• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いそーろう@TRのブログ一覧

2016年04月05日 イイね!

ガード三昧。

皆さまこんにちは〜
桜も満開になり、仕事しているのが勿体無いですね。

今回いつもお世話になっているTR某特攻隊長さんから嬉しいただき物です〜(^^)
横っ腹を引き締めてくれるナイスパーツ!




ワイド化に伴い標準タイプが使えなくなったので持って帰り〜な〜という何ともありがたいお言葉!(*^o^*)

サイドステップは前タイヤがまき上げる飛び石ダメージを軽減するパーツでもあります。
Sタイヤを履き始めると砂利というより、小?石ダメージが多く、フィルムでも対処出来なくなってきたので物理的にガード出来るパーツはありがたいです。
今回はこれに少し?自分色を加えて取り付けます〜

まずはサイドステップを取り付けるためにゴム製のフロントマッドガードを外します。
奥まったところはプラのスクリュで外すのですが外側の3つはリベット留めなのでドリルで破壊する必要ありです。





せっかくのサイドステップ、あまり傷んでほしくないのでフロントマッドガードに細工です。
下にも横にも少し拡大しよう〜て事で素材の選定です。

柔軟性があり、己の形状を維持する材質が条件でホムセン巡りです。
まぁゴム系か塩ビ板に絞られますよね。でそんなに面積要らないのでグルグル回った挙句にコレを購入!








って羽をもがれた蝶のような残骸ですが…f^_^;)
298円のバインダー。コーナンで購入。
コレが程よい硬さ、対磨耗性もそこそこありそうです。
こいつを自由定規で線引いてハサミでカットです。
ウン



適当ながらにまあまあ良くできた。またまた自己満足の世界に浸っております。



さて、コレがどれくらいの効力を発揮するのかは17日のFSW?いや、道中のツーリングの方がわかるかも…m(_ _)m
Posted at 2016/04/05 12:53:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月13日 イイね!

ゲスの極みクソおやじ

近頃、暖かくなっていよいよ春めいて来ましたね。もう少ししたら新学期です。サクラです〜
また歳をとるのかと思いながらも陽気な気分になりますね〜(^^)
陽気というと、アタマが蒸されて沸いて出る変質者…
なんであんな事をするのかな〜と思いながら
ついさっき、
私もこんなのしてました。















パォーンッ!
ケブラー化❗️鬼反り仕様!

たまにアレを埋め込んだり、軽量化?短くカットしたりする御仁がおられますが、不肖、私飽き足らずカボンケブリャ〜変質者。
ここにもいますよ〜


くっだらない事しました。すいません。
ついやってしまいます…
コレがやりたかっただけなんです。ハイ(・◇・)/~~~
女子の前で披露したわけでなく寂しく激しく自撮り…



コレ、タコメンのピカピカなお方のパーツです。
アレがコレしてあんなんなのであぁして欲しいという要望でした。




それでリメイク〜


ムゥのように修復?強化させましたよ。



吸気パーツは奥が深いと思いますね。
運転中は常時内圧の変化が起こるので部品も疲れるわけですね〜、
アクセルのオンオフの仕方にも差が出るとは思いますが…

しっかしBSK製品は凝ってるな〜と思いました。
パイプなのでバンドで締め上げられたら変形し、割れます。なので差し込み部の内側に金属パイプが埋め込まれています。さらに外れ防止にクロス(聖衣)で覆ってあります。

趣味の横好きでファイバー物品作りますが丁寧な作りやこれがどういう工程で組まれたのかを推察するのも楽しみの1つです(^^)



またまた











パッウォーンッ!( ゚д゚)


もうええねん!ありがとうございました〜 m(_ _)m

持ち主が変な遊び方してたいへん不快な思いをしているかもしれません…
m(_ _)m
Posted at 2016/03/13 13:32:45 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2016年02月04日 イイね!

ドリフト、なかなかいい〜

ビデオカメラをもらっておきながら2年近くほっておいたのでさすがに勿体無いので取り付けました。(^^;;

専用の吸盤マウントを購入して上から取り付けると、吸盤がでかくアームが長いのでミラーに当たりエキシージのガラスでは視界の邪魔になり、やむなくお蔵入り…
まぁ何かで使えるかな。車の外に取り付けての撮影など。

結局バイク用のスマホのバーハンマウントを加工して、後部のベルトバーに付けることになりました。



早速撮影しに出動〜、そして再生です。
自分は映らないわけですが使ってみるとなかなか楽しいです。(^^)

アクションカメラだけあって減速帯の激しい振動でもぶれずによく撮れております。公道なので動画は上げられないですが…
静止画をPCからあげようとするも画面だけ黒く…わからん。

しかし、もう少し取り付けをかさ上げしないと、室内ばかりが写ってしまいます。角度も上向きなので光をもろに受けて外の映像が白くなってしまっています。調整せねば。

このカメラ、実は取り付けた状態からレンズの部分だけ300°以上回転できます。なので角度に制限がある取り付けでもレンズのみ回してベストポジションを作れるのです。平らな面が少ないバイク向けですね。(^^;;
あと、リモコンもついておりなかなか使えそうです。

ドリフトのコメントですか?



このカメラの名称ですね。(^_^)

釣りのようなタイトルになってしまいました〜 (;^_^A

ちゃんちゃん。
Posted at 2016/02/05 00:11:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月04日 イイね!

お年玉

年が開ける数日前ですが、
たこやきRのファントムさんに何ともいい条件のプランを打診されました。(^^)

ファントムさんは新しい足とホイール、諸々を手に入れたので今付いているホイールセット(Sタイヤ付)と今付いている足をお値打ち価格で買いませんか?という内容です。
コレに乗らない手はありません。(^^)

そして1日ほど時が流れ、

謎の取引場所へ…

晩にアタッシュケースとかを交換してそうなばしょです。
(^_^)

サポートカー(相方さま)と共にファントムさん登場~



慣れた手つきで機材を下ろし、早速作業です。
この日は諸事情で足の取り付けは延期になり、ホイールのみ交換になりました。



う~ん、イイ!
タイヤがメチャ太い!F225 R245です。
そして鍛造のクロノス!理想のカタチです。ファントムさんありがとうございます~

めでたく
お正月を迎えました。
皆様あけましておめでとうございます。
今年もカーライフに精進していきますのでよろしくお願いします!m(_ _)m



3日、ファントムさんからこの前の足を組み付けましょ~と
お誘いを受け、再び謎の取引場所へ…

ファントムさんもニュー足の車高を調整するとのことでテキパキと作業をし、完了~

今までつけていたラルグスはバネが確かF7k R8kでした。
ブレーキングでノーズダイブが激しく、リアが浮くのか、ABSが効いてしまいずっと消化不良でした。
ロールも大きく、イン側タイヤを使えていなかったと思います。

今回いただいた足もラルグスなのですが、スプリングメーカー特注のF10k R12kです。
どれだけ変わるのかとても楽しみだな~
と思っていると今から試走しに行きましょーとファントムさん。

今までまともに一緒に走る事がなかったので、かなりキンチョーです。
道中漏らしちゃたまらんのでコンビニでトイレを借りスッキリ!
でF度山へ…

登りで入るの久しぶりだな~と思いながらアクセルオーンしステアを切ると今までのコーナリングはなんだったのかというほど激変…

フロントが粘るねばーる、不快なロールも抑えられ、何とも楽しいコーナリングマシンです。
ファントムさんに引っ張ってもらいなんとかラインをトレースしていきますが愉快でたまりません。
このペース自分では組み立てられないな~と思いながらN6へ…

年明け前に補修が完了し、交通量も少ないので楽しい~
Rのキツイコーナーでも安心して踏めるようになりました。(^^)
前が太いととても安心感が出ますね。
相方も前より乗り心地が良くなったと驚いています。(^^)

Sタイヤも初体験でしたが、グリップ力が凄いですね。
飛び石とロードノイズは痛いですが…
保険と思いこれからも履いていこうと思います。

ファントムさんイイお年玉をありがとうございました~ m(_ _)m



4日、久しぶりにオイル交換して、単独O6へ…
今回は自分で頑張ります。
前の足の限界をはるかに上回っており、とても気持ちよく登れました。特にイン側のタイヤが逃げずにいい仕事をしてくれています~ (^^)
下って、洗車をし無事に正月休みは〆になりました。
さて仕事か~ (;^_^A


Posted at 2016/01/04 21:22:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

帽子完成~

帽子完成~久しぶりにブログ更新です。

暖冬ですが、年の瀬に入り少しづつ冬っぽくなってきましたね~
皆さんもお元気でしたか?
僕はと言いますと暇が出来ると チマチマ、パーツの製作をしておりました。

どんなパーツかと言うと…説明長いっス

それは…
3年前、エキシージに乗り始めて最初に寄ったショップで出逢いました。
大阪にあるTMRさんです。
そこでおおっ!これはイイな~と思ったのがデモカー、白エキシージのエンジンに着いていた赤いカバーでした。

社長にどこの製品ですか?とたずねると
造園関係の用品を販売しているお店の商品ですよと…??
調べてみると納得。ありました。

元々はトヨタ車についている純正2ZZMT用カバーのアレンジ品のようです。
違いはインテーク部の形状が純正よりマイルドにしてあります。
これのカーボン版欲しいな~

と思ったのですがラインナップにありません…



ではつくるしかないな…と



2年以上プランを熟成(ほったらか)して、やっと
作業に入りました。(^ν^)


まず、オクや中古パーツ屋で純正カバーを探して手に入れるところから始まるのですが、なかなか出てきませんのでかなり待ちました。
やっと見つけたカバーはシルバー塗装がしてあり、普通の中古より高額でした。
仕方なしにパーツを購入~



後で分かったことですがTRDでヘッドチューンを施すとシルバー塗装されるようで余計に高かったのです。自分にとっては全く関係ないのですが…(^^;;

カバーにはトヨタマークやVVTL-iのマークが凸であり、邪魔なので削り落としてから慣らします。
実際には削り落とすと穴が開いてしまい、修正用のパテが乗りにくいナイロン素材なので苦労しました。(T . T)



そのあとはサーフェイサーを吹き、研ぎ、磨いて型作成に入ります。





途中、滋賀なんかにドライブ、行きましたね~
奥比叡ドライブウェイ楽しかったー





パーツはエンジンに取り付ける為、振動、熱、重量にも考慮して作らなければならないのでなかなか樹脂の量にも神経を使います。
カーボンは部分的で他は塗装をするのでFRPとCFRPのハイブリッド品です。





モノが出来ると塗装の段階に入りますが、
缶スプレーは冬厳しいですね。ガス圧が低いので熱湯で温め、埃が乗らないように天気と風と格闘しながら吹き付け~

塗装ブースが欲しいです…
ウレタン塗装なので熱、油、ガソリンには強いはず…です。




モノが完成しました。
こんな感じです。





筆記体は塗装で、後はデカールを貼り付けます。
ロータスロゴはタコヤキRのせっちゃんに頼んでカッティングしていただきました。いつもありがとうございます~ (^^)



さりげなく?でない目立ち具合とあえてのYAMAHA!
まぁ今をときめく五郎丸氏もヤマハですし…コジツケ。

ホンダ化に出来ない悲しいあがき~
ですが、個人的には大満足。
ヤマハも好きですし。
何事も自己満足です~!

さて、この後は熱、振動対策です。
アルミガラスクロステープを三層ほど貼り付けました。
そして振動で亀裂が発生しないようにスポンジを貼り付けます。



ヘッドの温度は高い場合で150度くらいになるそうで溶けないスポンジの選定が必要です。
調べると耐熱効果が高いカームフレックスという商品がいいようです。
更に調べるともっと良いものが…


メラミンフォーム??…


なんか聞いたことある響き…はて(@_@)?




これ台所用品ですね。
水でこするだけでお皿や蛇口が綺麗になる削れていくスポンジです。
100均で購入です。(^^;;





ありがとう、劇落ちくん!
これをスライスして裏側に貼り付けていきます。

断熱材、塗装含めての重量ですが、まぁ個人的には許せる範囲。
はやくバッテリーを軽くしたいな~



それでは取付けます。
取付ボルト作成、ゴムワッシャーかましたり、色々ありましたが割愛。
ふぅ~ 
完成に漕ぎ着けました。エキシージ NA用エンジンカバー。








インタークーラーをヘッドに載せないSCにも取り付けられるかもしれません。

流してみましたが、そんなに熱くなってない様子。
それよりも停車した後の方が熱くなっているのが気になります。
今のところ問題はないですが、上まで回して走ったりサーキット行くとどうなるかは分かりません。
しばらく様子を見ていこうと思います。

いや~年内に作業を終えることができて良かったーーー♪( ´θ`)ノ

しっかし…
ホント、外見ばかりでなく、中を弄っていかねば真のロータス乗りとは言えませんね!(^^;;

今日は年末の休みに入ったので、全然乗ってなかったバイクに火を入れ、
久しぶりに神戸ポートアイランドへ行きました。神戸大橋カッコいいですね。



Fate/zeroて感じです。

18時なのに寒すぎてカプールも誰も居ません。
ハーバーハイウェイに入り六甲アイランドに寄り無事に帰宅。
この時期のバイクは人間とタイヤに辛いですっ(>_<)

Posted at 2015/12/27 22:01:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #エキシージ スタビリンクの清掃、給脂 https://minkara.carview.co.jp/userid/1572719/car/1167420/4766946/note.aspx
何シテル?   05/03 14:05
いそーろうと申します。 自分で動かす乗り物が大好きです。 あと、登山、スノボー、お酒も好きです。 バイク馬鹿だったのですが、 たまたま冷やかしで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

価格据え置き!新車エリーゼ その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/02 06:55:26

愛車一覧

ロータス エキシージ ロータス エキシージ
エキシージS PPです。 納車時はラインが入っていました〜 嫁さんからの苦情でその日中に ...
スズキ GSX-R1000 スズキ GSX-R1000
R1000 K5型です。 懐の広いバイクです。 0-100 まで3秒と少しの恐ろしく速 ...
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
エキシージ、楽しい車ですね。全てが純粋で。 今までの車は何だったのかと思うほどです。 パ ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
テンハチの改良前で不人気だった仕様。でも楽しい車だった。座席替えたり、足廻り交換したり、 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation