今日はみんスラです。
通勤の足にシグナスxを使ってます。
ちと写真が古いですが…こんなスクーターです。

休日、出かける時にスタンドを上げて路面を見るとオイルが数滴落ちている…嫌な予感、底を覗くとエンジンはオイルでデロデロ…
ゲッ何でこんな事に…2サイクルなら排気漏れとかでなるかもしれんが、おかしい。とりあえず詳しく見ないと分からないので、色々はずします。スクーターはメットインや化粧パネルが多いので面倒、そしてはめ込みパーツが多いので毎回どこかの爪が折れます…どんどんみすぼらしくなってきたマイシグナス。まぁ足なのでキチンと仕事してくれたらいいのです。早朝のダウンヒルマシンなのでオイル漏れとか怖くてありえません。
とりあえずサクッと分離…笑

色々オイルでゴテゴテですが、シリンダーの上側とケースの空間にオイル溜まりが出来ている。エンジンの下部からの漏れではないような…
今考えられるのは
・クランクケース合わせ面の液ガス
・オルタネーターの軸シール漏れ
・シリンダーのガスケットからの漏れ
オルタネーターの先は空冷ファンが付いているのでその風でオイルが舞い上がり上側に流れたとも思える。
しかし…何と!シリンダーとクランクケースの接合面からベースガスケットが飛び出している…
これやな…
しかし飛び出しているということは確実にケースとシリンダーはズレている証拠。最近少しパワー落ちたな、春になったら開けてみるかと思ったが今それが来たようです。
手元にガスケットがなかったので部品を注文し、エンジンを拭き拭きしてまた本体に取り付け直す…面倒。
そして後日…仕事の休みが残っていたので水曜は休暇取りました〜
またまたエンジンバラしてみるとさほど漏れていない。まぁ作業開始です。
エンジンのヘッドを外して上側のメタルガスケットを見てみると下側の飛び出している位置の真上あたりの表面処理が剥げていた。燃焼と排気漏れの熱でなったのだろう。まあこれが原因と断定してバラしていきます。
このエンジンは自分でバルブのクリアランスと擦り合わせ、シリンダーとピストンを新品に換えたので自信があったのですがねー…シリンダーがずれるとは。
ピストンむきだし、スタッドボルトも出てきている状態まで来ました。

腰上の作業する時はスタッドボルトをチェックする事!なのでチェックです。過去にヘッドの作業をした時もスタッドボルトは緩んでいたので締めました。
さて今回はどうかと4本チェックすると
一本クルクル回る…あーここですわ。圧縮抜けしてシリンダーがズレてのオイル漏れ。
今回もキッチリ締め上げておきました。今から思うと全部抜いてねじ止め剤でも入れるベキやったのかもしれない。
まぁ次にハイコンプかボアアップするときにやりましょう。
とりあえず、全部組んでエンジンを取り付けてセルを回すとー
パパパパパパ!爆音です…
マフラーつけ忘れてました。(^^;;
それも付けていざスタート!
今度は小気味良く回ってくれました。試走すると前よりもパワーを感じます。
これでオイル漏れも直ってくれる事を祈って作業終了〜
まだ、14時過ぎなので余裕があります。急いで車に乗り換えてドライブです。
さていつものコースに入るやいなや、イキナリ、、塩カル地獄…まきたての様です。ドライなのでコース上に延々とまかれておりかなりブルーです。ザラザラバラバラ車内に嫌な音が響きます。アクセルを踏む気持ちも落ちていき途中でUターンして帰ろうかなと思いながらもダラダラ走ってしまいました。峠を越えると塩カルはなくなっており、次のコースへ。
ゴルフコースと勝手に呼んでいる中速コーナーメインの道です。ここは塩カルもなく、安心!ですが今度はトラックだらけ…まーたとりあえず走って、走りきってしまいました。平日だから空いてるかな〜と思ったのですが、そんなことなかったです。まぁ週末は雨になる予報だったので乗れただけでも良かったと思い缶コーヒー飲んで復路です。
下りでゴルフコースに入るといい感じ、クリアラップです。楽し楽しやエキシージ、下手くそなりに色々アプローチしました。もっと広い道を走って車の限界を知らないと危険だな〜と思いました。公道で色々やって自爆したくないので無理は禁物と思いながらそこそこ楽しんで休暇を楽しみましたとさ。
Posted at 2015/03/15 23:33:23 | |
トラックバック(0) | 日記