• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2016年01月09日 イイね!

2016スーパーママチャリGPに参加してきた

1月9日(土)に富士スピードウェイにて行われました、スーパーママチャリGPに今年も参加して来ました。今年は8人での参加となりました。

しかし、大会パンフレットが無駄にカッコいい気がしますw


今年も前日の金曜日から移動になりますので、会社が終わったら速攻で帰宅し、準備を整えて出発します。なんせ、車検が04:00なのでね・・・。

それでも会社の最寄り駅で22:00に集合して出発、FSWには24:00少し越えた所で駐車場に到着しました。ここから荷物を持って全員で移動になるんですが、富士の極寒に耐えるには、結構な荷物になるんですよね~。

そこから場所を確保して夜明けに向けて寒さとの戦いが始まる訳です。
例年ならみんなは車に移動するんですけど、今年はなぜかほとんどがテントで一夜を過ごすという展開。まあ、私は責任者なので、テントの横の空きスペースで夜空を見上げて居ましたがw
本当に下からくる冷気はたまらんですね・・・。

そうこうしている内に04:00になりましたので、車検場へ自転車を持って行き、参加受付も同時に行います。ママチャリは毎年この車検で使用したままの状態なので、当然合格w
ピット前に設けられた置き場に並べます。
今年は例年より装飾したマシンが少なかったですね。みんな本気?w

07:00前の富士山ですが、よく晴れて寒さが厳しいというね・・・。


私はスタートドライバーを務めますので、07:00のコースインに合わせて入場します。真ん中よりは前の方からスタートです。


だがしかし、ここで付き添いの人に上着などを脱いで渡すため、スタートの08:00までの45分を薄着で過ごすことになりますw

国際形式ですから、国歌斉唱があり、気分も盛り上がります。
寒いので君が代にも力が入りますw

そして08:00、7時間耐久レースのスタートです!
1コーナーに侵入しますが、すでに転倒者が出ていますw

早朝ですから、霜が下りて滑りやすいんですよ。
気を付けてくださいね・・・。

そんなこんなで自分の担当が終わり、2番手にママチャリと計測バンドを渡します。
1回走れば次まで2時間弱は休めますからね。

いえ、厳密には、仲間の子供の遊び相手という耐久レースが同時進行しますw



レース中に仲間を応援していると、目の前を全裸の人が通り過ぎるじゃないですか!





















安心してください、履いてますよw


本当は肌の露出はNGですから、後でペナルティーがあったのかもしれません。
でも、見ている分には楽しませていただきましたw
でも、今年はコスプレが少なかったですね。ちょっと残念w

そして7時間が過ぎ、レース終了!
今年も事故なく、ケガなく終えることができました。



まあ、順位としては「799位/1400ぐらい」ですから「中の下」ぐらいですが、フェスティバルですから、こんなもんだと思います。皆が速過ぎなんですよ・・・。
最後はトロフィー(参加賞)をもらって食事して解散!
お疲れ様でした!また来年w


Posted at 2016/01/21 00:22:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | ママチャリGP | 日記
2015年01月19日 イイね!

今更スーパーママチャリGP結果

1月10日にFSWにて行われました「スーパーママチャリGP7時間耐久レース」の模様を今更お伝えいたしますw

まあ、金曜日のお昼から異常は出ていたんですよ。
急に寒気が来て、一人だけ上着着て仕事してましたからね・・・。

仕事が終わって家を出る頃には高熱が出ていた模様です。
熱が高いのは分かっているので、あえて計りませんでした。
ドラッグストアで薬やら冷えピタやらドリンクを購入して向かいましたが、時既に遅し。

富士スピードウェイの駐車場について待機場所で場所取りをしている内に発熱から悪寒が最高潮になってしまい、私のママチャリGPは深夜を持って終了ですw

もう熱で体の節々は痛いし、筋肉も痛みが出て来て大変でした!
私はレース中、駐車場の車の中から出ることもできず、一人で耐えるのみ。ある意味耐久w

こんなにママチャリ日和だったのに~


って事で、私のママチャリGPは他のメンバーの頑張りで「645位」という、本当に半分よりちょっと上という微妙なポジションで幕を閉じたのでありました。
未だに風邪が全快していないので、マスクして仕事してます。あと2,3日かな~。

たまき☆ さん、こういう事でお会いできませんでした(泣
Posted at 2015/01/19 21:21:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ママチャリGP | 日記
2015年01月06日 イイね!

富士の初走りは10日レーシングコース!

年末の予定外の修理で任意保険の一括支払い分が足りない男、まったりすとです。
ご利用は計画的に・・・。

で、新年のFSWの初走りですが、10日(土)にレーシングコースを走る予定です。
ご一緒される方、よろしくお願いいたします。

ママチャリです!

第8回 ママチャリ日本グランプリ チーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権

今日は関東地方も雪になりそうな冷たい雨が降っておりますが、幸い、FSWのライブカメラには雪は降っていません。夜は分かりませんが・・・。

近年はこのためにライセンスを更新しているかの如く言われていますが、否定はしませんが、それでは割高ですw

当日(10日)の小山町の気温は「最低気温 -3度、最高気温 7度」の予報です。
例年、深夜に水のペットボトルを触ると、「ピキピキピキ~ン」と凍っていく姿を見る事ができます。この時期の富士の裾野で一夜を過ごすところから、この耐久レースは始まっているのです。

そう、車検が04:00。ラジオ体操が06:00。
レーススタートが08:00。

スタート時刻の1コーナーは凍結しております。
そこへ1,400台を超えるママチャリが一斉に飛び込むわけです。
当然、接触・転倒→リタイヤのチームが出ます。
まさにサバイバル!

我々は優勝を目指せるようなチームではありませんが、ママチャリであっても耐久レースの醍醐味を味わえる訳ですよ。
順位は下の方ですが、1時間毎に発表される中間報告が気になったりw
まあ、富士としては珍しくイベントとして成功しているんじゃないでしょうか。

目標、半分より「上」でw
Posted at 2015/01/06 16:29:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | ママチャリGP | 日記
2014年01月19日 イイね!

スーパーママチャリGPに参加して来ました

1週間前の事になりますが、1/12日に富士スピードウェイ レーシングコースにて行われました、スーパーママチャリGPに参加して来ました。

前日11日の夜に車4台に乗り合わせて出発。
23:00前には入場したんですが、やはり毎年みなさんの行動が前倒しになってきているようで、パドック周辺には場所が開いていませんでした。

ちょうど臨時エリアが開放されたので、早速基地を設営。


2日前に降った雪がライブカメラでも確認できていましたが、現地はやはり雪が残ってました。
雪があればこうなるという典型。


去年まではブルーシート1枚で夜空を仰ぎながら、1人臨死体験を迎えていたものですが、今年は同僚がテントを購入し、皆で受付の03:00までワイワイやってました。

いや、その予定だったのですが、やはり寒さに耐え切れず車に移動してもらい、残ったのは私ともう一人。そのもう一人も寝ていて実質1人。いいんですけどね。

そうこうしている内に受付が始まり、04:00に車検を受けてピットロードに並べます。
後はラジオ体操とコースインの07:00を待つのみ。
06:30にはまだ曇って寒い1日を予想していました。


そしてゲートオープン。
スタートラインへの位置取りはやる気順ですので、先頭付近は自転車用のカッコイイヘルメットを被った方々がいます。その後普通の人、コスプレの人、デコチャリと続きます。


08:00 7時間耐久レースがスタートしました。

この頃は富士山がきれいに見えてます。


スタート後のヘアピン付近。


それにしても救急車の出番が多いこと。
特に1コーナー先の下りは思ったよりスピードが出ますから注意が必要です。

そんな過酷なレースですが、うちはRQも走ります。それでも立ち漕ぎ無しで20分で帰ってきます。


ちょうどそのこ頃、RQの2人の娘は・・・


やっぱり雪遊びw


そして今回はSummer Rain,Song さんとお会いする事ができました。

本当はスタート前に到着されていたんですが、やはりこの台数だと中々見つけることができませんからね。

ヘアピンでお会いする事ができました。
が、会社の同僚への説明が難しくてw

「いや、会うのは今日が初めてなんだけど、お友達のSummer Rain,Songさんです。」
説明が怪しすぎますね・・・。

って言われてもね~。もっとうまく説明できれば良かったんですが・・・。
しかも「ファイト!一発!」な差し入れまでいただきまして、ありがとうございました。
全員でいただきました。
私もカメラが欲しくなった・・・。

で、レースに戻ります。
インとアウトでは物凄い傾斜に差があるプリウスコーナー。


昔はみんな自転車を降りて押して歩いていたんだけど・・・。

その先の最終コーナー。向こうには富士山も見えてます。


登ってストレート。先が見えないので心が折れますw


ジオン軍も多数エントリーしています。
操縦しているのは、無論ランバ・ラル大尉。


毎回、うちも来年は何かやりたいね、といって1年が経ってます・・・。

そんな思いものせた7時間、やっとゴールを迎えました。
転倒などもなく、無事に終わったので一安心です。
あ、休み明けに風邪で休むメンバーも居なかったようで、総監督としては安心いたしました。

結果は 329位/1307台中 でした。

おじさん達は観光気分ですけど、若者が頑張ったのかなw

しかし、トップが50周。我々が32周。

18周×4,563m= 82km も差がついてます・・・。
やっぱりトップ集団は凄いですね。我々は今後もイベントとして楽しみますw

応援していただいた皆様、ありがとうございました。
また、長文をごらんになっていただいた皆様、ありがとうございます。

最後にスタートの雰囲気だけ動画でどうぞ。(と言いながら1周分ありますがw)

Posted at 2014/01/19 12:52:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ママチャリGP | 日記
2014年01月11日 イイね!

西へ



そろそろ準備終わりました。

自転車積みました。



ヘルメット積みました。

軍手積みました。

ゼッケン貼りました。

後は皆と合流してみんなの荷物を積み込んで出発!の予定。
給油しとこうかな。
Posted at 2014/01/11 18:38:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | ママチャリGP | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation