• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2013年03月23日 イイね!

FSW駆動方式別Special Lesson(FR)参加しました


いや~晴れて良かった・・・。
言いたいのをグッと我慢した甲斐がありましたよ。

23日(土)富士スピードウェイにて行われた「FSW駆動方式別Special Lesson」に参加して来ました~。
参加された皆様、お疲れ様でした!
前回は大雨に意気消沈し、走るのを止めて見学に回っていましたが、今回はちゃんと走りきりましたよ。

さらに、前回は2クラスずつ2日間での開催でしたが、今回は4クラスとも同日開催!
(FF,FR,MR・RR,4WD)
そして、午前中は「NS4」「S4」枠もあったので、1日中何かが走っている状態で、観ていても楽しめる1日でした。私はピット内をウロウロしていましたが。

朝、パドックに着いた所、今日って何かあるんだっけ?っていうぐらいガラガラな雰囲気・・・。
自分のピットに車を入れると、34Zの方がいらっしゃったのでご挨拶。
やはり話題は、「皆さん来ないですね・・・」って事になりました。受付開始時間になってもピットはガラガラでした。
結果的には全部埋まったようなので、一安心。


講師はこの方、SGTでも活躍されている「石浦」選手。
物凄く丁寧に時間をオーバーしてまで理論的にレクチャーされてました。
実はこの講義を実践しようとして、迷宮入りしてしまうとも知らずにw


私のピットは、FRクラスの34Zの方と86、BRZの方と4台。
同じグループ内では、留美さんやEuro8さん、赤RX-8さん、3.0RZ-Sさんとお会いする事ができました。


そして、忘れちゃならない、いまいっちさん。さらに知らずに会話に参加してしまいましたが、何という事でしょう、その方はTANTYさんでした。

他にもたくさんの方とお話でき、非常に充実した1日でした。イベントの間隔が開いて大変でしたが、逆に言うとゆっくりお話ができたので、これもアリかなと。

午前中の枠で凄い速さで抜かれたFDが居たんですが、後ろから見ていたら300Rで急に車体が左右にぶれだしてビックリ!そんな状況でも外に飛び出しながら車を抑えてました。
そのときにはオイルでもあるんかな?程度でしたが、ピットに戻ってまたビックリ。

300Rで左リアタイヤがバーストしたそうです・・・。
幸い、車体への被害も最小でデュフューザーなども大丈夫なようでした。
自分だったら、暴れる車体を抑えられただろうか。きっとビビッて無反応かと・・・。


昼休みには、くじ引きで当たった幸運な方々の、プロ運転による同乗走行がありました。
自分の車を運転してくれるなんて~。私は見送り組です!残念。

石浦選手の講義。大変ためになりました。
ただ、自分では1コーナーで「うわ~今日も突っ込み番長?」と思っていたら、「CP前にブレーキをリリースしているため、もう少しブレーキを踏むべし」との事。

これが何度チャレンジしても、良く分からず。練習しないとダメですね~。
午後の枠はタイムダウン・・・。
この話は、また別途。

でも、知っている方の車と一緒に走るのって楽しいですね!

#追記
4WDクラス1番の青インプ・・・。やはりYU2さんでした!
Posted at 2013/03/23 23:33:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2013年02月25日 イイね!

Winter Racing Festival #6 で遊んで来ました

写真少ないし、短いです。当日参加された皆様、たくさんのご来場ありがとうございました。

2月24日の日曜日、富士スピードウェイにて行われました、「Winter Racing Festival #6」に参加して来ました。

この日は1日RCを貸し切って、色々な法人主催の走行会が同日に開催されています。

なので、プジョー系あり、国産チューニングカーあり、VIPカーあり、とWRF#6以外にも1日中何かが走っている感じです。

フェスティバルですからw

しかし、今回は例年よりも時間の重なりが多く、いろんなピットを遊びまわる訳にもいかず、フェラーリやポルシェ、BMWやカウンタックを眺めて回れ無かったのが残念です。

走行枠はビギナークラスと中上級とありますが、見ている分には大差ないぐらい、皆さん良く走ってます。まあ、タイムアタックの祭りではなく、楽しく運転する祭りですから、楽しんだもん勝ちですからね~。

今回はみんカラで知り合いになりました方にもご挨拶できましたし、走らなくても楽しい1日でした。

私は普段は冴えないノーマル野郎ですが、本日だけは「ステッカーチューン」となっておりました。


当日は快晴!風が出ると寒かったですが、日向は暖かく感じました。


しかし、日陰には残雪が。


今回は写真が撮れていません。申し訳ないです。

でも、この方のM3を発見しました。


やっぱり晴れている日は、それだけで楽しいですね!
Posted at 2013/02/25 22:58:28 | コメント(5) | トラックバック(0) | FSW | 日記
2013年02月23日 イイね!

明日のFSW体験走行は・・・

明日、富士スピードウェイで開催されます、「Winter Racing Festival #6」ですが、体験走行がちょっと変わってます。

普段のFSW主催の体験走行は、約2周で2,000円だったと思いますが、今回は丸1日が貸切のため、GERさんが主催する体験走行になります。

先導車付きで、追い越し禁止や、高速走行禁止、同乗ありは普段と変わりませんが、時間が約20分間なのです。

その分、料金も4,000円となりますが・・・。

でも、シートベルト分の同乗が可能なので、4人や2人で割ればね。
それでいてスピードは出せません(ストレートで100km/h程度)ので、ノーマル車で多人数乗車でも高速をノンビリ流す程度のスピードで普段よりは周回できます。

当日の受付は11:00までにメインピット中程の受付(17,18番ピット)になります。

以下転載
---------------------
当日12:00~13:00において体験走行(ファミリー走行)を実施します。
約20分(5~6周)で4000円です。

先導車付きでシートベルトの数まで同乗可能です。
シートベルトは装着してください。
ヘルメットの装着は不要です。
ただし、高速度での走行は禁止です。
追い越し、追い抜きは禁止です。
撮影車両が追い越してゆく場合がございます。ご注意下さい。
車間距離を開けすぎないようにしてください。
車両はナンバー付き車両とし、特に制限は設けませんが、主催者判断で走行が危険であると判断した場合はお断りすることもあります。

※先導車両を先頭に適切な車間距離での体験走行をお願いいたします。
※「体験走行」の趣旨をご理解ください。危険な走行であると判断した場合は途中で退去していただくことがあります。
---------------------

24日は1日、いろんな走行会です。

07:30
 ゲートオープン

09:00~09:45
 一般【ビギナークラス】 様

09:45~10:15
 三洋整備 様

10:15~11:30
 Mスポーツ 様

11:30~12:00
 AHAプジョー サーキットラン 様

12:00~13:00
 体験走行

13:00~13:30
 一般【中上級クラス】様

13:30~14:00
 一般【ビギナークラス】様

14:00~14:30
 三洋整備 様

14:30~15:15
 AHAプジョー サーキットラン 様

15:15~16:00
 一般【中上級クラス】様
Posted at 2013/02/23 20:36:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | FSW | クルマ

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation