2020年04月13日
『街乗りにこそ、練習の場がある!』こう言われたのは車を弄る事、走り出した頃の私
何も峠、サーキット行かなくても練習はいくらでもある!
そう言われて色々自分で考えながら色々な練習をして来ました!
私なりの成果も出ました
ヒールトゥー、ブレーキング、シフト
例えば、感覚だけで視線は前に置きながらどれだけガードレール寄せられるか!
車にストレスを与えないで軽やかに踏んでいくか等々…
前向いたまま、白線踏み続けるとか、コーナー手前の進入角度やハーフアクセルの使い方とかも
勿論、田舎でしたので、車が居ない道での練習ですが( ̄▽ ̄)
運転の上手い人…それは、同乗者への安心感や、不快な動きをしないことですよね!
特にMTなど、クラッチの使い方は一番不快な思いをさせがちです!
1、2速は、ミート使いゆっくり繋ぐ!
ガツガツ繋ぐ方が居ますが、酔いますよあれは(笑)
私は職業柄、トラックを乗っているのでそこでもいろんな練習してます
いや、面白いですよ!突き詰めていくと
色々限界の低いトラック…
スピードも出ないし、ロールも半端ない!
いかにロール抑えて限界スピード上げれるか!
限界低いので逆に練習し易い環境にあります
それを軽自動車に例えても同じですね!
限界低いので練習の場は、排気量デカい車よりあります!
いざ、誰かを乗せて『運転丁寧で上手いね!』って言われればこんな嬉しい事はありません
そして、サーキットなどで、本気に走った時にその成果は現れます!
皆さんはどんな練習をされていましたか?
歳は取っても運転だけは上手くいたいですね~
Posted at 2020/04/13 22:45:31 | |
トラックバック(0)