• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あちゃわちゃぎっちょんのブログ一覧

2012年09月20日 イイね!

オフラーなんで(笑)

オフラーなんで(笑)あっと気がつけば木曜日です
随分お待たせしていたご注文に取りかかっていますので、最近は休みも返上して馬車馬の如く夜昼となく働いています!
で、先日の休日のレポートです(笑)

先の日曜日(9月16日)に車のイベントに行ってきました。
いわゆるオフ会です。(オフ会とは何ぞや!…と言う御方は、こちらでご理解いただけます)

極めて近くの街で、とても人気のイベントが1年程前から定期的に開催されていたんです。
このイベントですが、全く知りませんでした!(去年は九州の訓練校へ行っていましたので浦島太郎です:笑)

「舞子サンデー」と言います。
愛知県知多市に「新舞子」という海水浴場が有ります。そこの駐車場に日曜日の朝からいろんな車が集結するのです。
ここの海水浴場はよく利用します(今年も行きましたが…悲しい想い出ですのでこちらをお読みください

旧車に優しい季節(笑)になって来ましたので行ってきました!
初参加です。
もぉ~、最近すっかり、オフラー(アムラーみたいなもの)でオフガネーゼ(白ガネーゼみたいなもの)ですので、ドンドン行っちゃいます(笑)

と、気合十分で「ブゥ~~~~ン!!」とゆっくり走って行きますと、道中にはそれらしき車が見当たらないのです。一抹の不安もありましたが、会場に着きますと…

「わぉ!わぉ!わぉ!」と欧米的驚愕表現の連発でした。

2012-09-16_09-42-39_598.jpg2012-09-16_09-42-43_931.jpg2012-09-16_10-14-17_185.jpg

有る御方の報告によりますとざっと500台以上だそうです。
会場に入れない車も有り、凄い賑わいだったそうです。
僕が着いた頃(午前9時)には、会場を後にする車もあり何とか会場内に駐車出来ました。
2012-09-16_09-42-04_809.jpg
2012-09-16_10-08-29_356.jpg
ランチャ、フィアット、などのイタリア勢と合席です(笑)

特に催しがあるわけでもなく、車好きの方達の交流会なのです。

そりゃ、僕も新鋭のオフラーですので会場では、いろんな御方と車談義に華咲かせ…
と言うのは理想で…完全にモジモジ君でした!(笑)

「みんカラ」で前日にお友達となった御方とは、お会いして盛り上がったのですが、なかなか他の御方とは「チャオ!・ハロ~~~」みたいにお話が出来ませんでした。

我が家系に脈略と伝承され続ける「内弁慶様」のご降臨です(笑)
でも、いろんな車がいっぱいありましたので、広い会場内をスキップ・スキップ・ルンルンルン!です(笑)
ではチョッと会場に来ていた御車のご紹介など

ロータス・ヨーロッパです。
憧れました。買えもしないのに車屋さんによく見に行きました(で、ある時、隣に置いてあったコルベットに心奪われたのです:笑)
低いですよ、と言うよりもペッチャンコです。全高が約108cmだったような覚えがあります。
2012-09-16_09-37-28_479.jpg

こちらもロータス・ヨーロッパです。
上のヨーロッパの前期型ですね。とてもスパルタンな仕上りです。カッコいいのです。
2012-09-16_09-43-15_259.jpg

そして、同じくロータスの名車、エランですね。
ロールバーが組み込まれた本気走りの仕様ですね。
とれも小さくて色っぽいボディですが、走り去る姿がクールなのです!惚れました(笑)
2012-09-16_09-40-14_458.jpg

ガルフカラーがカッコいいジネッタですね。
曲線がとてもとても美しいのです。
2012-09-16_09-40-58_488.jpg

ポルシェです。
オーバーフェンダーにリアウイング。憧れました。
2012-09-16_09-39-46_189.jpg

メルセデスのデカールとエンブレムが気になる1台です。
優美な佇まいに目まいが…ルパン三世がそこらへんに居そうです(笑)
2012-09-16_10-08-20_609.jpg

他にも凄い車がいっぱいでした。
もっと会場に居たかったのですが、午後からシューズ・シェルフの納品と夜のパラゴン視聴会(別名:紳士の美酒嗜みの会)の為、2時間ほど居て早々に引き揚げました。

僕はコルベットを日本では高すぎて買えないのでアメリカから自分で輸入したのですが(その辺の経緯は以下のリンクで語ってます)、その当時からアメリカでは早朝にダイナーやスーパーの駐車上に車好きが自然と集まりワイワイガヤガヤ楽しいよ~なんてことを聞いておりました。
日本でもそんな文化が身近で根付いて来たのですね。
他県からも沢山来ていました。
この企画を運営されている方達は素晴らしい!と思います。


そんなこんなで、久々に屋根を外して「ブロロロ~~~!!」と走って来ました。
これから寒くなるまでが、旧車に優しい季節なのです。
しかし、その前に車検が迫ってます!
金策がノープランでノーアイデアで壊滅的です。
ヤバいです。
ちょっとでも口を開こうものなら、待ってましたとばかりに総攻撃です(笑)
「立場を考えなさい!」…仰る通りです。
開業間もない木工屋さんは試練の時なのです。

唯一の趣味で有ります、これを手放すとなると…
「僕は、ただの中年ハゲ・エロ・ガッパ になってしまぅ~~!!」と叫んでも

「どうぞ!」と言われます(笑)

娘などは、失笑して「もうなってるじゃん!」とぬかしやがります。
こやつ、“おぬしの製造者は誰と心得る!”か全く理解していません。

最近では“歩み寄り政策”に方向転換した家内代表取締役は

「別に処分しなくてもいいので、一旦ナンバーを外しなさい」と言います。

優しいのです!

が!・・・僕はこのナンバーに未練タラタラなんです。

no.jpg
2ケタナンバーなんです! 今年で18年目なんです。
確か平成10年頃からナンバーは3ケタになっているので貴重なのです(持論です)

どんなに億万長者になってアストンマーチンを全種類で前色所有しても、2ケタナンバーは所有できないのだ!
どんなに、1万円札をペットのヤギに食わせても追いつかない程、お金の廃棄処分に困る億万長者になって、お金を積んでも、2ケタナンバーは所有できないのだ!

と力説しても・・・・

「解らん!、その価値観、その前に億万長者の意味を知ってますか?」

と、一刺しです(笑)

「解ってくれ~~~~~~」とこの心の叫びが、天まで届かなくてもいいのです。

お隣でコーヒー飲んでるお偉いさんに届けば(笑)

ではでは、お後がよろしいようで(笑)
僕の乗ってるコルベットは、昔昔アメリカのテレビドラマ「ルート66」で主人公が乗っていた車と同じなのです。
1962年にNHKで放送されていたのです。
なので、父親世代の方からよく「懐かしいね~、憧れたな~」との声を聞きます。

このドラマ、「ル-ト・66」と呼ばれるハイウエ-を二人の若者がただただ旅する、とても羨ましいお話なんです。彼らが途中で出会う様々な人物と事件がその内容ですね。
こんな感じです。
route661.jpg
rout-66.jpg
まったく楽しそうなのです(笑)

ではでは、ナットキングコールが歌います主題歌の
「ゲッチョ~キックス!・オン・ル~~~ト66!」です(笑)
そうです「ルート66」です!

コルベットについて熱く熱くホームページで語ってますのでこちらをご覧ください!
「コルベットを熱く語るページ」


【おまけ】
そのテレビドラマはこんな感じです!





ホームページはこちらです。
木工房「あちゃちゃ・わちゃちゃ・ぎっちょんちょん!」のホームページ



Posted at 2012/09/20 10:08:19 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「まさかの・・・・!!!! http://cvw.jp/b/1572364/28464822/
何シテル?   11/29 20:49
1人で木工房をしてます!「あちゃわちゃぎっちょん!」です。 家具やオーディオ品を作ってますが、ラパンのドレスアップにハマってます! 趣味が高じて木製キャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819 2021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

11月3日で、1年☆ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/05 12:28:01
晴れました!!  第2回 X-BOW オフ会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/10 12:53:58

愛車一覧

シボレー コルベット コンバーチブル シボレー コルベット コンバーチブル
18年位乗ってます。ボディはFRPなので腐食はしませんが、如何せん50歳ですのでヨボヨボ ...
フィアット X1/9 フィアット X1/9
面白い車でした!鬼才「マルチェロ・ガンディーニ」のデザインです。ちっちゃくて、低くて、小 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキ アルトラパンに乗っています。 木工をしてますが、車好きが高じてラパンのドレスアッ ...

過去のブログ

2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation