• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

駆けるよっしーチャンネル(yossy)のブログ一覧

2021年07月12日 イイね!

購入経緯(2)裏側

さて。
前回は割と表面上の購入動機(経緯)でしたが、心の奥底を覗いてみましょう。

根底にあるのは、「不本意」。
最初のFIAT車でありABARTH車だった「FIAT Punto Sporthing ABARTH」。
これに乗っていたのですが、とある事情で壊れかけてしまったので、手放しました。
そして、「FIAT500 1.2V Lounge」へと乗り換えました。

ここです。
この乗り換えが「不本意」だったのです。

このトゲが抜けていなかったのです。

そして、「FIAT500 TwinAir POP」へと乗り換えました。

TwinAir君はよく走ってくれました。

そして、自分の年齢が上がってきました。
そんなに先は長くない。

そういう思いが、昨年から心の奥に蠢いていたのです。

正直、エアコンが壊れなかったら、乗り換えていなかったです。
それぐらい経済的には良くない状況でした。
エアコントラブルがトリガーになったのは確かですが、心の奥底ではずっと乗り換えのシミュレーションは動いていた。

5MTに乗りたい。

この欲求が日増しに大きくなっていたのは確かです。

体が、心が、動くうちに気合の入った車に乗りたい!

そう思っていました。


というのが、心の奥底の話。

正直、支払いはギリギリです。
とある積み立てを極限まで削ってローンに当てました。
それ以外に方法が無かったからです。
方法があってよかったとも言えます。

かくしてローンを組むのでした。

Posted at 2021/07/12 17:29:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ABARTH595.Sr4.RH5MT | 日記
2021年07月11日 イイね!

購入経緯(1)表側

9年目の車検を直前に控えていたある日。
エアコンが効かなくなった。

この年、ちゃんと仕事が決まっていれば
引越しをして、ちゃんとしたガレージを用意するつもりだった。

ま、上手くは皮算用。

お金が無かった。

それでも車検は来る。
ついでにエアコンも壊れた。

追い詰められていた。

自分の経験上ではあるが、エアコンは最低3万~30万という修理費が必要であると知っていた。
そこで、ふと思った。
この500TwinAirPOPは、いまお幾ら?
買取価格は?
と思った。

面倒だったので、カーセンサーの一括見積をクリックした。
後悔した。

5社が次々にやってきて、その日の午後は潰れた。
それで理解できたのは、15万~20万が相場。
頑張って30万であると。
大手は、エアコン壊れたままで30万近くまで頑張るとの事。

散々圧迫面談され、今すぐ売れ、さあ売れ!
と詰め寄られたが、全部断った。
ついでにカーセンサー側からの終了のお知らせを流した。

念の為、大手2社には連絡するかも?と伝えて終わらせた。

さて。
翌日。
いつも世話になっているディラーへと出かけた。
いつも世話になっている担当者は辞めていた。
おいおい。

ま、それは仕方がない。

新しく担当になってくれる方を捕まえ、全部話をした。

鹿児島にある50kmしか走ってない試乗車が、認定中古車に登録されてるので、それを引っ張れない?
困ってしまったみたい・・・

そこで、改めて新車を進められた。

認定中古車と新車には、50万円の川が流れている。
それだけの差があった。
(陸送したらなんぼ? はさておき)

とりあえずってことで、赤色595R5MTに試乗します。
おーーーー!!
エアコン効くわ~!(そこか!)
うん、500のエアコンあかんわ。(再確認)
前にMT運転したのって、124試乗以来か。
何年ぶりやら(汗
まあ、エンストすることなく、2速のつもりでNだったりはしたが、乗った。
どうも右足のポジションがあわず(シートは前後だけ動かした)プルプルした。
右足は小僧の頃やった事故の後遺症で色々と不具合がある。
まあ、ポジションとか、ペダル位置とかは、改善しなきゃならん訳なので、いまはいいでしょ。

戻ってきて、さて実務に入りましょうかね。
そして、銀行ローンを使って、毎月の支払を**万円以内に抑えたいとの固い決意も伝えた。
困ってしまったみたい・・・

隠しコマンドにたいな金利を適用できるローンが発見された!
試算した結果、毎月の支払金額が手の届く範囲にきた。
もう少しだ!

もう少しだけど、故障保障の延長分11万円をローンに入れると、想定をオーバーした。
そうだよね、金利乗っちゃうもんね。

最初の見積もりで与信が通るか、レッツチャレンジ!
えーと、ワイ、フリーランス(自営業)なんやけど??
勤務先は自宅なんやけど?
空欄で提出。

なんと、一撃で通った!

おおおーーーーw

これで予算は確保できた。

さーて、これからが問題です。

車体はあるの??w

車体が確保できなかったら、鹿児島にTELね、という罰ゲームを告げて、この日はディーラーを後にした。

自宅へ戻って、巣穴管理会社へ行く。
そう、車庫証明のお願い。
そのついで、止めている場所を変えれないか相談してみた。
いま停めている所の真上の住人がベランダで土いじりしてるので、チンクはいつも土だらけだったのだ。
もう耐え切れないのだ。
そう告げると、なんとすごい軽い感じで、いいですよ、と!
え? いいの??
マジで??
で、じゃあどこにします?
ということで、駐車場へ出て、土まみれのチンクを見てもらい、新しい場所もお願いした。
プジョー205Gti乗ってらっしゃるので、話が早い、話が盛り上がった。
新しい車は?
ABARTH595っす。
おーーーいいねー
ってな感じで。

ほっとした。
心底ほっとした。

これで、新車確保以外の準備は整ったのだ。

さあ!! どうなる?w


とか言ってたら、メーカーローンにNGが!
裏技使い過ぎって事でw

そこで担当さんがすごく思い切ったことをして、なんとか元の支払いラインへ戻してくれました。
かなりの力業で!
これ、後で怒られるよなー・・・スマン、アリガトウ。

が、頭金の額が上がってしまったので、なんだなぁではあるが、仕方ない範囲。


で、車両は見つかったと。

そしていよいよ、事務作業開始!

まずは車庫証明用紙、これはマンションの管理会社に言うだけでOKになってる。
ただ、じっくり考えたけど、雨のかからない場所が空いてないか、再確認しよう。

そして印鑑証明×2枚。
TwinAir用と595用で2枚。
マイナンバーカードがあれば、コンビニで取得できるんですよ!
しかも100円安い。
2枚で400円なり。
あ。
レシート持って帰るの忘れた・・・

ちなみに車両は近畿圏の某店から引っ張ってきたらしい。
新車(未登録)はメーカー経由で引っ張ってこれるんだって。

試乗車上がりの車には、「メンテナンスプログラム」に後から入れないらしい。
そこがネックではあるらしい。

ま、新車登録じゃないと儲からないからね・・・

そして色々持ってディーラーへ。

まずはお説教。
昨夜、ローンの額面調整したい、とメールで伝えたら、もう変更できない、と。
え?
聞いてないよ?
ってなことがあったので、「これで確定になります」とちゃんと宣言して伝えろ。
わかったな。

よし、進めよう。
まずは、どれが無料で有料なのかを明確にしようか。

結果、500からパーツを外すのは全部無料。
595に付けるのは、ドラレコ、後でつけるもの、有料、となった。
ふむ、妥当であろう。

色々と書類を書いて、ハンコ押して・・・(河野大臣、早くハンコをなんとかして!)。

一通り事務作業は完了。

最後に、試乗車赤色595を出してきてもらう。
何を見たかというと、錆びるネジ。
そう、500でも錆びた、給油口周りとドア周りのネジ。
うん、同じですね。
わかった。

そして、シートとかのポジションを検討。
シートはちょっと形状が違うだけで、操作と動きは500と同じ。
ちょっとポジション合わせをすれば、右足が苦しくなくなるな。
ま、どうせペダルの裏にゴムを噛ませて高さ調整するんだけど。

ちなみに、ショールームに置いてあるデモカーの595はドアネジ錆びてた。

そして500はそのまま置いてきた。

ありがとう、お疲れさまでした。

不甲斐ない持ち主だったね。
Posted at 2021/07/11 20:08:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ABARTH595.Sr4.RH5MT | 日記
2021年07月10日 イイね!

乗り換えました ABARTH595.Sr4.RH5MT

乗り換えました ABARTH595.Sr4.RH5MT乗り換えました。

ABARTH595.Sr4.RH5MT.Bianco Gara(ホワイト)

よろしくお願いします。

Posted at 2021/07/10 21:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ABARTH595.Sr4.RH5MT | 日記
2021年07月09日 イイね!

ありがとう FIAT500 TwinAir POP



先日、お別れしてきました。
Posted at 2021/07/09 19:05:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 500 TwinAir POP | 日記
2021年07月04日 イイね!

WAKO’S F111 F-1 フューエルワン 計画

古いフューエルワン(品番F111)が発掘されました。


そこで、4万kmを超えたVERSYS-X250へ正しくと入れてみたいと思います。
今までも入れてはいましたが、適当でした。


※ご注意
  これは、古いフューエルワンです。 品番F111
  現在の製品は、品番F101 です。



まず取説を読んでみると
「約50Lのガソリンへ1本を」
つまり 50L に対して 300ml を使う。
計算すると、1L に対して 6ml となります。
VERSYS-X250は 17L タンクですので、102ml が相当します。
つまり、300ml缶だと3回(100ml×3)可能となります。

17Lで約500km走るので、3回に分けると1500kmとなります。
簡単に考えると、500km毎に100ml入れる。ですね。

現在 40,627km で、次のオイル交換予定は 42,102km です。

ほほう、大体残り 1400km 程。いい感じの距離です。

40,500km 時に 100ml
41,000km 時に 100ml
41,500km 時に 100ml

こう考えると、丁度になります。

次回オイル交換までに使い切っておく、と考えます。
さて、どうなるやら。
エンジンノイズが減るのを期待。
Posted at 2021/07/04 15:13:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | VERSYS-X250 | 日記

プロフィール

「2024年まとめ、そして8年目へ! Kawasaki VERSYS X250 http://cvw.jp/b/1572515/48197571/
何シテル?   01/10 18:11
駆けるよっしーチャンネル(yossy_channel)(青よ)です。よろしくお願いします。 最近Youtubeに車載動画をあげています。 https://y...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
45678 9 10
11 12 13 14 15 1617
18 1920212223 24
25 26272829 3031

リンク・クリップ

[スズキ クロスビー]スズキ(純正) ドアミラーカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 09:44:13
ドアミラーカバーの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 09:41:03
ドアミラーカバーをメッキに✴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 09:40:38

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
車中泊仕様へと改造中
カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER カワサキ VERSYS-X 250 ABS TOURER
2018/01/20.契約 2023/01/27.時点で 61,000km 内容は、あく ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
2024/07から所有 クルマ屋のグレード間違いがあり、返品。
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
2021/07/10.から「ABARTH595.Sr4.RH5MT」になりました。 多分 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation