• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2014年05月18日 イイね!

アドレスV100から変なケーブルが出てる

その日の仕事が終わって会社の駐輪場へGO。
颯爽と乗り込み、エンジンをかける。
と、右足に何か当る感触があるも良く見えないので明るいところに移動。

その右足を着いた付近を良く見ると、何やらケーブルのようなモノが出てるじゃないですか!
正確にはゴムチューブみたいなヤツとワイヤー状のモノ。


フロントブレーキだったらどうしようかと一瞬不安が過ぎりましたが、ブレーキの反応はあるし、よく見ればキャリパーは左側に付いてるし。

って事でちょっと動いてみると、

メーター(速度計)が動かない・・・。

そう、メーターケーブルがメーター側の接続部分から抜け落ちてしまったようです(泣)
もう、こうなると自分の手には負えません。
ネジを回したり、見える部分の部品を交換するぐらいなら自分でやってみようかと思いますけど、このケーブルはカウルの中を通っているんですよね。
きっとネジがいっぱいあって面倒になって、「バキバキ」って引き剥がす暴挙に出てしまいそうなので、ここはショップにお願いしました。

後日、注文した部品が入庫したとの事で作業していただきました。
何もなければ30分程度で交換は終わりますけど、作業中も色んな話が盛り上がってしまい、45分程度かかってました。すみません・・・。


しかし、「今何キロ?」が分からないのは不安でたまりません・・・。
常に誰かの後ろを走ってましたw

これで燃費記録も再開できました。
壊れた時の走行距離が 49,989km っていう微妙な時でしたが、気が付いたら 50,000km超えていて、50,002kmという何とも残念な感じです。
大雑把過ぎるので写真も無し!
Posted at 2014/05/18 18:20:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年05月06日 イイね!

ディーラーで点検

今日は車検後の6ヶ月点検でディーラー入りしました。

私の車は古い車なので、フロントガラスとかUVカットとかじゃないんですよね…。乗れば日焼けするというねw
家にはこれ1台なので、ドライブから送迎、買い物までこなさなければならず、車高も高いです(泣)
なので、透明のUVカットフィルムがフロント3面に貼ってあります。ちゃんと車検対応なので、ディーラーで持ち込み車検してもらってます。

基本的には自分で整備できないので、ディーラー入りできないと困るんですよね~。

但し、オイルだけは大人の事情で自分で交換ですよw
Posted at 2014/05/06 11:20:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年10月30日 イイね!

FD車検のため代車でGO

はい、11月で切れるため、本日ディーラーに入庫して参りました。

そして、しばらくの相棒は代車となります。

しかし、本日下ろしたての新車でございます!
新車だなんて、数えるのが大変なぐらい過去になります・・・。

「軽でもいいですか?」って聞かれたので、MTの軽でも乗れるかな~なんて考えていましたが、アイドリングストップ付きで、エネチャージ?のあるスズキのOEMの「フレア」です。

しかも漢の「オーディオレス」。
さらに、「マットレス」w
しかも、スモール点けなくてもメーターが光ってる。
(これでライト不点灯車が増えたのかな?点けてる気がするからね)


そのまま「どうぞ」って言われても申し訳ないので、自分のFDの助手席マットをひいて乗ってます。
しかも何よ、走行距離がまさかの「8km」w


何か、道路の起伏とか、店舗入り口の段差とか考えなくても出かけられるって素敵ですね!
ちょっと足がやわらかいけど、そういう車だしね。

100万あったら?

う~ん、FDをオーバーホールするかな。
特に不具合ないけどw
Posted at 2013/10/30 12:52:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年10月11日 イイね!

ホーンが鳴らないではないか・・・

道路で道を譲ってもらった時など、「ピッ」と挨拶代わりに鳴らすことがありますが、最近「・・・」と音が出なくなってしまいました・・・。

昼間なら手を挙げたりして挨拶できますが、夜などは見えませんからね。
というか、何より危険回避時に使用する事ができないので危ないです。

私は「RAPFIX GTC」を使用しているので、その接続部に問題が出たのだろうと判断。
自分で取り付けしたので、恐らくどこかの配線に問題が出たのだろうと・・・。


面倒くさがりなので、まずは可動部の接点を磨いてみましたが、ちゃんと接触している様子です。
これは分解して探るしかないですね~。


分解して中の配線を確認しますが、問題ありません。


ハンドルを外して部品だけで仮組みしてみましたが、やはり鳴りません。


面倒ですが、六角レンチでチビチビと回して分解します。
このブルーのカプラーから先は車体側なので、問題はこの手前側と踏んだのですが、配線には問題ないようです。


しかし、経路を全部手で接触させると音が出ます。


ってことは、配線以外の接触不良ですかね~。
それ以外の接触部分はと見てみると、ホーンボタンの土台から一部金属がせり出しています。
(黄色部分)
これが外周の金属部分に接触することによって、アースが取れているようです。
(赤色部分)


これを手で少しとんがる感じで整えますと、音が出ました!
最初にここを疑えば、面倒な六角ネジとの格闘は無くて済んだ訳ですね~。
次からはここを疑おうって事で。

元通りに組んで完成です。
Posted at 2013/10/11 21:27:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2013年10月05日 イイね!

アドレスV100復活の日は雨模様

あの「残念な帰り道」より復活いたしました。

8月23日からですね・・・。
修理待ちがかなりありましたので、結局は9月29日に引き上げに来てもらって、本日受け取って来ました。

点火不良診断ですが、

スターターコイル OK
チャージコイル OK
メインスイッチ OK

からの、

CDIユニット NG

でした。

いや~、実はそろそろ買い替えかな~なんて頭を過ぎっていたんですが、予算も無いしって事でね。
新品部品交換ですので、当然調子もいいです。

まだまだ走れますね~。
Posted at 2013/10/05 12:28:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation