今日は「FSW駆動方式別Special Lesson」なのですが、F3さんと12:00に現地ゲート手前で集合の約束でした。
ただ、時間が読めないので少し早めに家を出ました。先に到着して休憩してたら、すぐにF3さん到着。時間は11:30頃。いや~近いっていいですね。って事で久しぶりでしたので、挨拶がてらに近況報告。
心配していた天候ですが、神奈川県部分は大雨でしたが、小山町は道路も濡れてません。曇りで済んだみたいです。
受付は12:15~でしたが、ガレージは開いてるんじゃないかとパドックへ移動。
受付も終了して、車両の準備。
ま、ゼッケン貼って、トランスポンダをリアのナンバー部分に付けて・・・と、ここでF3さんが、「室内じゃないの?」と。確かに8月のエコカーカップの時まではリアのナンバープレート部分に取り付けでしたが、確かに説明書を見ると室内、しかもドアのポケット部分に取り付けとなってます。
この方が楽だからいいですけど、信号を拾えるのかちょっと心配だったり。(結果的に何の問題もありませんでした)
で、今日の「FR組」の講師はご存知「土屋圭市」さんです!
今までのどの講習より、大変ためになりました。と言うのも、ライセンスホルダー向けなので、ズバッとした説明なんですよ。より奥が深い説明というか、マニアックというか。
で、ブリーフィングも終わって部屋から出てみると、そこには雨に濡れたコースが・・・。
なぜここで雨が降る。このタイミングで。
まあ、天気ばかりは文句が言えませんから、ピットレーンに並びます。偶然にも目の前がF3さんでした。そうこうしているうちに雨は本降りになり、コースオープン。1回目の走行は2周の下見走行があるのです。ま、体験走行みたいなヤツです。同乗しても良いけど、追い越しちゃダメよと。
で、再度コースオープンし、ここから走行スタート。
ですが、雨脚がドンドン強くなる一方。当然「ライト点灯」指示が出されてます。
ストレートなんて前を走るF3さんのライトさえ見えません。
そして、ヘアピンでスカイラインさんがスピンし、300Rに入るとF3さんの挙動が不審になり外へ、そして誰もいなくなりました・・・。私の前を走行していた車両が全部300Rでコースアウトです。
もう、川ですね。
幸い、皆さんダメージが無かった様子。
しかし、ここで赤旗中断。それだけ雨量が凄かったです。
(F3さんに許可をいただいたので)
VIDEO
で、15分ほどで再開しましたが、私だけですかね?やる気がダウンしたので皆さんの走りを見学してました。
ピットへ戻ってみると、F3さんが何やら悩んでいるご様子。どうも「ABS」はじめ、3つのチェックランプが点灯しているらしいです。ショップへ確認したところ、引き上げる事となってしまいました。
車あっての走行ですからね。勇気ある撤退を決断されました。で、この後のブリーフィングを受けてお別れしました。
そして走行後ブリーフィングも終了し、その後2回目の走行です。
モチベーションが戻ったので、雨ですが走りました。
しか~し、やっぱり滑ります。踏めば滑る感じだし、1コーナーとダンロップは止まりません・・・。
そして時間も残り少なくなった時、最終コーナー進入でスピンして外側の壁沿いをクルクルと回ってました。もう、自分の横に壁があり、ぶつかって止まるのは分かったので、せめて当たるなら後ろからとハンドルを切って祈っていると、ドン。
いや、ポヨン?
何と、運良く速度が落ちたため、ちょうどバックでタイヤバリヤにぶつかった感じになり、ボディの潰れる音は聞こえませんでした。
コースへ戻る時に見ましたけど、壁の傷も分からないぐらい軽微なものでした。
で、当然ピットレーンに戻る訳ですが、入った途端スタッフにここに停めてと指示されて停車。
まあ、モニターで見られてますからね。首は大丈夫ですか?とまずは心配していただき、そしてライセンスを一時預けて下さいとの事。施設に修理が必要な場合は費用請求がありますから、後でお返ししますとの事。
結局、セーフでした。まあ、ポヨンで済みましたからね。
その時の車載映像を公開しようと楽しみにしていたんですが、なぜかファイルエラーで見ることができません。ピットに戻った時には電源が落ちていたので、衝撃でファイル破損でもしたんでしょうか。残念。
2回目の走行も終了し、後片付けと最終ブリーフィングです。
片付けの時に車両を確認しましたが、良く見ないと分からないレベルですね。外見上は。
パッと目に入るのは、マフラーエンドに壁の塗装が付いているぐらいかな。
え~長かった1日も終わり、最終ブリーフィングです。
タイム順で上位2名には走行券などが授与されました。白80の方はあのコンディションで3,10でしたからね。2位以下にも黒FDさんとか速い方々がいらっしゃいました。
そして土屋さんからプレゼントがあったんですが、速い人は名誉があるからって事で、速くない人優先でベスモのDVDがプレゼントされました。30人中15人がDVDで、残った人はステッカーがもらえてました。
さらに、1名様のみ限定で、土屋選手のサイン入りファイスマスク争奪ジャンケン大会が急遽行われ、幸運な方が当たってました。
すみません、なぜかジャンケン勝ちましたw
で、赤旗中断も何度かあったり、延長があったりで終わってみれば18:00過ぎてます。
私はR246経由で帰りましたが、途中の中井付近から後ろに白80が走ってましたが、あれって参加されてた白80さんですかね?途中で右折されたようですが。
まあ、そんなこんなで楽しい?一日が終わりました。