• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2013年04月20日 イイね!

FSWママチャリGPに参加して来ました

4月20日(土)富士スピードウェイ・カートコースにて行われました、ママチャリGP6時間耐久レースに会社同僚チームで参加して来ました。

まあ、参加回数も重ねているので段取りは覚えています。
車両の準備は前の日の夜までに終えているので、身支度整えてマシンを運ぶだけ。
他のメンバーはそれぞれ乗りあって現地集合。

05:00にFSWカートコースのライブカメラで現地の状況を確認。
曇りで路面は濡れていませんでした。天気予報通り。

06:00過ぎに出発し、一路富士へ向かいました。
空いているR246を順調に走っていたところ、山北を過ぎたあたりで事態は急変しました・・・。

それまで何とも無かったのに、突然気分が悪くなり、お腹は急激に下るわ、吐き気は来るわ、冷や汗?脂汗は出るわ、運転している状況では無くなりました。

運悪く、最後のコンビニは過ぎているため、菅沼交差点近くのコンビニか、道の駅まで行く覚悟を決めました。

しかし、もうどうにもならない所まで陥り、もう道路脇に車を止めて「やるしかない!」と決断する5秒前、この先の交差点を曲がれば「道の駅山北」がある事を思い出し、信号を右折開始・・・
しようとしたところで起爆装置に点火!

右折待ち時にふと横を見ると、交差点にあるガソリンスタンドのおじさんが営業開始しようとロープを外しているのに気が付き、すぐさまイン!

おじさんに給油の前にトイレを借りていいですか?と一応聞きながら指差す方へ小走りで・・・。
(ダメならそのまま草むら直行だったかと・・・)

間一髪でした!
しかし、汲み取り式のトイレって久しぶりだったな・・・。
しばらくは動けませんでしたが、少し回復したので準備が終わったおじさんに頼んで給油してもらいました。ま、大して入りませんでしたが、気持ちなのでね。

と、ここまでで長文になってしまったので、簡潔に(笑)

FSWに着いて車検をしたり準備をしてりしても吐き気は中々治まらず、いつもはスタート担当なんですが、今回は若い衆にお願いしました。
スタート後は少しの間、混んでいるんです。

今日のスタート前はこんな感じ。90チーム弱ですかね。


で、9:00にレーススタート。ここから6時間ですよ・・・。


うちのチームは大人7名、同僚女性の6歳と8歳の娘2名の9名体制でしたが、仕事の都合で若者2人が参加できず!子供に頑張ってもらおうというおじさん達の希望の火は、同僚女性の「子供自転車の鍵を家に忘れてきた」の一言で無残に砕かれました・・・。

おじさん2名、若者2名、女性1名という布陣で6時間を走りきるには、それ相応の頑張りが必要です(笑)
何で、自転車積んできて鍵を置いてくるかな~。

で、作戦は「なるべく長く乗ってね」作戦に変更。
とはいえ、10分も乗っていると疲れて上りストレートでスピードが乗りません。
私は2番手で走行。

それでも何とか5人で繋いでいると雲行きが怪しくなり、ついにはあられがパラパラと降り始めました。幸い、短時間で止みましたが、どんだけ寒いんだよって状況です。
(終日6度でした)

そして5時間が経過した時、ついには雨が降り始め、足から冷えが来て応援して待っている時間もある意味耐久レースでした。早く終わってくれと・・・。

私は6回ぐらいの担当でしたが、走っているとレーシングコースの1コーナーを降りてくるFSSTの車両が見え、「あのステージにも立ってみたな~」などと現実逃避しながら何とか完走しました。
最後はびしょ濡れに・・・。

我々のチームはビジュアル的に面白くないので、いつも優勝しているキクミミモータースの写真を貼っておきます。今回は総合優勝の1位、2位が無段変速車でした。うちは6段変速ですが何か?
結果からいうと、総合優勝は「キクミミモータース」チームです!



明日も優勝するでしょう(笑)

で、うちは54位。いいんです。楽しみましたので!
Posted at 2013/04/20 20:36:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ママチャリGP | 日記
2013年04月19日 イイね!

明日は富士!

といっても、FSSTではなく、ママチャリGP。

そう、カートコースでママチャリ6時間耐久レースなのです。
しかし、天気が下り坂・・・。

今回から同僚の小学生の娘がレースデビューするんですが、雨だったら回避します。
大型連休を前に、風邪とか体調不良になると大変ですから~。

で、オヤジ達が頑張らなければならない訳ですが、やはりオヤジ達も雨には弱い・・・。
すぐ腰が痛え~とか、足が攣ったとか戦列を離脱しますw
この寒さで雨は控えたほうがいいですね~。

って事で、ゴールの15:00までは曇りでいて欲しいものです。
雨だったら?途中棄権w

さて、ゼッケン貼って準備しますか。
Posted at 2013/04/19 20:29:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | ママチャリGP | 日記
2013年01月13日 イイね!

FSWスーパーママチャリGPに参加してきました

2013年1月12日(土)に、富士スピードウェイにて行われた、スーパーママチャリGPに参加して来ました。
このレースは普段カートコースで実施されているママチャリ6時間耐久レースの締め、レーシングコースを使用した7時間耐久レースなのです。

例年は3連休の中日に実施されていたのですが、今回は3連休初日。
金曜日午後から入場できるのですが、さすがに正月休みが明けてすぐのため休みが取れず、皆一度帰宅してから集合です。

そして、現地到着が2時頃でしょうか。
もう、人で一杯です。というか、テントの数が物凄くて、我々は片隅に陣を取りました。
と言っても、他チームのようにテントや屋根付きではなく、ただのブルーシートですが・・・。
ま、そこはおいおいと何回重ねているのでしょうか。ま、おいおい。

で、私は陣地に残り、他のメンバーは車で休ませました。
頑張って走ってもらわなければ、なりませんからね~。
しかし、気温は寒くなるばかり。
もう、体の芯まで冷え切って、これは寝たら危ないと感じるほど寒かったです・・・。
しかし、3時の車検と受付も済ませた頃、だんだんと空が明るくなし、やっと日の出が拝めました。


ママチャリの定義などは省くとして(ルールブック(PDF))、雰囲気だけ簡単に紹介させていただきます。

この大会はコスプレ及びマシンカスタマイズの祭典と呼んでも過言では無いのではないでしょうか。
私が写真を撮れた代表的な方々をご紹介します。(迷惑な方はご連絡ください)

沼津プロレスさん・・・。マシンだけでもこの迫力!


しかし、ドライバーが乗ると、こういう体勢にちゃんとなります!うわーこれは痛い!!


そしてたこ焼きオッケーな方も。


途中で雲も少なくきれいだった富士山。


このマシン・・・。最近人気が凄いらしいですね。


あ、ドロイド君じゃ。


ディズニーキャラクターはたくさん走ってます。


この方は写真撮られまくりでしたが、ずーっと対応されてました。さすがヒーロー。


お仲間のV3。


子供に人気なキャラクターも完成度高いです。


こちらもお仲間の方が。


お、ASIMO君ですが、さっきはムラタ君だったような・・・。


根強い作品です。途中、シャア大佐が乗ってました。


ゆるきゃらで名を馳せるこの方も。


この顔だけ版は市販品ですか?



なんと今回、みん友の SummerRain,Song さんが現地に来られていたようですが、会えず仕舞いでした。
私は7時間ほとんどを監督として現場に立っていたので、申し訳ないです。
物凄く近い所には居たみたいなんですよね~。残念!さすがに1400チームでは難しいです。

で、結果ですが我が「チーム受付窓口」は、491位でした。

メンバーは年々年を重ねていますが、今回は頑張ったみたいです!

コメントや、応援をしていただいた皆様、この場を借りてありがとうございました。
今年も救急車が見ていただけで20回弱の出動となってしまいましたが、お蔭様で我々はケガ無く帰宅する事ができました。

マラソンや自転車でレーシングコースを走ると、コースの高低差やアンジュレーションを身をもって体験できます。ある意味、貴重な機会ですね~。

あ、ライセンス所持者は、エコカーカップ、ママチャリGPともにライセンスを提示する事で、無料で入場できます。(これまでは)

しかし、帰りの渋滞もSGT並なのが凄い・・・。
Posted at 2013/01/13 00:14:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ママチャリGP | 日記
2013年01月09日 イイね!

今度はスーパーママチャリGP!

先日エコカーカップでFSWのレーシングコースをエコカーで走った訳ですが、今度はママチャリでレーシングコースを走ります!7時間耐久レース!

ママチャリグランプリ2012シリーズ最終戦 チーム対抗7時間耐久ママチャリ世界選手権

これは会社の同僚とのイベント化してます。
春と秋はカートコースで6時間耐久レースとして開催されるんですが、冬はなんとレーシングコースで7時間耐久レースなのです。

受付と車検が 03:00 です。午前3時の富士の裾野っていったら氷点下ですよ・・・。
そんな中、08:00のスタートに向けて凍えて待つ訳です。
いや、他のメンバーは車で待機させますけど、私は監督としてブルーシートの上で凍りつくペットボトルを横目に耐えています。
なんていうか、このイベント感が好きなので!

他のチームはテントあり、BBQありで楽しんでいるようですが、我々はストイックにレースのみに一点集中です。嘘です。BBQの準備が大変なのと、いつも遅くに到着するので、そんな暇もありません。
さらに、富士のレーシングコースをママチャリで1周した後に、食べ物など喉を通りません・・・。
ただただ、気持ち悪い←運動不足

さらに毎回1コーナー先で重大転倒事故が発生します。
前回はドクターヘリが出動しましたし、ゴールまでに何回も救急車がコースを走ってます。
1コーナー先って、ママチャリでも凄いスピードが出るんですよ!それでコントロールできずに転倒が多いようです。なので、今回からスピード落とせ区間として設定されたようです。
運動不足のお父さんが多いので、これはしょうがないかな・・・。

でも、ママチャリとはいえ、普段から自転車に乗っているサイクリストも大勢参加する訳です。
もう、見るからにピチピチなジャージーで色のついたサングラスでスピードが違います。
そんな人が急にすり抜けてくると、大抵の人がビックリしてブレーキをかけてしまいます。そこで接触や転倒事故なども発生してしまう訳です。
体験走行している中を、フォーミュラが抜いていく感じでしょうか!?
まあ、スポーツ走行と同じで、速い人が遅い人に気をつけないといけませんね。

しかし、ほとんどのチームはお祭りですよ!なにせ、コスプレやデコったマシンの祭典みたいなものですから!なので、我々もケガ無く最後まで走りきることに目標を置いています!
7時間後のゴールは・・・やっぱり感動しますよ!

今年は1300チームで1チーム10名として、13,000人。さらに応援やBBQ要員などを含めると、例年3万人近くが参加しています。もう、SGTに届くかというぐらいな人気です。

2008年は雨でした・・・
このときは参加チームも600辺りかな。私も若かった。


そして山の神も・・・



このチームは有名どころ。


スタートなんてこんな感じ・・・


Posted at 2013/01/09 22:08:17 | コメント(10) | トラックバック(0) | ママチャリGP | 日記
2012年09月30日 イイね!

ママチャリGP何とか開催

本日は富士スピードウェイ・カートコースにて、ママチャリGPに出場してました。
このために自転車(ママチャリ)を買ったので、半ば勢いで何度も参加してます。
本日はご存知の通り台風17号が接近して来ていますが、雨でも開催されるのがママチャリGP。

でも、幸いな事にスタート時(09:00)には部分的に青空が見えたりな感じでした。
受付と車検を済ませ、いざスタートラインへ。
予選とか別になく、合図と共にやる気のある人から前から並びます。
私はなぜか位置的にはセカンドラインって感じでしょうか?
やる気がある訳ではなく、人並みに押されてこの位置でした。


で、スタートの合図と共に出遅れて集団に飲み込まれます・・・。
「速いから第一走者」ではなく、「誘っている以上、一番危ない所は担当しないといかんだろ」という理由で第一走者です。

本来ならママチャリGPは6時間耐久なんですが、お昼頃に雨が降り出す予定が発表され、台風の影響が出る前に終了するという運営側の判断で、急遽5時間へと短縮されました。
これがナイス判断!14:00にチェッカーフラッグが振られてレース終了。その後の表彰式の最中に雨が降り出してきました。これ6時間やってたらずぶぬれだったわ・・・。ありがとう、運営チーム。

で、我々チームは最初から最後まで真ん中辺りを走行して、42位でゴール。10チームぐらい走ってなかったから実質42位/90台中って感じでしょうか。


優勝チームは毎度のキクミミモータースさんですが、スピードの次元が違うので、気が付いたら抜かれてます。物凄い回数、周回遅れにされます・・・。

このレース、仲間で遊ぶにはいいんですよね。子供だって参加できるし、コスプレ度高いし、トランスポンダをママチャリに付けて計測してますから、意外と本格的だし。で、応援や走っていない人はコース脇でBBQですからね。我々チームはコンビニおにぎりとかで済ませますが、やはり漂ってくるイカ焼きやBBQの匂いに惹かれます。
が、正直、走った後は食べられません。運動不足が急に激しい運動をするんですから、気持ち悪いのなんのって・・・。なので、走っていながらさらにBBQするって凄いなと思います。

次は、1月にレーシングコースで開催される「スーパーママチャリGP(7時間耐久)」です!
これはこれで、極寒に耐えながらのレースになり、毎回転倒によるけが人が続出する魔のレースです。まあ、スタート直後の1コーナーなんて霜があったりしますから・・・。さらに参加チームも1,400チームもある訳ですから、多々ある訳です。最近は参加者が多くて、シートを広げる場所も無いくらい・・・。

しかし、エコカーカップといい、ママチャリGPといい、自分の車以外で走っている事の方が多いですねw
Posted at 2012/09/30 23:00:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | ママチャリGP | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation