• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそーろう@TRのブログ一覧

2017年01月29日 イイね!

アレの完成

今年初ブログです。

アレがとうとう完成しました。

8ヶ月の時を経て、皆さんの前にやっとお披露目する日が来ました。

途中、休止したりダラダラやってたもんで…
自分の車に付けられないしネ… -_-b

でもコレで皆さんのお悩みが少しでも解消できれば幸いです。

ってなんの話か分からないですよね…



エリーゼ用リアマッドガード(泥除け)の話です。


エリーゼのリア側下回りはタイヤが露出している面積が広く、巻き上げる砂利等が直接リアカウルに
当たって傷だらけになってしまいます。

飛び石は後続車にもダメージを与え、エリエク同士でランデブーしているとフロントガラスが割れる事もあったり…


自分はエキシージ用を付けていますが、長期インプレで気になった点を今回のエリーゼ用にも盛り込んでいます。

主に素材や強度の部分です。

形状はエキシージよりタイヤの露出度が少し高いので微妙に大きくしています。

今回は丁寧に型も凝って割型です。



って型の話はどうでもいいですね…(*_*)


あと、驚いた事にコレ、S3エリーゼにも付きます。
(数センチデフューザー側が余るので気になる方はカットしてください)

ロータスてのはガンガン走って、汚れたら洗車、傷だらけになれば塗装すればエエっ!と行きたいところですが、少しでも維持出来る方がいいですよね。(^_^*)

エリーゼ用マッドガード







欲しいって方はメールにてお知らせくださいね
Posted at 2017/01/29 01:11:49 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年06月09日 イイね!

デビルマシンで作業開始


こんにちは
早いものでもう6月になりましたね〜(^^)
4、5月はJLDやファントムさんの送別会で活動的だったので最近まったりしておりました…

それではいけませんよね〜!(^^;;


イベントでは沢山の方と交流が出来たおかげでエキシージ用のリアのマッドガードに反響?があり、その中にはエリーゼに付きませんか?というメールをいくつかいただきました。

6月の梅雨時期をダラ〜と過ごすわけにはいかないのでエリーゼ専用マッドガードを作ることにしました。

それにはまずエリーゼが必要だっ!ということになり、この御方に一肌脱いでもらう事になりました〜 (^^)


土曜の待合せの夜、
ブォ〜と轟音を響かせ近づいてくる1機の…MS いや、AT(アーマードトルーパー)
遠くからでも何となく分かりますね。ライトの位置と音で。


"ぬすまれた過去をさがしつーづけて〜
俺は さまよう見知らぬ町を〜♪"



炎のさだめを歌いながらデビさん登場〜 うそ…
(歌っていません) ゴメンナサイ


お初です。マイ作業部屋に自分以外のロータスが入るのは。
ちょっと感動〜(/ _ ; )




喜びも束の間、車を貸してくださるデビさんには申し訳なかったですが、所用があり出かけないと行けないのでデビさんを最寄り駅まで送りその日は終了〜


次の日

カンカン照りの夏日です。
暑いですが、ダレているわけにはいかず作業場所に行き、過去に作ったエキシージの泥除けマスターを合わせてみました。
色が妙にボトムズっぽい?



肝心のフィッティングですが、
かなり形状が違う… まずエキシージ用をそのまま取り付けることは不可能…



ベースに使うだけで殆ど手を入れないといけない感じ…(^^;;

とりあえず、養生や取り付け面の型取り作業を始めます。
まぁ今回は新たに良いパテを仕入れたので仕事が早いです。
はやいはやい。(^^)
硬化剤混ぜてる間に硬化完了〜


早すぎるねんっ!∑(゚Д゚)

使う前に使えなくなるなっ

気温が高いと硬化が早すぎるのでポイして仕切り直しです。
今度はイイ感じ。
コレのイイところは硬化後の収縮がとても低く、歪まないところ。

今回エリーゼのボディを色々と裏から覗かせて貰った結果、面白い事が分かりました。

エキシージのカウルは手作業で作成しているので裏側はガラス繊維の目が出ていたりしてます。
それがエリーゼのカウルは裏側も成型されています。
エキより厚いですがツルツルです。

製造工程が違い、両面型を真空引きで成型するのか楽に安定した生産が出来そうです。
製造台数が多いエリーゼはその方がいいのでしょうね。

エキシージは販売台数が少ないので両面専用型を作るのは逆にコストがかかるということでしょうか。


とりあえず泥除けは取り付け部位の型取りが完了したので2日後の仕事帰りの晩に引き取りに来てもらうことになりました。

デビさん、出勤が早いと過去に聞いていたので急いでお車を返してバイバイです〜( ; _ ; )/~~~
ありがとうございました!



しかし、数分後ラインに画像を送って来ていました。





うまそぅ〜( ; _ ; )

もっこすのチャーシュー麺ではありませんか。
寄ると知ってたら行ってたのですが、


"サヨナラは言ったはずさ、別れたハズさ〜♪"

と口ずさみながら麺をすすっていたのでしょうか?(^^;;
今度ご一緒させてくださいねー

エリーゼ用泥除けは気長にシャコシャコと作業しております。
現在5割くらい進みました。
ボトムズっぽい日記にしちゃいました〜 (^^;;

Posted at 2016/06/09 01:58:06 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月03日 イイね!

GW送別ツーリング

5月3日
タコ焼きレーシングの裏(色々な意味で)番長PHANTOM-TYPE1さんが転勤してしまうので奈良ツーリング、サーキット、グルメを詰め込んだ送別会があり、参加してきました。
先導役は奈良マスターのデビさんです。

まずは5:30
大阪空港にタコ焼きレーシング集結!



皆さん、自分を除いてサーキット走行に余念がなく準備万端です。
デビさん、エアゲージ貸していただきありがとうございました。(^^;;

ここから奈良へ繰り出すのですが、デビさんが素晴らしいショートカットで奈良までワープ誘導してくれます。
こんなに近かったかな?と思える下道快速ルートです。
さらりと月ヶ瀬の茶屋に到着。



小休憩を取った後、デビさん行きつけの喫茶店でモーニングを食べて鈴鹿ツインサーキットに向かいました。





鈴鹿ツインでは皆のアイドル、まっきょさんが待ち構えており、既に一本走行しており満足気です。
遅れてごめんなさい。
渋滞が酷くて…d(^_^o)



今日は敏腕マネのEmmaさんは多忙のためマネージメント出来なかったようですが、まっきょさんはスーパーな走りをしていました。
素晴らしいです。
ミャーミャー鳴きながらかっ飛んでいました。



走行後、まっきょ号の車内を見ると運転席のサイドシルには牛乳パックを切った灰皿が…(゚o゚;;
どんだけ牛乳好きなのっ!?
そして工作好きですか?

僕はサーキット走行が初めてなのでただがむしゃらに走るしかなかったのですが、楽しかったです。ラインに削り所がまだまだあるのでまた来てみたいです。
あと、ヘルメットはバイク用では向かない物がありますね…この出っ張りがシートに当たって首の座りが悪いです。



とりあえずはJLDの無念を晴らせました。

サーキット走行を満喫したので次は
まっきょさんを拉致しての例のグルメスポットです。
名阪国道内のボロボロのサービスエリアにある土手焼き店です。
色々な方がここのお店をアップしているので行ってみたかったのです。




美味い〜!
イメージより脂っぽくなく甘口です。
土手焼き定食ライス小ですが、充分です。
デビさんのみライス中でした…さすがブラックホール胃袋!

サービスエリアでは
布目ンジャーのyatagarasさん一行が既に待ってくださっており、ここから再び奈良の深いところにナビゲートしてくれます。
といっても…
布目ンジャー含め先頭集団は戦闘民族サ○ヤ人の様にスイッチが入っており、アーレーと消えて行きました。
多分、皆スカウター付けて走行してるよね。

とりあえず、マッタリ組は少し迷いながら奈良ニュルに入り、それぞれのペースでツーリングです。
奈良はジェットコースターの様にアップダウンが激しいので坂を登りきった先が分からないので登り坂の度にドキドキします。
打ち上げロケットですね。

確か奈良ニュルの中間地点?
トイレがある所でしばし休憩〜



青と赤2台が抜きつ抜かれつで戦闘民族をパスし、エンジンブロー覚悟で何とかゴールしました… うっそ

遅れて来て前に停めただけです。エッヘン。

そこから道の駅で再休憩して爆走後、旅の終着点です。
かえでの里?廃校の学校を喫茶店に変えたハイカラなお店です。
クリームソーダを大体皆さん注文しましたが…
甘めのメロンフロート?
どうやらメロンソーダではないようです。グルメなせつなさんは濃すぎて飲めん!と水で薄めていました。f^_^;)







遠くまで来ましたが、ツーリング中は雨にも降られず1日車道楽を満喫出来たと思います。
が…
帰りはとうとう降り始めてデビさん緊急幌タイムがありましたが、下道超快速ルートで帰路につけました。
1日デビさんお疲れ様でした!
布目ンジャーの方々も今後ともよろしくお願いします。

PHANTOM-TYPE1さん、転勤先でコースレコードを更新して早く帰って来て下さいね〜
タコメンジャーはお待ちしておりますよ(≧∇≦)
Posted at 2016/05/05 01:29:01 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月18日 イイね!

ぞいりんぐ

JLDのためにというわけではないですが、今回のオイル交換の時に入れました。

SuperZOIL…
最後のオイルという意味でZをつけたらしいです。

まず、
ゾイルは金属表面改質剤でオイルに含まれる金属粉を取り込んで金属パーツの表面にある微細な傷などを埋めて表面を改質させる働きがあり、フリクションの低減と長寿命を謳っております。

試験データや検証結果ですね
https://www.superzoil.com/userContents/superzoil/data.html

http://plusg.fc2web.com/Parts/ZOIL/zoil.htm

オイル添加剤って色々あって眉唾のようで、効果があまり感じられないとかオイル以上のものはない!と断言する方も多いと思います。^^;
効果があるならメーカーも使う!など否定の理由も様々あります。

自分も色々試してみて効果を感じられたかな〜と思ったのがコイツでした。車ではあまり入れている人は聞いたことがないですね。

私が体感したエピソードですが、
バイク通勤をするため中古の250ccのバイクを購入(走行3000キロ程)しました。通勤に使うので距離が増してすぐ壊れては意味がないのでゾイルを入れてみました。

3年ほど乗り50000キロ超えたあたりで友人に売り、そいつが30000キロほど使用し、さらにそいつが別の友人に売り…といった状態なのにエンジントラブルもなく燃費も変わらなかったようで、それはやはりZOILを入れていたからだろうと思います。

単純な論理で比較になりませんが、バイクのエンジンは車の2倍くらい回るので耐久性は半分です。実際バイクは優しく使用していても8万キロも乗ればオーバーホールは必要になってきます。
それを毎日通勤で高速道路、一般道路を回しまくって使用していたのでよく壊れなかったな〜と思っていました。
そんなこんなで乗り換えるバイクには全て入れ、ロードスターにも入れてました。保険の意味ですね。
値段が高いのがたまに傷ですが…

今回エキシージにも贅沢に入れてみました。
エキシージはオイルクーラーが付いているので抜ける量以上に沢山ゾイルを入れなければなりません。
この辺が贅沢なのです…^^;

JLDのツーリングはずっと二人乗りだったのであまり効果が分からなかったのですが、
日常に戻り、普段と同じように2速〜3速〜と加速していくと…???

あり? あれあれ?

アッレー!?

何なのこのトルクと伸び、引っ張られ感…ちょっとしたスーチャー気分です。
マイエキシージこんなにパワフルだったっけ?と不安になるもゾイルを入れていた事を思い出しました。JLDツーリングで改質が完了したのでしょう。

こんなに効果を感じられたのは嬉しい誤算です。(^^)
しかし、エアクリーナーを交換していたのだった…なので効果は半分くらいかな〜
それでもイイのです。(^o^)/
次はグリスに混ぜたり、デフに入れようかな〜

Posted at 2016/04/23 22:00:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月16日 イイね!

2016 タコ焼きR春のツーリング(JLD)

待ちに待った日がやって来ました〜
JLD2016ツーリング!
皆、この日を待ち望んで色々メンテして来たはずです。

我がタコ焼きレーシングは中部ロータス組と合同ツーリングなので早朝出発です。




4:30名神 吹田PAにて。
皆さん気持ちが高ぶりまくっております。
特攻隊長ウリ坊さんは激務で完徹ハイ状態!
そこで せつなさんが
モンエクの尻に秘密のチューンを行い、ウリさんの疲労レベルは激減したはずです。(^_^)a


久々にカルガモツーリングの始まり〜
夜が明けていく時の気持ちは最高ですね。
朝焼けに薄っすらと光るエリエクのテールはカッコええー

長島SAで待ち合わせ予定にしていたマッキョさん登場〜



轟音で現れるやタコメンに絡まれ、やんややんやとVIP待遇です。



エルビスや〜 本人はもみ上げ剃ってきてるわ!
このドグなんなんっ!? 棒が座席突き抜けてるでぇ!サイドのレバー小枝や、ターンに使えへん。


など人の愛車を言葉で弄り倒します。(言葉のみですよ!)
多分、中部や関東ではこんな扱いを受けていないと思います…(-_^)
関西流という事でお許しを〜

岡崎SAで
中部組に合流です〜
去年中部ロータスオフでお会いした方と今回新たにお会いした人もおり、情報交換がいっきに広がります〜

ここからエリエクだらけで沼津市まで鰻を食べに爆走です!
写真はないですが、エリエク10台以上でポジション入れ替わりの走行は初めてでして、めちゃ楽しかったです。
道中のウリ特攻隊長とマッキョさんのワープ対決は笑うしかないですね。
コレも敏腕マネ、Emmaさんのシナリオには含まれていることなのか…? (゚o゚;;


鰻屋さんでKUNIさん、プリさん合流〜
お二人とも気さくな方で会話が弾みます。(^^)

Yossy!さん、ひできさん、Rocky-7さん、プリさんから名刺いただきました。皆さん、マメです!タコメンも見習わねば!(^^)
あ、店の写真撮り忘れた…

皆さん、鰻を食べ終わっても話が盛り上がり過ぎて店に居座りつづけます。笑
さすがに店員さんもせっせと片付けに入りました…

さて、これが旅の本番ですね?
箱根ツーリングです。今まで箱根を走ったことはありませんので否応無しにテンション上がります〜
神戸や大阪の峠より道幅が広く見通しがいいです。
気持ちいいワインディングの最中に
MAZDAスカイラウンジが現れます。



けっこう遠くまで来たもんだ…




皆さん歓談の時間です…ここではバイクも沢山来ており、珍しいのが見られて満足です。
新型F4、ブルターレ、新型V-Max、H2…どれもイイなぁ〜

スカイラウンジを後にしてワインディングの再開です。
マッキョさん、ウリさん、せつなさんの後を楽しく走っていると…


先頭さん、道に迷ったようです。後続車が全く来ません…(T_T)

料金所を抜けて少し走ったところで先頭の二台がなんやかんや漫談やってます…
多分本人たちのブログに詳細が書かれていると思います。
他人事のようですいません〜f^_^;)

結局間違っているということでUターン。
料金所に戻り、事情を理解してくれた係員は料金スルーさせてくれました。よかったー

暑くなってきたのでエアコンをつけると??
冷たい風が出てきません…
風は出るのですが…(ーー;)
いつ壊れたのだ?う〜む、これからの季節大変やないか…

第2の展望台でしめの休憩。



ここからは景色も楽しもうと遅れ目に出発したら道に迷いました…f^_^;)
でもKUNIさんとプリさんのナイス先導で夕食のお店に到着〜

焼肉太龍。



ラーメンが有名ということで殆ど皆さんラーメンです。店主から肉喰って行けよ、と愚痴が聞こえてきそうです。f^_^;)



ラーメン、間違いなく危険な色をしています。辛さ抑えめを食べるも汗がだくだく出てきます。
品が来る前にウリさんに餃子を分けてもらいましたが、餡がかなり辛い…
ニンニクが強烈です。


夜の宴会の為にMAXバリューで酒、つまみ、朝飯を調達し、明日に備えての最後の給油です。スタンドもエリエクだらけで、地元の中学生たちからフィーバーです。

宿に到着したので
お風呂にゆっくり浸かり、昼間の疲れを癒しながら考える事は早くビール飲みたい、飲みたい、今すぐ飲みたい、ばかりです。
大部屋に沢山集まって宴会タイムです。
マッキョさんがボケ担当、ウリさんがツッコミといった感じで場は大いに盛り上がりました。
ビールも飲めて、日本酒を注いでもらい大満足です〜
夜がふけて宴会は終わるのですが、
気が高ぶっているのかなかなか寝つけませんでした…


翌朝は雨…
FSWに着いても嵐でどうにもならなかったです。



一応ブリーフィングを受けたので走ろうかと思っていましたが、一つ前のクラスが大雨で赤旗中断、自分たちが走るクラスも延期になる可能性が…と言ったアナウンスで、はっきり時間を言いません。
いつになるのやろうとウロウロして時間を潰していると

車がぞろぞろとコースインしていきます…


え!
コレ、俺らのクラスちゃうん?いつの間に始まったのや…



何のアナウンスも無かったような気がしますが、少し遅れてチャレンジAが始まろうとしていました。

一応ダッシュで濡れながら車まで走るのですが…
諦めました。ゼッケン貼れてないし。

ここでまぁ自分の中のJLDは終了したのですが、
タコメンの中で唯一ゼッケンを貼っていたデビさんが最後のあがきを見せますっ!
これは本人のブログでお楽しみに… (^^)

その後、お昼なのでEmmaさんとFSWのレストランで飯食べて、誰かさんを肴にだべってから帰路に着くのでした。

あ、レストランでしゃあさんにも会えましたネ!
次回はもっと話たいですね〜

来年はリベンジするぞ〜!

帰路の高速道路は地獄のような豪雨で、全く見えず死ぬかも…と思いました。
初めてバックフォグを使いました。
天候が戻りかんかん照りで寄ったSAでまっきょさんに再開。やはりこの人持ってますね〜

IDCでなくYDKでイイんでないですか?(^◇^)
Posted at 2016/04/20 00:46:37 | コメント(12) | 日記

プロフィール

「[整備] #エキシージ スタビリンクの清掃、給脂 https://minkara.carview.co.jp/userid/1572719/car/1167420/4766946/note.aspx
何シテル?   05/03 14:05
いそーろうと申します。 自分で動かす乗り物が大好きです。 あと、登山、スノボー、お酒も好きです。 バイク馬鹿だったのですが、 たまたま冷やかしで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

価格据え置き!新車エリーゼ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 06:55:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
エキシージS PPです。 納車時はラインが入っていました〜 嫁さんからの苦情でその日中に ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
R1000 K5型です。 懐の広いバイクです。 0-100 まで3秒と少しの恐ろしく速 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
エキシージ、楽しい車ですね。全てが純粋で。 今までの車は何だったのかと思うほどです。 パ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
テンハチの改良前で不人気だった仕様。でも楽しい車だった。座席替えたり、足廻り交換したり、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation