• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2014年12月27日 イイね!

ラヂエーター交換しました

RX-7のラヂエーター交換が完了したとの連絡があり、本日車を引き取って来ました。

今日は朝から大和のバイク屋にアドレスV100を引き取りに行き、一旦帰って今度は電車に乗って埼玉の朝霞まで行って来ました。

純正のラヂエーターが壊れたのはこれで2個目です。
1回目は80,000Kmの時、この時はフロントバンパー開口部から覗けばそれと分かるぐらいの水漏れで、自走は不可でした。

この時に中古の純正ラヂエーターと交換したんですよね。
今回は150,000km。アッパータンクからの漏れで、気が付かない内にだんだんと減っていく感じでした。
近所ぐらいなら乗ってましたが、スポーツ走行などは無理ですね。
先日ディーラーに12ヶ月点検に出したときも、リフトで上げて下に居ると冷却水の臭いがするので早めに修理してくださいと言われてましたので、今回修理に出しました。

修理といっても今回は社外品への交換にしました。
どうせですからね~。トラストのアルミタイプにしました。
しました、と言っても選定からショップにお願いしたので、全体像を見ていませんけどw
特にコアが厚いとかではなく、純正交換タイプです。

アルミにしたはいいけど、FDってボンネットを開けて見ても、ラヂエーターは見えないんですよ。
前から覗いても角度が付いている上にエアコンのコンデンサーがあるし、せっかくのキラキラ感が拝めず残念ですw

まあ、いろいろと壊れてくるお年頃ですねw
Posted at 2014/12/28 00:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月27日 イイね!

アドレスV100駆動系点検整備

毎回バイク屋で問題の部品を見せてもらうのに、写真を撮り忘れるという現実・・・。

完了後の引渡し時にプリントアウトされたものを頂いてますけど、文字だけですみません。

今回は駆動系をメンテナンスしました。
というのも、最近、加速に段があるというか、「0」か「1」みたいに「40km以下での加速」のもたつきが気になってきたんですよね。

特に「0発進」が酷く、信号が変わってアクセルを煽っても速度が乗らず、足で蹴って補助するような感じです。
でも、40km以上では問題ありません。

なので、乗れるには乗れていたんですが・・・。
さすがに距離も走ったし、エンジン本体がダメなら乗り換えも検討していました。

点検整備に出したところ、駆動系どころか、リアホイルにも問題がある事が発覚しました。

駆動系の問題点としては、

Vベルト定期交換
ウエイトローラー交換 偏磨耗(笑えるぐらい多角形に磨り減ってましたw)
スライドピース交換
ランププレート交換 (磨り減って段差ができてました)
クラッチシューAssy交換 (クラッチシュー固定プレートの穴が広がってゆるゆる)

さすがに経年劣化が進んでますね~。
約57,000キロ走ってますから、年式と距離相応でしょうか。

最大の問題はホイールハブにありました。

ブレーキシューとの当り面に段差があり、ブレーキシューが引っかかっる場所が出来てました。
だから「0発進」の時に進み辛い事が多かったんですね。
走ってしまえば影響はないので、分かっていたのに見て見ぬ振りしてました・・・。

で、中古のホイールも考えたんですが、万が一歪みやその他不具合があったり、発送が年内に間に合わない可能性も考えて、純正新品ホイールにしました。
当然ですが、まったく問題なしw

今回は駆動系を整備しましたので、しばらくは部品の定期交換で大丈夫そうですね。
ただ、年明けにはフロントタイヤの交換が予定されています。
消耗品はそれこそ、消耗し尽す前に点検・交換が必須ですね。

しかし、バイクと車の予定外の同時修理は痛かったw
Posted at 2014/12/27 23:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月12日 イイね!

ラララ・ラヂエーター

水曜日にディーラーで12ヶ月点検を受けました。
冷却水が減ってる感じがあるし、先日は警告まで鳴ったので、合わせて確認!

そして点検終了。

やはり。
ラヂエーターのアッパータンクから水漏れしているとの事…。交換しかないですね~らしい。

今のラヂエーターは8万キロの時にやはり純正ラヂエーターの水漏れで、中古の純正ラヂエーターに交換してるんですよw
現在は14万キロ越えてます。寿命と言えば寿命なんでしょうけど。
何でアッパータンク部分が樹脂製なんだろう
?長く乗れば痛みますね。

しかし、あんまり放置できないんで物色しますかね!突然で予算無いけどw
Posted at 2014/12/12 23:57:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス
2014年10月25日 イイね!

また電気系統?

夕方買い物に車で向かい、相方と合流していざ帰ろうかとリモコンキーのボタンを押して開錠、乗り込んでキーを回した瞬間、キーを回す手に感じる手ごたえに違和感が・・・。

そのおかしな感覚は聴覚でも感じました・・・。

自分のナビは、電源を切ると「ピピピピ・・・」と音がフェードアウトしますが、まさにキーを回した瞬間にその音が聞こえました。

「えーっと、エンジンをかけたのに電源が落ちる、と。はーっ・・・。」

と気を取り直し、再度キーを回すも、「スルッ」と回って手ごたえなし。
キーを抜いて意味も無く裏返して入れてみたり、何度トライしてもダメ!

室内灯、その他ライトやウインカーなど、キーをONにしていても点灯せず・・・。

前にキーシリンダーが壊れてシリンダーと鍵の全とっかえをしているので、車体は老体ですが、キーシリンダーはまだ大丈夫なはずだし。

って事で、スーパーの駐車場でボンネットを開けて点検。
正直、原因が分からずにJAFのお世話になると思っていましたが、ゲート式の駐車場なんで、出る時どうしようとか、そっちに気が行っていたりw

で、電気が来ていないのだから、バッテリーを点検。

ターミナルも緩んでないし、こりゃ~車体側のハーネスだったら無理だわ・・・と思って車内に戻ると、キーシリンダー部のリング状の緑の照明が点いてるじゃないですか!

そのままキーを入れてエンジン始動!エンジン、かかりました~!

でも、原因は未だに不明ですが、11月の点検時にディーラーで診てもらいます。

しかし、良かった!
30分後には宅急便の受け取りを指定していたのも間に合いましたし。

いろいろと問題が出てきますが、もう少しこいつには頑張ってもらいますよ!
Posted at 2014/10/26 00:12:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年05月18日 イイね!

6ヶ月点検の結果の詳細

5月6日に7回目の車検後の6ヶ月点検を受けて来ました。

私の車は初年度登録が平成10年です。FD3S-4XXXX ってヤツです。
割り増しで税金を払ってますw

走行距離も現在は14万キロ弱。

用途としては通勤、買い物、旅行、送迎、ドライブなどがメインで距離を稼いでます。
しかし、年に数回はFSWのレーシングコースをお金払って走らせてもらってますw

うちは車がこれ1台なので、基本安全志向でスポーツ走行してます。

車が壊れない限りは車遊びが続けられると思っていましたが、ここに来て年式なりの疲労箇所が判明。そもそも消耗品ですから、ここまで良く持ったなと。

今回の点検での指摘事項。

*フロントスタビライザーコントロールリンクに少しガタが出始めています。

*リア足回りリンク(ブッシュ)にガタが発生しています。

フロントスタビは様子見として、リアの足回りはリンク毎の交換を勧められました。
リア一式の見積もりが、完成後のアライメント調整込みで50万超えてました(泣)
現実的にはブッシュだけの交換で、必要ならリンクもっていうパターンですかね。

エンジンは調子がいいんですが、今の内にOHしておきたいし、こちらも部品代の高騰もあり50万は超えるよと言われてます。

普段から節制して貯金していれば「今年は足回り(リア)で、来年はOHと車検かな~」なんて言えるんですけど、現実は厳しいw

で、色気を出して、ちょっと車を買い替えようかな~なんて考えたけど、BRZのオンライン見積もりとか取ってみたけど300万超えるし無理ですね~。
中古で欲しいのはNSXとかS2000ですが、もっと高いし・・・。

そんな事考えてたら、車に穴を開けられる夢を見るしw

そもそも修理するのが一番安い訳ですよ。
そろそろ修理の優先順位を考えていかないといけませんね~。

まずは健康第一で仕事を頑張らないとw
Posted at 2014/05/18 19:28:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation