• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

横浜赤レンガ倉庫にて

13日の金曜日は代休でしたので、友人と横浜まで行って来ました。電車でGO!

18:30 開場の「GILLE room LIVE Vol1」がここの1号館で開催だったのです。
で、せっかくなので少し早目に現地に着いたところ、なんとまったく別のイベントがお出迎えw

メルセデス エクスペリエンス

13日の金曜日から3日間の開催のようです。

何か人が多いなと思ったんですよ。平日だし、そんな大きなライブ開場でもないし(大きいです)、目立つアーチまで出来てるしね。

せっかくなので、メルセデスワールドを堪能して来ました。
が、観光客も居るけれど、招待されたオーナーさんも数多く、ちょっとセレブ感をつかの間味わって来ましたw


CLAがお出迎え。結構な人がドアを開けたり閉めたりしてました。
分かりますw高級車ならではの、あのドアの音を聞きたいんですよね。


会場の一角には、SUPER GTに参戦中の「LEON SLS」のマシンも展示されてました。
夜は・・・このままシートを掛けられてましたよ(帰りに見た)。


会場の目玉は「6輪車」でしたが、私が一番魅かれたのがこの車。
かっこいいんですよ。実際に見ると。まあ、
値段もかっこいいですが、こういう車にカッコ良く乗ってみたいですね~。


海側からの風景。
こっちはもう、世界が違うので、近づきもしませんでしたw


そうそう、今回の本来の目的はこちら、「GILLE」のライブでした!
座席は自由ですが、幸運にも最前列で楽しむ事ができました。


で、楽しい2時間もあっという間に終了し、その後はみなとみらい駅まで歩いてみました。
夜は気温も下がって歩く気になったという。昼間は暑すぎてねえ・・・。

そんな「エコカーカップ」前夜、帰宅したのは日付が変わった頃でした・・・。

#写真の右側が切れるので張り替えました・・・。
Posted at 2014/06/15 15:46:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年05月20日 イイね!

盗むな、当たり前の事。



朝、走行中に嫌な光景が目に入りました。
ディーラーの軒先ですよ、ここ。
R129の四ノ宮交差点近くで、ジョナサンやビープラスさんがすぐ近くです。
夜中でも交通量はゼロじゃないはず。

人のものを盗んで換金する輩、本当に許せん!

#追記
帰りに21:30過ぎに通りましたが、まだこのままの状態でした・・・。
ディーラーに電話してもつながらないし。
今日がお休みだったとしても、関係者は誰も気が付いて無いの?

#追記2
21日朝も、まだこの状態でした(泣)

#追記3
実は19日、20日とディーラーはお休みだったようですが、20日(当日)は一部の課の方が出勤しており、警察に通報していたようです。会話した営業の方も今朝の出勤で知ったようですが、なぜ今朝までそのままだったのかは聞いていません。
Posted at 2014/05/20 08:48:12 | コメント(25) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年02月22日 イイね!

なめんなよ(ハート)いばらき県

#フォトギャラリーが無くなっていて画像リンクが切れていたので再掲載しました。

毎年この時期に行っている干しいもツアーに友人と行って来ました!
「なめんなよ(ハート)いばらき県」に。



2週続けて雪だったせいでしょうか、今日は首都高速も渋滞表示で真っ赤・・・。
なので、3号線からC2回りで常磐道へ。

途中、守谷SAで休憩しましたが、建物自体を立替中なんですね・・・。
立派なトイレだけ先行して完成していましたので、利用させていただきました。
雪が無くて良かった~。

で、私が干しいもを買いに行くのはひたちなか市部田野(へたの)の
「ほしいも村 飛田勝治農園」さんです。
派出所の所に駐車場もあります。

お店と行っても農家の敷地内にある作業小屋の一部が売店になっているのですが。
で、今年も大量に購入して来ましたw
もうシーズンが終わりますからね。余ったら冷凍すればいいし、余らせないしw

で、場所としてはひたちなかICを下りてR245を右折、最初の交差点を左折すれば部田野ですが、この交差点には例のあの喫茶店がある訳で・・・。

干しいも購入の後、今年もお昼は「山茶郷」にしました。


まあ、交差点手前でこの衝撃な看板を見つける訳です。


で、「ヤンキーピラフ」にミニサラダ、コーヒーを付けようと思っていたんですが、今日は「ヤンキーピラフ」がランチセットとの事でラッキーでした!


味ですか?ピリリとパンチの効いたピラフですw
私は好きですよ~。

その後は同じ道を帰るのもつまらないので、下道を経由してR51で潮来方面へ向かいました。

途中、トイレ休憩に「道の駅 いたこ」に寄ったんですが、ワゴン販売を見ていたところ、ここで銚子鉄道の「ぬれせん」お徳パックを発見!
割れや味の染み具合のバラツキがある商品なので、個別包装ではなく「12枚入り」1パックを500円で販売されてました。
もちろん二人共購入!

で、「関東最大級メガソーラー」の文字を見つけ、せっかくだから見学に。

関東最大級のメガソーラーが茨城県潮来市で稼働

なんか、2月に運転を開始したばかりのようです。
パークゴルフもしたかったけど、時間が無くなってきたので展望台での見学のみ。
展望台というほど高い位置にはないですが、少し上から見る事ができます。


う、これだと大きさが伝わらないですね~。


はい、道の駅にあった茨城県のポスターです。自虐ですかw


干しいもがあるので私は好きですよ。

その後は私の運転でR409走行中にじいさんの車に執拗に煽られてへこみましたが、東金ICから圏央道を走り、そのままアクアラインからの大黒PA経由で帰って来ました~。
途中、保土ヶ谷BP手前からの渋滞がありましたが、ノロノロと動いてはいたので、大して疲れずに帰って来れました。

次はどこに行こうかな~と。友人のプリウスでw
Posted at 2014/02/22 21:34:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年02月16日 イイね!

大雪翌日

まず最初に、私は笑い話で済みましたが、今回の大雪で大変な思いをされた方にお見舞い申し上げます。渋滞が酷く、R129は上下線とも動いていませんでした。トイレもそうですけど、ガス欠になった方も居たんではないでしょうか。お疲れ様でした。

で。

暴風雪の一夜が明け、暴風雨な神奈川県県央部。
本日は家でゴロゴロしている予定だったのですが、06:00に電話で起こされました。
東海道線が動いてないので、担当者が出社できないと・・・。
まあ、小田急線は動いてましたので、私が交代する事に。

あ、バイクは金曜日に会社に置いてきているので、当然公共交通機関利用です。
こんな日にバイクはおろか、車の運転も怖くて自分にはできません・・・。


場所によっては膝まで埋まる道を何とか歩き、到着したバス停。
すでに5名が待っていました。
そのまま30分・・・。上下線ともバスが来ない。
一人の人に聞いたら、1時間待っていると・・・。
他の人がバスのHPを見たら運休になっていると!
だから何人かが歩いていたのか・・・。

朝の道路はこんな感じで、普通車同士のすれ違いさえ大変な状況です。
避けるために左によると動けなくなる感じでしょうか。
これはバスの運行は無理ですね。
スタッドレスやチェーン装備の車両も、まっすぐ走るだけで大変そうです。


しかし、歩くといってもですね、道路がこんな状況ですから大変な訳です。
幸い交通量が少ないため、轍の部分を歩いて行きますが、そこは水が大量に溜まっているんです。

さらに時折来る車に道を譲るため、雪深い部分に移らなくてはなりません。
しかも暴風雨。
もう全身ずぶ濡れですよ。それでも歩いて行くしかありません。
普段でも歩いて1時間近い道のりを、2時間かけてやっと駅まで到着しました。
途中の道路ではスタックした車両を押したり、渋滞のトラック運ちゃんから一番近いGSを聞かれたり、教えた信号が嘘でもう一つ先の信号だと教えに戻ったりで大変でしたw

駅では間引き運転になっているものの、会社の駅まで到着。ちょうどホームに上がった所で臨時急行が入ってきてラッキーでした。何せ上から下まで濡れてますので。
スノーブーツは防水ですが、ひっくり返すと水が出てくる始末・・・。
もうこの時点で意地になってますので、絶対に歩いてでも出社してやると意気込んでました。
今更また歩いて2時間はイヤですw

で、会社の最寄り駅に着いて今度はタクシー待ち。
意外と駅周辺は雪が少ない。しかし、稼動しているタクシーも少ないようで、中々来ません。
意を決して歩いて会社まで行こうかと悩んで居た時、タクシーに乗ることができました。
やっぱり、途中の坂道で路上に放置された車両がありました。覚えているだけでも5台。
昨晩から置いてあるんでしょうね~。今日ぐらいに移動していればいいですが。

そして10:30頃に会社到着。乗ってきたタクシーに私の到着を待っていた夜勤者を乗せてまた駅へ。
タクシー呼んでも捕まりませんからね。

済みません。まだ続きます。

会社には金曜日に置いて帰ったバイク時の中に着る服やオーバーパンツがあったので着替えて、着ていた服は乾かしましたよ。スノーブーツだけは乾きませんでしたがw

自分の勤務時間も終了し、交代要員も出社してきたので帰ります。
仕事中に外の状況を見ていましたが、雪もなくバイクでも帰れそうでしたのでチャレンジ。

途中、誰も走行していない東名高速道路を撮影してみたり。


この後、上り線は3台のトラックが走っていましたが、ここ秦野中井ICで「ここで降りろ」の電光掲示が出ていました。沼津の大渋滞を抜けてきた車両でしょうか?1台金属チェーンのトラックは40キロぐらいで大変そうでした。

秦野市は道路上に残る雪も無く普通に走れたんですが、伊勢原・平塚付近では除雪された雪が恐ろしいほどの高さになってました。今回も伊勢原・平塚・厚木・相模原は大雪だったようですね。


雪も道路の脇に残っています。幸い、21:30過ぎの田舎道は交通量も無く、速度を落として走行する事ができましたので、何とかなりました。

さあ、いよいよ大詰め。ですが、だんだんと道路にある雪の量が増えてます。
この道を抜ければ・・・という所で「通行止め」の看板が・・・。


行けそうですが、遠くでチカチカしてます。
なんと、タンクローリーが傾いてました!落輪?脱輪?ここからだと分かりませんが、車体が斜めに傾いているようでした。


後ろの軽は横を通り抜けられると思ったのでしょうか?バックランプが点灯したので、戻ってくるようでした。元々は2車線あるんですけど、脇には雪が積もってますからね~。

直進ができないので左折。
・・・いきなり雪の量が増えて来ました。


まだ路面が見えていますので、気を付けながら進みます。
この先で右折すれば大通りに・・・。


ここも通行止めの看板が。
走れそうなんですが、少し先に雪の山が見えますので、そこが超えられないんでしょう。
諦めて次の角へ向かいます。

ここを右折すれば・・・「通行止め」はありません。


が、もう路面が見えません・・・。


遠くに見えるライトの列は、渋滞しているR129です。22:00近いのに、まだ流れていませんでした・・・。
恐らくR246との合流が大変な事になっているんでしょうね。この辺は橋がたくさんありますから。

この道をできる限りのスロー走行で通り抜け、やっと帰宅する事ができました。
バイクを止めようにも場所が埋もれてますので、もう雪山に突っ込んで終了w

今朝は朝から近所の人と除雪で雪と戦いました。
4時間はさすがに疲れましたw
今日の日差しで溶けてくれればいいんですけどね~。

え?水曜と金曜に雪マーク?もうダメかも・・・。

大雪に翻弄された皆様、お疲れ様でした!
Posted at 2014/02/16 18:01:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年02月14日 イイね!

またまた大雪警報

こちら神奈川県西部は、大雪バレンタインになってしまいました。
もういろんなところで大雪警報発令・・・。みなさん、無事に帰られたでしょうか?

朝は小雪がちらつく程度で普通にバイクで出社できました。
午前中も雪が降り続いてはいるものの、地面には積もってません。

が、その景色が一変したのが15:00過ぎから・・・。
急に道路が白くなり始め、17:00を超えた頃には道路が真っ白になってました。

駐輪場は白いものの何とか運転できる程度に感じたんですが、道路に出てビックリ!
下り坂で止まらないし、ハンドル切ってもまっすぐ進むし、アクセルを開ければ後輪が左右に振れる状態・・・。
下り坂の間は何とか凌げたんですが、そこからはもう無理。
幸い、車がほとんど通らないので、ちょっとずつ進んでまた会社へ逆戻り。

バイクは諦めてバスと電車で帰る事にしました。
会社の敷地で転ぶのは自分が痛いだけですが、他人に迷惑をかける訳にはいきませんからね。
まあ、想像は付いていましたが、実際に経験すると納得ですw

で、バスで駅へ向かった訳ですが、上り坂になった交差点で信号が青に変わっても先頭の車がスリップして下がって来ます・・・。
それでもアクセルを吹かして、ついには横を向いてしまい、車線をふさぐ形に・・・。
夏タイヤでチェーンも付いていないようです・・・。あの車はどうなったんだろうか・・・。

まあ、バスは交差点の手前の横道へ入って難を逃れましたが、他にもハザードが点いている車を数台見ましたから、接触または不動になったんでしょうね・・・。
今日は警察もJAFも呼んでもいつ来るか分からないだけに、大変だったと思います。

で、最寄駅まで到達し、電車を待ちますが、これもダイヤが乱れてます。
幸い、早めに帰宅した人が多かったのか、予想していた超満員電車じゃなかったのは助かりました。

しかし、電車を降りてバスロータリーへ向かうも、バス待ちの人の列が凄い事になっていたので、時間差作戦に変更。コーヒー飲んで落ち着くのを待ってました。


居酒屋も考えたんですが、万が一遭難したときの事を考えて控えましたw


バスが出て行ったロータリーにはこんなに雪が・・・。


先週と違って、雪質が重い感じです。水分が多そうですね。

途中で見かけたアパートは、ハリウッド映画に出てきそうなぐらい凍ってます!
氷河期モノとかに出て来そう。


キューブはタイヤが隠そうになってます。


さらに、ボンゴフリーダみたいに屋根が上がってベッドルームになりそうなフォルムの車。


今回も暴風雪です。車も寒そうだ・・・。


これで朝まで降り続いたら・・・。交通が麻痺しそうです。
幸い、天気予報は明け方にかけて雨になってますが、まだ降ってません。
明日は休みの予定ですが、当番の同僚が出社できないときは、必然的に出社になります。
もうこんな時間ですけど。

今後の天気にもよりますが、皆様もお気をつけください。
私なんかは雪道を歩くことさえ慣れてませんから、一層不安ですw
Posted at 2014/02/15 02:10:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation