 カワサキ KSR110
大型車は年間通してのサーキット走行は維持できませんので、そこはミニバイクで楽しみたいと思 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation