• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2012年12月30日 イイね!

ナンバープレートカバー(サーキット用)

先日、みんカラ+の「オートスタッフ」さんとこで、「サーキットナンバープレートキラー リア用 【封印有り/カラー:白】」を購入しました。

自分でNS-4枠を走る分にはトランスポンダは使わない訳ですが、正月早々の「エコカーカップ」や、2月の「Winter Racing Festival #6」などで使用予定があります。

んで、毎回リアナンバープレートに布テープで貼っている訳ですが、どういう訳か雨が多いw
晴天なら問題ないんですけど、雨だとね~ちょっと不安な訳ですよ。落として壊したら弁償だし、危ないし。

そこで、「CUSCO/ラップホルダーTranX Proシステム(AMB社製)計測器固定用ホルダー(00B 061 A)」を購入してみました。


これをリアナンバープレートの右側ネジ部に取り付ければ、取り付けも簡単かと。

で、どうせならと思い、ナンバープレートカバーも用意し、合わせ技で行こうかなと。

これ、器用な方ならサイズさえ測れば作成できると思いますが、なんせ不器用なので・・・。

さらに、白だとつまらないので、「ANA×エヴァ」のコラボ画像を貼ってみました。
単にシール紙にプリンターで印刷して切った貼ったで完成です。
一応、車用って用途がなっていたので、何回かは持つと期待しています。
Posted at 2012/12/30 22:24:00 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年12月19日 イイね!

コーティングとトラック

代休だった今日、予約を入れていた洗車屋さんで、1年ぶりのコーティング施工をしていただきました。

車ネタっていっても、走ってないのでこんなネタでさらに他力本願ですみません・・・。
意外とものぐさなんです~。

で、今回もクリスタルキーパーでお願いしました。

で、フルコース選択。

FDって「S」サイズなので、ちょっとお得感があります!
確かに面積でいうと小さいかも。
はい、2時間半で出来上がり!


いや、実は書きたかったのはこれだけじゃないんです。

コーティングに向かってる途中、前を走っているトラックが何かおかしいんです。
良く見てみたら、ずーーーっとブレーキランプが点灯しっぱなし!
止まっていても、走っていてもずーっと点いてます。

で、何か走りづらいので、追い抜いて先を走りました。
用事を済ませている間にコーティングも終わって帰路についた時、何やら前方に違和感が・・・。

そう、またトラックのブレーキランプが点きっぱなしなんです。
良く見たら、行きに前を走っていたトラック!!
3時間近くして、また帰り道の前を走ってます。
そして、ブレーキランプが点きっぱなし。止まっても、走っても点灯したまま・・・。


写真は信号で止まった時に撮ったんですが、走ってもこのままなんです。
ブレーキペダルを踏みっぱなしって訳じゃないでしょうから、接触不良なんでしょうか?
これで前を走られると走りにくいです・・・。
Posted at 2012/12/19 01:14:27 | コメント(6) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年11月06日 イイね!

排気漏れ?

ディーラーから帰って来ました。
が、マフラー太鼓部分に排気漏れアリとの事・・・。
今回はふさいで下さったようですが、来年の車検時は交換かな~。
中古で買ったマツダスピードのマフラーだけど、結構持ったな。
しかし他にもガタが出て来ているので、車検時は何だか大変な気が~・・・。

で、今日バイク(アドレスV100)に乗ったけど、こっちのマフラーの排気漏れの方が重大な気がします・・・。ちょっとうるさくなってきたw

んで、バイク屋でマフラー見てきたけど、チャンバータイプは音的に無理だし、中国産の純正マフラーコピー品は嫌だし、って事で結局純正マフラーにしようかと思案中。ちと高いけど品質第一って事で!
Posted at 2012/11/06 01:43:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年11月01日 イイね!

12ヶ月点検中

昨日からマツダディーラーに入庫しております。
なので、現在は日産PINO乗り。

点検に出すので、先日から点きっ放しになっている「ABS警告灯」も診てもらいました。
結局、ストップランプでエラーが出ているそうですが、LEDに変えてから普通に走ってましたし、ある日突然なのでそこは大丈夫じゃないかと。

で、接触やケーブル類も問題なさそうだし、ABS本体かCPかとなったところで、ノーマルCPに戻したところエラーが解消されたとの事・・・。

私の車両には中古で買った吊るしのパワーFCが装着されていますが、これが故障してしまったようです。現状、普通に走ってますが、一旦ノーマルPCに戻しましょうかね。
ノーマルCPであってもHKSのメーターで速度リミッターは解除されてますし、ファンコントローラーもあるので富士を走るのは問題ないです。

じゃ、なぜパワーFCに交換したのか。
ノーマルCPの時って、アクセルをオフすると「パン、パン!」って排気音が出るのが嫌だったんですよ・・・。低速で交差点を左折する時だって「パン、パン!」いう訳ですから、歩行者の目が・・・。
「何だ、ノーマルじゃねーか!」とは言われていませんが、普通に走る時は普通に走っていたいなと。
で、試しにCP交換したところ、「パンパン!」いわなくなったので、そのまま使用していました。

さらに電話があり、エアクリーナーも汚れてるので交換しますか?との事。当然、「お願い」しました。
吸気系はエアクリーナーもBOXもノーマルなんですw

そしてさらに、マフラーの太鼓部分に穴が開いて排気漏れしてますが・・・との事。今回は穴埋めで対処していただきました。

そして終わりかと思いきや、「ファンベルトもひびが入っていて・・・」なので、ファンベルト交換もお願いしました。

最後に、「他にもガタがありますが、それらは来年の車検でやりましょう」との事。「今から貯金しとけよ」宣言?ですか。ま、年式も年式になってきてますからね、転ばぬ先の杖ってことで。

しかし、うちの車、BMWのカタログ貰っただけでダダこねるなんて・・・。
大丈夫、お前の維持・修理で散財してるからw
まずはマフラーとCPを何とかオークションで・・・。
Posted at 2012/11/01 18:57:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2012年09月17日 イイね!

ABS警告灯の確認

昨日の続きからいくと、みんカラの他ユーザーの方の整備にも、同じような「ABS警告灯点灯」の話題がありましたので、何件か参考にさせていただきました。
で、早起きして「ABSセンサー」の清掃しました。これで復旧してる方も多いみたいなので。

タイヤ外した方が楽ですね。タイヤハウスに顔を入れて覗けますから。


確かに鉄粉満載ですので、軍手で鉄粉を除去。


リアは分かりやすいかな。


そして4輪とも清掃が終わってエンジン始動。私の場合はダメでした・・・。
さらにFISCOでCPのリセットもしてみたけれど、状況変わらず。

ディーラーで見てもらいます。
Posted at 2012/09/17 23:31:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation