• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たかもものブログ一覧

2012年08月19日 イイね!

コルトプラスが本日20万キロを越えました

今日走行中にコルトプラスが20万キロを超えました。
写真は撮るつもりで、デジカメ用意してましたが、気がついたら大幅に超えてたので諦めました。

今月末で7年ですので、結構なペースで走った感じです。

自分の車で、20万キロを超えた車は今までありませんが、大きな故障といえば10万キロの時に
エアコンのコンプレッサーの故障があったぐらいで、その他大きな故障も無く、先日の車検でも
全然悪いところも無くて、連休中に千キロ弱の長距離を乗りましたが快調そのものです。

今までの20万キロお疲れ様でした。またこれからもよろしくです。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

車の話題はこれぐらいにして今日は、連休最終日ってことで、うなぎを食べに行ってきました。
一色にあるうなぎ屋さんですが、連休中に行き先を決めずにドライブしてた時に見つけたお店で、
その時は時間も遅く、待ち時間が一時間もあって諦めた店ですが、今日はリベンジできっかり
1時間並んで食べてきました。

うなぎの養殖屋さんがやってるだけあり、甘いタレでとても美味しいうなぎでした。

<うな重>


<ひつまぶし>
Posted at 2012/08/19 20:59:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月05日 イイね!

花桃の里に行って来ました

久しぶりの手抜き洗車の後に、ぶらりと花桃の里に行って来ました。

花桃が満開で、花桃まつりをしていたのもあり、昼神温泉から園原インター方面は、昼神温泉先の
交差点から渋滞してました。まさかこんなに渋滞してるとは・・・。

時間があまりにもかかりそうだったので、得意の裏道にルートを変更するために、来た道を戻りました。

写真は裏道の入り口あたりにある花桃です。花桃街道というだけあって、きれいでした。


裏道で園原インターのすぐ近くまで迂回したので、無事に花桃の里の入り口に到着です。
渋滞中の車の中から写真を撮ったので向かって右側だけの写真しかありません。

















花桃の里に一緒には行けなかったけど、写真で雰囲気を感じてくれたらと思います。


Posted at 2012/05/05 22:28:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月22日 イイね!

大阪造幣局「桜の通り抜け」

昨日の土曜日に「桜の通り抜け」に行ってきました。

駐車場から造幣局に向かう途中で、水上バス乗り場があり、無性に乗ってみたくて乗ったのが
裏目に出て、水上バスには大阪城港まで乗ったんですが、降りてから暑い中徒歩にて20分弱
造幣局まで歩くことになり、大失敗でした。良く下調べをしないと痛い目にあいます。
ほんとごめんなさい。

造幣局は、ご覧の通り、混雑していました。


桜の写真です。




今年の桜です。みんなが写真を撮っていました。


通り抜け後はさすがに歩き疲れたので、帝国ホテルでアフタヌーンティーを頂き、休憩も兼ね
ゆっくりしました。アフタヌーンティーは、初めて食べましたが、凄いボリュームでびっくりです。

その後通天閣に登ろうとしたら待ち時間があったので諦め、ぶらぶらしながらビリケンの写真を撮り、
車で食べようと、持ち帰りの串揚げを買おうとしましたが、10本単位だということで諦めました。
10本単位でしか持ち帰りできんなんておかしいよね~。



体調が悪いときに長時間歩かせてごめんなさい。
Posted at 2012/04/22 23:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年04月08日 イイね!

今年の桜

いつものポイントの桜です。

今年も相変わらず綺麗でした。
一枚目は入り口です。こんなに早く咲いていると思わず、慌ててカメラを探して写真を
撮りました。


なかなかタイミングが難しいですけど、2枚目です。


桜のトンネルの出口に近づいてしまった。


毎年思いますが、写真を取り出した最初の年は、フランスからの帰国を迎えに行くときに、
写真を撮った気がします。

あれから何年経つんだろう、月日がながれるのは早いですね。
Posted at 2012/04/08 22:58:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月16日 イイね!

韓国に行ってきました

韓国に行ってきました3月10~12日で、始めての韓国旅行に行ってきました。

今回はの写真はiPodで撮っているので、パソコンで見ると画像が悪いです。

左の写真は、ロッテホテルの廊下に飾ってあったものです。
憧れの○○さまみたいなかっこいい男なれたらいいですね。

行きの飛行機は、着陸がすごく下手で、失敗して墜落したかと思うぐらい衝撃がありました。

そんな洗礼を受けつつ人生で初めての韓国に降り立ちました。日本よりも気温が低く、ダウン
ジャケットを羽織るぐらいでちょうどいい感じでした。

到着後は、機内食も普通に食べちゃったのに、昼食では石焼ビビンバもお腹いっぱい食べて、
食べすぎで苦しい感じのなか、宿泊するホテルまで移動しました。

ホテルに到着後は、フロントに荷物を預け、現地ガイドがチェックインの手続きをしている間に、
ロッテ免税店に行き、来店プレゼントのカタツムリパックを1枚もらい散策してました。


チェックイン後は、明洞をぶらぶらして、参鶏湯を食べに行きました。烏骨鶏の参鶏湯で黒くて少し
グロテスクだったですが、薄味で美味しかったです。写真は撮り忘れちゃいました。

二日目は、オプショナルツアーで、市内観光を頼みました。まずは、ユネスコの世界文化遺産に
登録されている昌徳宮(チャンドックン)です。日本では見たことがない独特な建物が多く、見てる
のも楽しかったです。





続いて王室の霊廟である宗廟(チョンミョ)を訪れました。現在では、解説者のガイド付きでのみ
観覧が可能なため、日本語のガイド開始時間に遅れそうになり、少し慌てました。日本語の
ガイドは一時間に一回のみでした。




続いて、南大門市場を訪れましたが、南大門は修復中で見れませんでした。
南大門市場では、お土産の定番である韓国のりもたくさん買ってきました。


その後、梨泰院に行き、お目当ての革製品を買ってきました。アメリカ軍の基地が近くにあるとかで
韓国の中なのに、雰囲気が違っていました。

三日目は、ゆっくり足つぼマッサージでも行こうかと思っていたのですが、朝何気なくるるぶを見て
いたら、新羅の免税店に行く無料バスが、ホテルの近くから出ていることが分かり、急遽新羅の
免税店に行きました。

教えてもらった、JCBカードの特典で、新羅免税店ゴールドVIPカードを作ることが出来た為、
お得に買い物が出来ました。

無料バスにて免税店からホテルに帰り、スーツケースに買ったもをしまい、昼食にはまたもや
石焼ビビンバを食べて、お腹がいっぱいになったところで、足つぼマッサージに行ってきました。

足つぼはもっと痛いものだと思っていましたが、意外と痛くなく気持ちよかったです。それよりも
びっくりしたの、ラフィンパック(ロウソクのパック)が最初は何か解らずに手をつけたら熱かったん
ですが、しばらく置いてロウソクをはがしたら、肌がつるつるしてました。40分間だったですが
気持ちよかったです。

足つぼマッサージからホテルに帰ったら、集合時間まで余裕があるのに、一番最後でした。

帰りの飛行機でサプライズがあり、ビジネスクラスでとても優雅なフライトを楽しめました。



韓国は、行く前はものすごく毛嫌いしてたけど、一度行ってみるとまた行きたくなる国ですね。
料理は全般的に辛いけど、どこでも大体が辛さが調節できるので、程よく辛くて美味しかったです。


今回の食べ物での唯一の大失敗は、深夜に食べに行ったKENZO ラーメン。日本的な名前に騙され
ました。帰国後にクチコミ見たら散々たるもの。あくまで日本風なラーメンらしい。

また、いろいろ調べて失敗しないように行きたいです。
Posted at 2012/03/16 22:12:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「プリウス納車から1年経ちました http://cvw.jp/b/15729/45944184/
何シテル?   03/14 14:04
うさぎなどの動物が好きです。 最近は、休みの度に温泉に行ったりしています。なかなか当たりは少ないんですけどね。 いろんな地域の方と友達になれたらと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正ナビNSZT-W66TにUSB端子を接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 11:49:43
今年も、お世話になりました🙇😊🌹 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/30 22:19:29

愛車一覧

トヨタ プリウス トヨタ プリウス
ギャランフォルティスを降り、久しぶりのトヨタ車に戻ってきました。 最新の安全機能に戸惑っ ...
三菱 ギャランフォルティススポーツバック 三菱 ギャランフォルティススポーツバック
2台続いたコルトプラスを降り、2017年4月14日に納車されました。 収納は少なくなり ...
三菱 コルトプラス 三菱 コルトプラス
またコルトプラスはじめました。 今度はパールホワイトで、内装もウオーム内装なので 気分 ...
三菱 eKスポーツ 三菱 eKスポーツ
また、ekスポーツ始めました。 今度は、写真の右側の車です。 2014年01月24 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation