• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2013年02月23日 イイね!

明日は「Winter Racing Festival #6」行って来ます

思えば、自分の車でFSWに行くことさえ、久しぶりな気がします・・・。

エコカーカップだったり、ママチャリだったりなので、自分の車は出番がありませんからね。
ま、今回は久しぶりのリハビリだと思って気持ち良く走ってきます!

だって、自分が走行する「中上級者」枠ですが、参加車がいつも凄いんですよ。

BMW135is
BMW135tii
BMW E46 M3
BMW 135クーペ
BMW 135i
BMW130i
ポルシェ996
ポルシェ964
BMW Mcoupe
ポルシェ996
フェラーリ458イタリア
フェラーリ355改
フェラーリ328GTB
フェラーリF355
ポルシェGT3R
ポルシェ993GT2
フェラーリ328GTS
997ケイマンS
BMW M3
BMW E36 M3B SLU
ランチアデルタコレッチオーネ
BMW E92M3
BMW E92 335
エキシージ
ポルシェ911S/997
ポルシェ996GT3
ルノー メガーヌR.S
BMW 318i
Audi TT I.S.D.C

S2000
FD3S
インプレッサ
Z34
インプレッサWRX STI
インプレッサWRX STI
S2000
シルビアS15
スカイラインGTR BNR32
スカイライン タイプM
スターレット
スカイライン GTR
スイスポ 黄
インプレッサ
MR-2
ランエボ7
AE86トレノ
RX-7 FD3S
RX-7 FD3S
シビックタイプR(FD2)
NCロードスター
セリカST205
ER34 GT-T
スカイラインGTR R34
S2000
NSX

国産車が少ないっていうね・・・。
ま、フェラーリが迫ってきた時には、窓を開けて音に酔いしれさせていただきます!

もう、車載撮影より、集音マイク付けて走りたいぐらい(笑)
Posted at 2013/02/23 20:09:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | FISCO | 日記
2012年12月05日 イイね!

Winter Racing Festival #6

気が付けば、第一回からずっと参加してます。
時期が時期だけに天候に左右されますが、まあ、私的には高額スポーツカーがたくさん観られるので、参加してるだけでも楽しいです。

実際、話に夢中になりすぎて走行し忘れた事もありましたし・・・。
今回も、きっと「チームまったり」として参加するんじゃないかと。

なんせ、中上級の2回目の走行時間が「1515~1600」なんです。
寒さとの戦いでもあります。

--------以下転載--------

Winter Racing Festival #6へのお誘いです。
来年も2/24(日)に富士スピードウェイのレーシングコースにて
走行会を実施いたします。
ビギナークラスと中上級者クラスの2クラスを募集いたします。
ビギナークラスは午前45分、午後30分の走行です。
中上級者クラスは午後30分、午後45分の走行です。
ビギナークラスの最初の二周は先導車付きで助手席のみ同乗可能です。
エントリー費用は一般の方15700円(保険料込み)、FISCOライセンス会員の方は15000円です。

各クラスエントリーが60台を超え次第締め切りといたします。

奮ってのご参加をお待ち申し上げております!

詳細は下記でご確認下さい。


携帯対応テキストページ
http://geracing.web.fc2.com/wrf06/wrf06.html
Posted at 2012/12/05 01:18:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | FISCO | 日記
2012年09月18日 イイね!

「FSW駆動方式別Special Lesson」参加して来ました

今日は「FSW駆動方式別Special Lesson」なのですが、F3さんと12:00に現地ゲート手前で集合の約束でした。
ただ、時間が読めないので少し早めに家を出ました。先に到着して休憩してたら、すぐにF3さん到着。時間は11:30頃。いや~近いっていいですね。って事で久しぶりでしたので、挨拶がてらに近況報告。

心配していた天候ですが、神奈川県部分は大雨でしたが、小山町は道路も濡れてません。曇りで済んだみたいです。

受付は12:15~でしたが、ガレージは開いてるんじゃないかとパドックへ移動。
受付も終了して、車両の準備。
ま、ゼッケン貼って、トランスポンダをリアのナンバー部分に付けて・・・と、ここでF3さんが、「室内じゃないの?」と。確かに8月のエコカーカップの時まではリアのナンバープレート部分に取り付けでしたが、確かに説明書を見ると室内、しかもドアのポケット部分に取り付けとなってます。
この方が楽だからいいですけど、信号を拾えるのかちょっと心配だったり。(結果的に何の問題もありませんでした)

で、今日の「FR組」の講師はご存知「土屋圭市」さんです!


今までのどの講習より、大変ためになりました。と言うのも、ライセンスホルダー向けなので、ズバッとした説明なんですよ。より奥が深い説明というか、マニアックというか。

で、ブリーフィングも終わって部屋から出てみると、そこには雨に濡れたコースが・・・。
なぜここで雨が降る。このタイミングで。

まあ、天気ばかりは文句が言えませんから、ピットレーンに並びます。偶然にも目の前がF3さんでした。そうこうしているうちに雨は本降りになり、コースオープン。1回目の走行は2周の下見走行があるのです。ま、体験走行みたいなヤツです。同乗しても良いけど、追い越しちゃダメよと。
で、再度コースオープンし、ここから走行スタート。

ですが、雨脚がドンドン強くなる一方。当然「ライト点灯」指示が出されてます。
ストレートなんて前を走るF3さんのライトさえ見えません。

そして、ヘアピンでスカイラインさんがスピンし、300Rに入るとF3さんの挙動が不審になり外へ、そして誰もいなくなりました・・・。私の前を走行していた車両が全部300Rでコースアウトです。
もう、川ですね。
幸い、皆さんダメージが無かった様子。
しかし、ここで赤旗中断。それだけ雨量が凄かったです。
(F3さんに許可をいただいたので)


で、15分ほどで再開しましたが、私だけですかね?やる気がダウンしたので皆さんの走りを見学してました。

ピットへ戻ってみると、F3さんが何やら悩んでいるご様子。どうも「ABS」はじめ、3つのチェックランプが点灯しているらしいです。ショップへ確認したところ、引き上げる事となってしまいました。
車あっての走行ですからね。勇気ある撤退を決断されました。で、この後のブリーフィングを受けてお別れしました。


そして走行後ブリーフィングも終了し、その後2回目の走行です。
モチベーションが戻ったので、雨ですが走りました。
しか~し、やっぱり滑ります。踏めば滑る感じだし、1コーナーとダンロップは止まりません・・・。
そして時間も残り少なくなった時、最終コーナー進入でスピンして外側の壁沿いをクルクルと回ってました。もう、自分の横に壁があり、ぶつかって止まるのは分かったので、せめて当たるなら後ろからとハンドルを切って祈っていると、ドン。
いや、ポヨン?
何と、運良く速度が落ちたため、ちょうどバックでタイヤバリヤにぶつかった感じになり、ボディの潰れる音は聞こえませんでした。

コースへ戻る時に見ましたけど、壁の傷も分からないぐらい軽微なものでした。
で、当然ピットレーンに戻る訳ですが、入った途端スタッフにここに停めてと指示されて停車。
まあ、モニターで見られてますからね。首は大丈夫ですか?とまずは心配していただき、そしてライセンスを一時預けて下さいとの事。施設に修理が必要な場合は費用請求がありますから、後でお返ししますとの事。
結局、セーフでした。まあ、ポヨンで済みましたからね。
その時の車載映像を公開しようと楽しみにしていたんですが、なぜかファイルエラーで見ることができません。ピットに戻った時には電源が落ちていたので、衝撃でファイル破損でもしたんでしょうか。残念。

2回目の走行も終了し、後片付けと最終ブリーフィングです。
片付けの時に車両を確認しましたが、良く見ないと分からないレベルですね。外見上は。


パッと目に入るのは、マフラーエンドに壁の塗装が付いているぐらいかな。


え~長かった1日も終わり、最終ブリーフィングです。
タイム順で上位2名には走行券などが授与されました。白80の方はあのコンディションで3,10でしたからね。2位以下にも黒FDさんとか速い方々がいらっしゃいました。
そして土屋さんからプレゼントがあったんですが、速い人は名誉があるからって事で、速くない人優先でベスモのDVDがプレゼントされました。30人中15人がDVDで、残った人はステッカーがもらえてました。
さらに、1名様のみ限定で、土屋選手のサイン入りファイスマスク争奪ジャンケン大会が急遽行われ、幸運な方が当たってました。


すみません、なぜかジャンケン勝ちましたw
で、赤旗中断も何度かあったり、延長があったりで終わってみれば18:00過ぎてます。
私はR246経由で帰りましたが、途中の中井付近から後ろに白80が走ってましたが、あれって参加されてた白80さんですかね?途中で右折されたようですが。
まあ、そんなこんなで楽しい?一日が終わりました。
Posted at 2012/09/18 00:24:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | FISCO | 日記
2012年09月09日 イイね!

SGT第6戦 富士行って来ました2

え~っと、かつ榮で終わってましたね。

で、SGTスタートまで30分ぐらいあったので、自分の場所まで戻ってゆっくりしてました。
最初は1コーナー席でもと思っていたんですが、「3,000円」と言われて引き上げました。
よって、さらに1コーナー側の土にシート敷いて座って観戦。

今回、GT300のポールポジションはついに「プリウス」なんです!
前回鈴鹿では「CR-Z」でしたから、HV車の連続ポールです。
1周だったら有利に使えているんですが、まだレースを通じての結果が出てなかったんですよね~。
なので、頑張って欲しいと応援していたんですが・・・。
スタート直後のGT500はキレイに1コーナーを抜けて行きました。

そしてGT300・・・


そして2周目


そして3周目


で、痛車応援に切り替えましたw

しかし、薬は飲んだもののイマイチだったので、ゴールを待たずに帰路につきました。
日焼け止め塗って帽子も被ってたけど、焼けてます。
美白がまた遠のいた・・・。
Posted at 2012/09/09 21:22:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | FISCO | 日記
2012年09月09日 イイね!

SGT第6戦 富士行って来ました

風邪を引いているのでどうしようか迷っていたんですが、せっかくチケットが当たってたので、友人と富士まで行って来ました。

とはいえ体調が良くないので、早朝からのFISCO入りは控え、11:00頃に現地入りしました。
しかし、R246使って来ましたけど、今日は空いてましたね。
ただ、この時間だと駐車場がP2なのがちょっとね・・・。

そうだ、今日撮った最初の写真。

近くに止めてあった「Z4」ですが、近づくと何やらキラキラしてます。
横まで行ってみると、ホイルとエンブレムが「キラキラ」してます。スワロフスキー?
洗車する時に気を使いそうだけど、キラキラしてていいですね。
キラキラで思い出すのが、ランボルギーニ。
そりゃ~もう、ホイルから室内からライト内までキラキラしてましたから。


で、駐車場からは健康のために歩きましたが、風邪のためゆっくりしたペース。そうすると何やら赤い帯状のものがフワフワ目の前で浮遊しているじゃないですか!
良く見たら、モビリタで開催されていたイベントの旗でした。それも2枚も。
何、「BEST CAR」って書いてあるけど。
持って帰ろうかいなとも思いましたが、そこはちゃんとお返ししましたよ。係りの人が気が付いて取りに来てたので!

ポルシェカップがちょうど始まったので見学。そしてメインスタンド裏のイベント広場へ移動。
いろいろ車が置いてあったり、きれいなお姉さんが歩いていたり、きれいなお姉さんが歩いていたり、と楽しめました。

アウディ「A1」ですが、このまま欲しい。いや、乗って帰りたい。


その近くにはBMWコーナーがあり、いろいろ展示してありましたが、やはり「Z4」に目が行きますね~。このまま欲しい。会社に通勤する!


で、毎年何を食べるか悩みながら、結局いつもカレーを食べました。毎回だな~。
しかし、食べ終わってから「かつ榮」のバンを発見。
何だよ、かつ榮バーガーで良かったのに~。次回への反省とします。
Posted at 2012/09/09 20:21:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | FISCO | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation