去る7月12日の土曜日。友人と思いつきでぶらぶらしたが、思いつきなので記念艦「三笠」は見られたものの、その手前に海に浮かんだ自衛隊の船舶が見られるとのコメントをいただきました。
素通りしていた訳ですが、観たい・・・。
会社で友人にも伝えると、やはり「観たい!」と。
で、友人と休みを合わせて「横須賀 リベンジの旅」に24日(木)に行って来ました!
まずは夏気分を味わおうと、平塚からR134を走ります。
しかし、水着ギャルを横目にテンションを上げて向かおうと目論んでいましたが、全体的に人が少なめでした・・・。泳ぐなら絶好だったかもしれませんが、テンション上がらずw
で、海沿いを上がって行き、逗子から京急沿いを走って一番目の目的地、「八景島シーパラダイス」隣の「海の公園」芝口駐車場に車を止めました。1時間320円だったかな?
実は前回も付近を走ったんですが、ハイドラ「シーパラダイスタワー」のCPが取れなかったんですよ。なので、駐車場から金沢シーサイドラインの八景島駅を抜けて島へ渡りました。と、少し進むと「シーパラダイスタワー」のCP取得!
暑さで倒れそうなので、車に戻ることにw
この日は風が無く、本当に蒸し暑い日でしたね~。
車に戻る途中、海の公園内も歩きましたが、日陰を選んで歩いたのは当然です。
で、1時間以内に出庫。
さて、次の目的地は向かうことにしました。
次なる目的こそ、今回のメインの横須賀へ向かいます。
前回も通った野島公園を通ります。ここは野鳥(ヤチョウ)公園ではありませんw
前回通った時に地名を目にしたとき、「ヤチョウがいっぱいいるんですね~」と言ってしまったがために、我々は「野鳥(ヤチョウ)公園」とよんでいますけど、何か?
その後は日産の追浜工場横を通過し、田浦中を過ぎて左に曲がってみました。
すげー、海上自衛隊祭りw
そこは海上自衛隊の敷地でしたが、そうでないスペースに車を止めて写真撮影。
左が護衛艦「153 ゆうぎり」、入港して来たのが海洋観測船「5105 にちなん」

「にちなん」は観測船らしく、前と後ろにやぐらみたいなのがあるんですね。他にも潜水艦とかいろんな船が停泊してました。

ま、あまり長居もできないので、次へと向かいます。
また16号に戻って横須賀へ向かったところ、ナビの画面に「第2臨海公園」なるものを発見!
ここからだと湾内が一望できる絶好のロケーションのはず!と少し車で走りましたがちょっと分からず。
お昼の時間があるため、ここは帰りに寄る事にして出発。
昼は三浦で食べようと決めていたので、R16から県道26号線経由でR134を通って三浦は岬へと向かいました。
はい、13:00過ぎに三崎に到着。車を止めて散策。
途中、いろんなお姉さん(おばちゃんw)に声をかけられましたが、挨拶だけ交わして色んなお店を見て歩きました。
で、魚屋さんが隣のお店で提供しているという「まるいち食堂」に決定。
友人と二人とも「5種盛り」1,800円に決定。あと「かわはぎの煮付け」850円も1つ追加。この日は、ひらめ、中トロ、メダイ、アジ、イカでした。

いや~間違いないですねw
ゆっくりと食事する事ができました。で、せっかくここまで来たのだからと、城ヶ島公園に向かいました。
はい、150円の橋を渡って戻って終了。いや、暑くて下りて歩き回る体力がありませんでした。ハイドラを起動した方が居たようですが、歩いて海のほうに居るみたいだったので断念。お土産屋さんがほとんど開いてなかった事もありますが・・・。
で、ハイドラCP狙いで油壺マリンパークへ向かうことに。
はい、手前の日帰り温泉付近でCPを取得したため、戻ります。駐車場代が高かったので・・・。
とここでハイドラの画面を見てみると、1台(バサラ)が付近に居るようす。
しかしまあ、向かっている方向が違うなと思っていました。が、信号で止まった際にハイドラ画面を見ていると、彼がこちらへ進路変更しているような気が。
そのまましばらく走っていると、このままだとすれ違い確定になり、パッシングもらってハイタッチできました。
で、その後も横須賀に戻るのに同じ道じゃつまらないとブラブラしていると、あれ、またさっきの彼とすれ違いそうな・・・と思っていると手前でロスト。県道215号を走っていると後ろにアイコン発見。そしてこちらへ接近w
トンネル出たところぐらいで追いつかれましたが、一定の距離を保ってしばらくランデブー。いや、休憩したいのだけど、どうも止まるような所が見つからず、結局三浦海岸に入ってすぐの「ファミマ」にイン。後ろの彼もウインカー点滅w
駐車場で1台空けて駐車して挨拶に行くと、怖いおっさんが・・・じゃなく、若い青年が下りてきて一安心w
3人で自己紹介。バサラは「
乙@雷」(オツ)さんでした。
そのままトイレも行かず、炎天下で20分近く立ち話w
乙@雷さん、カインズ巡りの途中で相手していただき、ありがとうございました。
そこで分かれたものの、横須賀市内を走る
乙@雷さんがずっと画面に居ましたw
で、我々はそのままR134に合流し、また県道212号で久里浜へと向かいました。
久里浜からは開国橋を渡って海沿いを走り、浦賀で県道209号でまた海沿いを走り、観音崎京急ホテル横を通過してR16を横須賀市街地へ向けて走りました。
そして、さっき見つけられなかった「第2臨海公園」を目指します。
今度はちゃんとナビの画面の公園を目的地にセットしてあります。
が、R16号のトンネル出た先で、左の細い路地へ入れと指示が。公園は右側だけど、下をくぐって行くんだね、と進んで行くと、どんどん狭い道を登って行きます・・・。
この時点でちょっと不信感。
そのままナビの指示に従いどんどん登って行きます。
我々の不安のうなぎのぼりw
で、山の上で「ベイサイドテラス安針台」というマンション群にたどり着いたかと思えば、まだ狭い道を進めとの案内が・・・。
元町山中有料道路の道路上の橋を右に左に渡りながら着いた先は
まさかの行き止まり。
転回するスペースはありましたが、周辺住民の生活道路ですかね?車1台がやっとですよ・・・でも、宅急便のトラックが少し手前まで来てましたけどw

一生懸命、「絶対誰も知らない隠れ家的な公園だね!」なんて言っていたのは30分以上前の話。今はただ笑うしかない二人w
進めないのなら、戻るしかありません(泣)
来た道を戻ってダイエーの駐車場に車を止め、ヴェルニー公園という所を散策。
なんだよ、普通にいい場所があるじゃん的な。
いきなり対岸に潜水艦が。ずーっと水を噴射してましたw
現行艦?

他にも潜水艦が停泊してました。
そしてその左側にはこの船。「82」って二桁なんですが、海上自衛隊ですよね?

こちらは分かりました。護衛艦。左が「101 むらさめ」、右が「107 いかづち」

そして、中央鉄塔の左側付近が「第2臨海公園」付近。

ここでまたショッキングな事に気が付きました。
湾内クルーズ(45分 1,400円)の最終便が戻った後でした(泣)
三度目の横須賀があるのか、無いのかw
帰りは初めて通る「本町山中有料道路」に乗りましたが、先ほど我々が行き止まった場所を通過w

そして東名経由で戻り、ちょっと長めのドライブ終了!
道中すれ違った皆様、ありがとうございました。
#今回も友人の20プリウス同乗です。ナビは純正で、地図は去年ぐらいにその時の最新に更新しています。
でも、うちでグーグルやYahoo!の地図には「第2臨海公園」は存在していません!
怖~。
と思ったら、解明した記事がありましたw
★謎の“第二臨海公園”ディープな横須賀探検★
自分の車ネタが無いじゃない、今日この頃w
7/26 追記
リッチ編集ってしてみたものの、写真をクリックするとリンク先の大きな写真が新しく開くようにしてみたんですけど、失敗していた模様。
これでどうだ!