• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃわちゃぎっちょんのブログ一覧

2012年11月29日 イイね!

まさかの・・・・!!!!

まさかの・・・・!!!!まさかの・・・・カット!(笑)

昨日「悪の教典」を見てきましたが、・・・まさかのカットでした!(豪汗)

不穏な情報はチラホラ聞いてましたが、さすがにズッコケました(笑)

冗談で「カットされない事を切望致す!」なぁ~んて言ってましたが、たまげました!(笑)

原作では、〝主人公の蓮実聖司が生家で幼少の頃、レコードを掛けて居間に鎮座する巨大スピーカーJBLのパラゴンから「モリタート」が流れる”みたいな事だったと思います。

上映のド初っ発に生家で両親が殺戮されるシーンが流れ、見覚えのある部屋(下写真)で、薄ぼんやりターンテーブルで回るレコードが映し出され・・・

来るかぁ~!!と思いきや…ハイおしまい!(笑)

撃沈の後は、たっぷり映画鑑賞を堪能しました!

工房名と名前が載っていたのが、せめてもの救いですね
工房名が“あ”と“A”で始まるので堂々の先頭に記載です…カットされてますが:笑


(これ、スクリーンを撮影(犯罪)したのではありませんので、念のため

では、幻の画像を(実際のセットです)・・・


皆々様、お騒がせしました!(謹んで)

目クリクリで、皿にして、まばたき無しのドライ・アイで、眼球がカリッカリに乾いて、真っ赤に充血させて劇場で我慢頂いた沢山の御方、謹んでお詫び申し上げます!m(__)m

また改めて、350キロのパラゴン運搬のため、神奈川・愛知を2往復もして頂いた製作スタッフのNさん、ご苦労様でした!

ではでは、最初から最後まで流れていた「モリタート=マック・ザ・ナイフ」でも聴きましょう!

僕は、やはりソニー・ロリンズですね!
…も、良いですが、凄いの見つけました!

アレサフランクリン!ナンシーウィルソン!ダイアナ・クラールも!・・・・

オールスター勢揃いの「モリタート=マック・ザ・ナイフ」です。




ホームページはこちらです
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ


Posted at 2012/11/29 20:49:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2012年11月09日 イイね!

映画デビュー(笑)  & パラゴン・オーディオコンサート

映画デビュー(笑)  & パラゴン・オーディオコンサートここ数日は、お楽しみの「みんカラ」ブログも見る事も出来ず、悶絶拘束七転八倒引き籠りムーンサルトスペシャル(脳みそが融けて耳から出て来そうなくらい苦しんでると言う意味です:笑)で寡黙に恐ろしい量の図面を書いております。出口の見えない暗いトンネルの中です。もちろん車遊びもしていませんので、今回は全く車に関係ない徒然な内容3連発です!(笑)

≪その1≫
いよいよ映画「悪の教典」が明日(11月10日)公開されます!

僕が自作したパラゴンをこの映画のセットで取り上げて頂いたことで、いろんな媒体で紹介して頂いたり、いろんな方とお知り合いになれたり、今こうして木工の仕事が出来ています!



セットの一部ですので、特にクローズアップされる事もなく「あっ!」という間に見逃す程度だと思いますが(笑)
≪その前に“カット”されてないことを切に望む次第です≫

楽しみです!!  まばたき禁止で必見です!(笑)

製作会社からチケットも頂きましたので、見逃さないようにチェックします(笑)


が、今週末は大切な所用が入っておりますので、見に行けるのは来週になりそうです。
テレビでバンバン宣伝してますが、恐ろしい内容ですね(笑)


≪その2≫
オーディオ・コンサートのチラシが出来上がりました!!



手作りパラゴンで聴くオーディオコンサート

以前に話していた 「自作パラゴンを使ったオーディオ・コンサート」 のチラシです。
2,000枚も作って頂きました。
いろんな場所に配布して頂けるとの事です(僕もします!!)

来年の1月6日(日曜日)に愛知県武豊町の「ゆめたろうプラザ」内の音専用ホール「響きホール」で行います。
時間毎に、さまざまなジャンルの音楽(レコードやCD)をかけます。

堅苦しいイベントではありませんので、何時入って、いつ抜けても大丈夫です!(笑)

もともと、僕の狭い自宅部屋で窮屈に鎮座したパラゴンを聴きにみえた音楽愛好家の方達が
「広い場所で聴きたいねぇ~」
が発端なので・・・・

パラゴンを含め、この部屋の機材をそっくり持ち込みます!
なので、アンプやプレーヤーなどの機器は、廉価な物ばかりです

オーディオに精通された方からするとかもしれませんが

“お気楽に音楽を楽しもう!!”がテーマなのでご勘弁願いますね。

まして、難しい事を言われたり、聞かれたりしても、オーディオの事はサッパリ解りませんので
“愛想笑い”しか出来ないんです。

多分、1月6日はお正月休み最後の日となるかと思います。
年末年始に散財して、呑み過ぎ・食べ過ぎ・太り過ぎ、「明日から仕事に行きたくないよぉ~」とお嘆きの皆皆様に、心地良い音楽を楽しんでもらい、ひと時の安らぎや癒しを体感して頂ければ、誠に幸甚に存じます…なんちゃって!(笑)
なんせ、入場無料!出入り自由ですので!

また、聴きたいCDやレコードがありましたら12月15日までに実行委員長の内田さん(090-9193-7176)までご連絡ください。(選考させて頂きまして、ご連絡致します)

どんな音がするのか!…とても楽しみです!


≪その3≫
今日はイタリアのジャズミュージシャンです!
めちゃくちゃ躍動感があってカッコいいですよ!
イタリアを代表するギターリストのBEBO FERRA (ベボ・フェラ)とペットとフリューゲルホーンのPaolo Fresu(パオロ・フレス)です。
グイグイ来ますよ!(笑)

≪Paolo Fresu Devil Quartetです≫

一時間近くあるので覚悟してください!
(一曲目だけでも十分ですよ)

因みにこのグループは「Paolo Fresu Devil Quartet: パオロ・フレス・デビル・クインテッド」

“悪”つながりです(笑)

強引でしょ(笑)・・エクザイル(主題歌を歌ってます)はちょっと・・・・・ね



昨日のブログは「こちら」です

ホームページはこちらです
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ




Posted at 2012/11/09 10:15:09 | コメント(16) | トラックバック(1) | 日記
2012年10月21日 イイね!

ファジー過ぎる(笑)

ファジー過ぎる(笑)車検を無事済ませ、コルベット翁がご帰還しました。

数ヶ月前に新しくしたラジエターも快適で、クールに回ります。
以前の様にエンジンを掛けると、直ぐに「小生、今日も少々熱がございます。この様な体調では走れません、静養させて頂きます。ウソだと思うなら体温計を見てみなさい!」なぁ~んて毎回発熱することも無くなりました。

今回、バッテリーや電気系統をリフレッシュしたので元気ビンビンです(笑)

どれくらい元気かと言いますと
半分しか入ってない燃料計が

アイドリング中にブレーキを踏むと

満タンを指します!(笑)

ハイブリッドどころの騒ぎでは御座いません(笑)
エアー満タンです(笑)

それにしてもファジー過ぎます。
「信じる貴方がバカなのよ」の世界ですね。

僕は生業の木工で、ヴィンテージ・スピーカーの修理や部品を作ったりするのですが、まぁ~大雑把ですよ、特にアメリカ品は(笑)
「ウソ!」「信じられない!」「そりゃ、ね~べ!」「・・・・爆笑!」のオンパレードです。
でも、50年~70年のアメリカ物は、車にしてもオーディオ機器にしても、無駄に大きく、無駄なデフォルメで、視覚重視の粋な奴!ですね。
そんな大らかさが実は心地良くて大好きなんですけどね(笑)

現代社会は何かとキッチリしすぎて、微に細にこだわり過ぎな感があるのです。
クレーム産業花盛りです(笑)

昔の物を触ってますと、「いいじゃん、いいじゃん、カッコいいんだから」と“少々の事は目をつぶれ”と語りかける存在感に、ほのぼのとしてしまいます。

そろそろ旧車にとっては冬眠の時期が近づいて来ました(笑)
今日は、元気に「キャル・フレイバー」なぞに出かけようかと考えております。

真面目に仕事をしたご褒美です(笑)
真面目な仕事内容はこちらです!

ではでは皆さまもステキな休日をお過ごしください!



ホームページはこちらです
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ

Posted at 2012/10/21 05:01:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

ドナドナ

ドナドナギリギリ・セーフです!

脱サラし、生活環境がガラガラっと 音を立てて崩壊し 変わり、自分が立派に成長するために必要な投資金額(注:世間では無駄遣いと言うらしいですよ、昨日知りました!:笑)も、カット!カット!カット!と停止を余儀なくされました(笑)


でも、意地っ張りなので、僕なりの根拠を作って取捨選択したのです。

“ファッション”
毎シーズン、「今年の色はコレ!」「スーツの形はコレ!」「ネクタイの幅はコレ!」「パンツのシルエットはコレ!」「靴の形はコレ!」「あれはコレ!、それはコレ!、これはコレ!、コレコレコレ・・・・・」とメーカー戦略にまんまと踊らされていた事に馬鹿らしさを感じ、ジャージ姿の10代・20代の男子に「お前ら、何着てもカッコいいなぁ~」と敗北感に詰まされ、
「やめだ~やめだ~やめだぁ~~~!」とファッションとはオサラバしたのでした。

“食”
大きなお皿に、ちょこんと一口で食べ終わる様な料理を「んん~~~~ん!、ワインビネガーとパルメザンの相性が…」なぁ~んて事は言いませんが、
「腹が減りゃぁ~、何でもうまい!」と実感するに至ったのです!

“酒”
「翌日の作業に支障を来たす、夜を徹してでも仕上げなければならない事が沢山あるのだ!」と我慢するに至っているのです。…確かに帰宅後の事務作業効率は上がっています

“レコード”
「この偉大なる田舎から出ない限り、買いたくても買えないのだ!」と殻に閉じこもってyoutubeで慰めているのです…

“ミニチュア・カー”
「なんか最近のホットウィールは雰囲気が違うんだよねぇ~、取扱店舗も減ったしねぇ~、残念だねぇ~」と悲しみながら“買わなくて済む”とホッとするのです。

こんなにも己に厳しく!禁欲生活を送っているのです!(笑)

…半分ホントで半分ウソです

価値観がガラッと変わった事とが大きいですね、物欲が無くなりました。(勿論、置かれた状況で我慢も必要です)

で、で、でもですね、ど~~~しても譲れない、手放せない物が車でして…

10月11日が車検の期限でして、その前に自動車税が未納でして…

毎月送られてくる督促状を

「ウルサイ!ウルサイ!、材料代に変わっちまったぜ!」
「うるせぇ~~~!!、塗料だ、今は塗料!」
「しつこいぃ~~~!!!、工具が必要なの!、今月は工具!」
「解っとる!、延滞料ぐらい3倍にして払っちゃる!、いや訂正!請求額通り払いますよ!」

と・・・・勝手な理由を付けて無視してました。

如何せんその自動車税ですが、通常税率の88,000円にグリーン化税10%が加わって96,800円もするんです!
鼻血が出て、偏頭痛が止まらず、涙が耳からも出て来ます!

グリーン化税の趣旨は解りますが、正確に言うならば走行距離に比例して課税すべきと思うのです。
“新車新規登録から13年を経過しているガソリン車、LPG車は概ね10%重課”とはいささか大雑把過ぎますよね。
“新しい車を買いなさい”“買えば自動車税を25%~50%軽減してあげるので”と自動車産業擁護の国策とも取れます(持論です)

「物を大切にする」精神に反していますね

イギリスでは、基本的には1973年以前のすべての車に税金が免除されます。
フランスでは、新車に比べて古い車は登録にかかる費用が少なくてすみます。10年落ちの車なら半額です。
スイスでは、たいへん良いコンディションの30年以上前の車を3台以上持てば車検は6年ごとで、脱着式のナンバーが1枚与えられ、それを付け替えて使えます。
ドイツでは、隣国のスイスに習って30年以上のオリジナルコンディション車には税金の優遇が与えられます。
物を大切にし、歴史を慮る国民性が反映されています(持論です)

日本の自動車税はアメリカの49倍とも言われています。
アメリカが安すぎるのでしょうか?
アメリカでは車がないと生活できないので、その為の処置とされています。
だから、スピードの出ないポンコツがいっぱい走っているのです。

と、日本の税制に不満たらたら、高額すぎて払えない税金を先延ばししていたのですが…

「いついつまでに払わないと、差し押さえますよ!」と何時もの督促状に恫喝文(持論です)が追記され…

“人の物を…簡単に…”と憤りと気勢も“悪法も法なり”と青菜に塩で延滞金を上乗せして払ってやりました!

何れにしても納税しなければ車検は受けれないので、致し方ありません。

で、また車検で法定費用(重量税・自賠責等)もちゃっかり13年を経過車には重課され

苦労して一生懸命貯めて買った個人の持ち物が税金の餌食にされていることに、無性に腹が立つのですね。
固定資産税もそうですね!

いつも思うのですが、ワァ~ワァ~言いながら減税しても、知らないうちに別の所で増税されている…と感じるのは僕だけでしょうか?

と、・・・一気に大金が動いたので文句の一つも言いたかったわけです。

で、冒頭のギリギリセーフです(笑)

車検切れの期限を5日前にして、滑り込みです。

主治医の所へ検査入院するために昨日の早朝にキーを回しますと

「カタカタカタカタ・・・・」

僕には「ヤダヤダヤダヤダ・・・・・」と聞こえたのですが

全くエンジンが始動しません。
今年50歳なので無理な事はせず早速主治医へ連絡

「積車で迎えに行きまぁ~す」と何時もの相棒を手配してれることに

大きな積車で迎えに来てくれました。

調子を見てもらいますと

「バッテリーですね」

「・・・・・・・・」

赤面&冷や汗で、意味の無い愛想笑いを繰り返し、身を隠す穴を掘る場所を探し、コンクリートしかないので逃亡する準備を整え、「ははははははははは・・・・・・・・」と笑ってごまかし

小さな充電器一発で

「ブロロ~~~ン!」と掛ってしまいました。

で見事にドレッドヘアーのお兄さんが運転して自走して行きました!
2012-10-06_09-29-23_475.jpg

後ろ姿を見ながら、ドナドナを口ずさむのでした(笑)

「折角なので、向こうの広い道で積車に載せます。」

と、見慣れた光景で暫しのお別れです。
8c49c5535e.jpga4bbe047ac.jpg

それにしても、税金は何とかならんですかねぇ~

こんな事してるから、車を所有できなくなるのです!

今日の新聞で見ましたが、トヨタの社長が「クルマを持てば女性にもてると思う」などと唖然とする事を言ってました。若者の車離れを防ごうとPRなのですが…天下のトヨタが聞いて呆れます!


と、税金へ対する愚痴で紙面の80%を費やしましたが、言いたかった事は“僕の価値観が変わった”事なんです(笑)

それを証拠に今日は地元のお祭り(半田山車祭り)を見に行きます(笑)

娘は「お祭りを見に行くなんて、40数年して初めてだね、変わるもんだねぇ~」と不思議がってます。

そうなんです、今まではお祭の日には地元を脱出していたのです。

何と言ったって、この人ごみですから・・・

2012100699150701.jpgdashi-photo1.jpg

人口11万人の街に50万人位来るそうです。
ディスニーランドで平均1日5万人ですよ。
ミッキーもミニーも居ないのに50万人!

でも、行くのです!
テスト週間なのに下痢で悶絶七転八倒寝ころびの術で勉強する愚息の遺言

「りんご飴、リンゴ~アメ~・・・を、た・の・む!」

のために、父は行くのです(笑)

父は優しくなったのです!…自分ではそう思っております(笑)


ではでは、サムクックの名曲です。



A Change is Gonna Comeですね(笑)

オバマ君も大統領選勝利の夜語った歴史的演説で“change has come to America”と言ってました。
彼もサムクックを尊敬しているのです…ホントらしいですよ



ホームページはこちらです
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ



Posted at 2012/10/07 11:56:13 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2012年09月22日 イイね!

ブロガーなんで(笑)  季節外れの夏の声です!

ブロガーなんで(笑)  季節外れの夏の声です!連続投稿です!頑張ってますね~(笑)…ブロガーなんで・・・ウソです!

秋ですね~ 作業時の汗も量が極端に少なくなって快適です!

毎日使っている マッハ・原付こと“セピアZZ(ジィ~!ジィ~!と読みます)”でのツーキング(通勤をツーリング的に無理矢理楽しもうと頑張る孤独な木工屋さんの造語:笑)も快適です。
昨日の夜などは寒いぐらいでした。


【余談1】
このマッハ原付“セピアZZ”は従姉妹が20年ほど前に乗っていた昭和バリバリの原付です(稀少な旧車とは意味が違います:笑)
sepia.jpg

スターターは機能しません!オブジェです。
なので始動はキックですよ、21世紀にキックです!(笑)
先日もスタンドで「今時見ないね~、キックでエンジンかけるなんて、珍しいね~!」とチョ~ほめられました!(笑)
で、このキックですが朝の冷え込みでかかり辛くなってきました。
もぉ~力任せに“西川のりお”の「ラッタッタ!ラッタッタ!・・・:往年のギャグ」でもかからず、
冷静さを取り戻して、“木の実ナナ”の“うぬぼれワルツ”を口ずさみ「ラッ・タッタ、ラッ・タッタ~うぬぼれワルツ~、 ラッ・タッタ、ラッ・タッタ~うぬぼれワルツ~」と3拍子のワルツを歌いつづけ、蹴りつづけ、やっと始動です。とても疲れます(笑)・・・余談終わり


そんな秋の週末に大人のジャズでも聴きながら図面でも書こうかな、っと部屋でレコードをセット。

dj.jpg

パラゴンで音楽を聞くようになってからは自部屋で音楽を聞く事は無くなりました。
その前に、アンプやらプレーヤーやらをパラゴンへ繋いでいるので機材がありませんでした。
が、“要らなくなった古いオーディオ機器を引き取ります”と複数の親戚から略奪した譲り受けた機材を繋いでなんとか形にはなっています(笑)

バドパウエルのピアノでも聴きながら・・・・と思い電源を入れますと

「ミィ~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン!・・・・・」と

セミがノーブレス(息継ぎ無)&フルヴォリュームで鳴き続けます(笑)
何処に隠れてるんでしょうか・・・秋なのに。

実は先週から全く鳴きやみません。

CDをかけると、大人しくなります。

まるで僕が抱くと、この世の終わりぐらいに泣き叫んだ、赤ちゃんだったころの愛娘を想い出させます(笑)
ニコニコしながら父親に止めを刺すあの娘です(笑)

結局、そのセミの声を対処することはせず、バドパウエルをRCサクセションに変えてセミの声を打ち消してやりました!(笑)
荒業です!
静かに聴きたいときはCDです。
プレーヤーも原付のスターターと同様でオブジェ化しています(笑)


【余談2】
写真でプレーヤーとプレーヤーの間に置いてある機器なんですが「よ~ちぇけらっチョ!」的なDJが操るミキサーです。
若気の至り(30代半ばでしたが:笑)で買いました。
低機種の安価な物ですがエフェクター機能がいっぱい付いているのです。
エコー、ディレイ、フランジャー、フェイザー、フィルターや、音のトレブル・ミッド・ベース(高音・中音・低音域)を打ち消したりと誰でも“なんちゃってDJ”になれる優れモノなんです。
もちろん、これを駆使してスクラッチ(レコードを擦ってキュッキュ言わせる)もそれらしく出来ちゃうんですよ。
で、まだ子供が小学生の時に、友達が遊びに来てて
「お前ら、よく見ておけ、これがスクラッチだぁ~~~!!」
とレコードを擦って“キュッキュ・キュッキュ”聞かせてやりました!
もぉ~鼻の穴全開で、どや!どや!ドヤ顔ですよ。
あっ、詳しい方がいたらいけないので、因みにクロスフェーダー(異常な早さで指で弾くツマミ)は使えません。
エセDJなんです(笑)

そんなことは関係ありません。
なんせ相手は小学生です!

「すごぉ~~い!すごぉ~~い!」の拍手喝さいです。

「してみたぁ~い、やってみたぁ~い」…子供はいつの時代も興味旺盛なのです。

「出来るかなぁ~、難しいぞぉ~」などと勿体ぶって、小さな体を抱えてターンテーブル(DJぽい)に近付けてやると

“キュッキュ・キュッキュ”・・・と全く同じ音がするではありませんか!

みんな一同に「あれ~~~????????」てなもんです(笑)

そりゃそうですよね、廻っているレコードを適当に指で押さえて逆回転させてるだけなので…

面目丸つぶれな想い出です。
以後、「なるべく余分な機器は間に挟まない方がいいのだ!」と、さもオーディオが解ったような体を装って外してました。

が、これを使ってセミの声がごまかせないか試しましたが…無理でした!


【おまけの余談3】
お金の無い学生時代(あっ、今もない!:笑)に欲しくても買えなかった物は、大人になると執念で買ってしまいますね。
上のDJミキサーもそうでした。
もう1つ、僕は中学時代にみんなが持ってたフォークギターが買ってもらえず、少年ジャンプを並べて練習できるドラムを選んだのです。
なので弾く事も出来ないのにギターが欲しくて欲しくてたまりませんでした。
で、めでたく長男が生まれまして「でかした!」なぁ~んて親からほめられちゃって
よっぽど嬉しかったんでしょうね、
「これで長男誕生の記念になるものを買いなさい」といって僕に5万円を渡すからイケないのです(笑)

速攻で楽器屋さんに行ってこれを買いました!(笑)

guit.jpg

もちろん!「バカヤロー」ですよ(笑)

「いやいや、これはフロイドローズのトレモロユニットがついた優れモノなんです。
あ、ご存知ないですか、あのギタリストのローズさんが発明したのもでして1号機はあのエドワード・ヴァンへイレンが使っていたんですよ!、激しいアーミングもこれのお陰でチューニングが狂わなくなったのです。
めでたいじゃぁ~ないですか、いやぁ~実にめでたい!…ハッハッハ!」

ギターの裏には急いで“長男○○○誕生記念!”とマジックで書いたのですが…無駄でした(笑)


……と、結局何を伝えたかったのか…忘れました(笑)

秋ボケですね。

書き疲れたので、強制終了です(笑) スミマセン。


では聴けなかったバドパウエルで
Bud Powell "Bouncing With Bud"
ファッツ・ナヴァロとソニー・ロリンズがガンガン出てきてますね(笑)

やっぱり、夜聴くべきですね。

では趣向を変えまして、優しいRC(清志朗とチャボで)
この映像は以前のブログで何回も(2回ですが:笑)添付してます。
とてもイイのです!
仕事前に気分がよくなります!

Kiyoshiro & Chabo - 君が僕を知ってる

歌詞がとにかく泣かせます!
ドンズバですね(笑)

ではでは、天気の良い休日ですね。
僕はジィ~ジィ~でツーキングに出かけます(涙)

ステキな休日を…僕の分まで



ホームページはこちらです
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ






Posted at 2012/09/22 10:52:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの・・・・!!!! http://cvw.jp/b/1572364/28464822/
何シテル?   11/29 20:49
1人で木工房をしてます!「あちゃわちゃぎっちょん!」です。 家具やオーディオ品を作ってますが、ラパンのドレスアップにハマってます! 趣味が高じて木製キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

11月3日で、1年☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 12:28:01
晴れました!!  第2回 X-BOW オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 12:53:58

愛車一覧

シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
18年位乗ってます。ボディはFRPなので腐食はしませんが、如何せん50歳ですのでヨボヨボ ...
フィアット X1/9 フィアット X1/9
面白い車でした!鬼才「マルチェロ・ガンディーニ」のデザインです。ちっちゃくて、低くて、小 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキ アルトラパンに乗っています。 木工をしてますが、車好きが高じてラパンのドレスアッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation