今日は、仕事が早く終わったので、
いつもお世話になっているクルマ屋さんへ(^^)
排気換えたら、吸気も!という事で、
エアクリーナー交換♪
店主のご好意で、
「自分でやってみる?」
ということで、
またまた、作業スペースをお借りして、
もぐりました(笑
147のフロントを、下から眺めるのは初だったので、
「へぇ~? へぇ~! へぇ・・・」
と、いろいろと発見できました(^^)
排気のタイコが多いですね・・・・
これなら、センターストレートでも音は大丈夫かな(笑
さて、本題です。
先ずは、純正エアクリボックスを外します。
アンダーカバー、ヒューズBOX、バッテリーを外して、
エアクリBOXとインテークパイプを、下から抜き取りました。
ここまで外さなくても出来るかと思いますが、
私は、おっちょこちょいなので、リスクを避けるためです(笑
でかいっ!
長い!
これは、効率が悪いかも・・・
で、CDA(130)を装着!
なるべく、熱源を避けて付けようと思ったら、
こうなりました。
上からだと、何をつけてるのか分かりません(笑
まぁ、いいとします(^^)
インテークパイプの取り回しをどうしようかと思いましたが、
先ずは、純正と同じ様に配置です。
装着結果・・・・
全域で、エンジン回転の上昇がスムーズになった。
吸気音が聞こえる・・・(様な気がする。)
またの機会に、
インテークパイプの取り回しを換えて(ナンバーの下辺り)、
どうなるか試してみたいと思います♪
今回も、時間はかかりましたが、
店主のアドバイスもあり、
無事に終了!
めでたし、めでたしです(^^)
またまた、ドライブが楽しみになりました!
明日は、デルタ乗りの義弟を交えて、
日光温泉ツーリングに行こうかと(^^)
紅葉のピークは過ぎたと思いますが、どうでしょう・・・
混んでいなければイイですが(^^;
そういえば、
私をイタ車の世界に連れて来てくれた義弟とは、
中学以来の長い付き合いですが、
イタ車を並べてのツーリングをすることになるとは・・・(笑
楽しみです(^^)
職場の先輩(Tさん)の話です。
私が入社して以来、
ずっとお世話になっている先輩です。
これまでに何度か、
プライベートのクルマの話をしたことがあり、
輸入車のクラシックカーを持っている事は
何となく覚えていました(^^)
ただ、私のクラシックカー知識が「ほぼゼロ」だったので、
右から左へと、受け流されていました(笑
申し訳ないです・・・
今日、Tさんと話をしていると、
「今週末、桐生でクラシックカーフェスティバルがあるよ~♪」
と。
「気が向いたら、来てみれば~♪」
と、お誘いを受けました(^^)
恥ずかしながら、
私はTさんの車の名前を忘れてしまっていました・・・(笑
「Tさんも出るんですか?えっと~・・・」
・・・・
「出るよ~、X1/9で♪」
そう!
何度も聞きました!
「X1/9」
です。
帰宅してから、ネットで調べました(笑
FIATなんですね!
私が産まれる前のクルマかぁ・・・
ラリーにも出ていたのかぁ・・・
と、いろいろ新発見です(笑
ふと、
イタ車繋がりで、誘ってくれたのか・・・・
と思うと、恥ずかしくなりました(笑
でも、こうしてブログに書くことで、
もう忘れないと思います!
さて、この
「桐生クラシックカーフェスティバル」
調べてみると、
大きなイベントの様です!
総勢200台近くの、
クラシックカー(国産・輸入車)が集まる様ですね。
Tさんの、
「もしかすると、ストラトスラリーも・・・」
の一言が、魅力的でした♪
市内をパレードラン(?)する様ですし、
なんだか楽しそうです♪
また、Tさんとの話の中で、
「風車ミーティング」
の話も出てきました!
私「あっ、私も一度だけ参加させて頂きました!」
Tさん「そうなんだ~、〇〇さんとかいた?」
私「あっ、いらっしゃいました!」
Tさん「△△乗ってる人とか・・・」
私「お~、その人もいらっしゃいました!」
Tさん「その人、同級生♪」
・・・・
といった風に、
身近での意外な繋がりに驚きです!
実は、他にも偶然の繋がりがありそうで、
楽しみが増えた一日でした(^-^)/
![]() |
プレ男 (スバル プレオバン) 通勤がメインです。 非力ですが、頑張ってくれています(笑) アルファと比べると、かなり ... |
![]() |
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147に乗っています。 2012年6月、ほぼ一目惚れで買ってしまいました ... |
![]() |
マツダ RX-7 昔から憧れていた車です。 残っている写真はこれ一枚・・・ しかも、電気系統がお亡くなり ... |