• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2013年11月17日 イイね!

出雲から広島へ(その1)

「島根か鳥取か分からないけどそこら辺に行きました。」

って凄い分かるw

先日のことになりますが、11月8日、9日と島根からの広島へ行って来ました。

正確に言うと、羽田から鳥取県「米子鬼太郎空港」へANAで飛び、空港からはレンタカーで出雲大社を目指しました。

夏に伊勢の神宮を参拝した訳ですが、「だったら出雲も参らねば」という単純な発想です。
こういう勢いがないと、相方と旅行にはなかなか行けないのでね~。

今回は、朝の06:55の便という事で車で羽田に向かったんですが、駐車するのにちょっと時間を費やしました。いやね、せっかくだから羽田のP3駐車場を予約していたんですが、予約者専用入り口にどうしても入れず、駐車場を3周するというね、無駄な移動距離を費やしてしまいました。

正確には、予約者専用入り口は見えてます。右側に。
ただ、自分の走行帯との間には分離帯があって、物理的に横切れません・・・。
ここに入るにはちょっとコツがあったんですねw
結局は一般入り口から入りましたが、専用フロアへはゲートがあって中からでも駐車できました。
ご心配なく!



で、大人の事情で島根「出雲縁結び空港」ではなく、鳥取「米子鬼太郎空港」へと降り立ちました。
(ANAを利用したので)
鬼太郎空港ですから、ファミリーで迎えてもらえます。




空港のレンタカーカウンターで今回の旅の相棒、先代フィットを借りました。
給油口って、ああやってオープンするんですねw



そこからはナビの仰せのままに走りますが、平日という事もあって快適なドライブを楽しむ事ができました。途中、宍道湖でも休憩しようかと思っていましたが、有料道路はそこを華麗にスルーしてしまい、PAもなく終点、出雲に着いてしまいました。スムーズ過ぎw
(鬼太郎空港 09:00頃発 出雲大社 10:30頃着)

出雲大社ですが、正式には「いづもおおやしろ」というそうです。
詳しくは、「観光協会HP」などを参考にしてください。

出雲大社ですが、近くの駐車場は混んでいるだろうとの考えで、少し歩く距離は増えますが、無料の大駐車場に止めて歩きました。天気が良かったので、のんびり散策できてよかったです。

参道を境内まで歩く訳ですが、松並木の根の保護のため、私が行った時には中央は歩行禁止になっていました。

大社では手水舎のところで、大きな日の丸が目に入ります。



拝殿、本殿と参拝し、いよいよ神楽殿へ。



観光客は多いものの、伊勢のような混雑はなく、自由に歩けました。
神楽殿では、遷宮のための寄付を募っていましたので、二人分を寄付して来ました。



で、先に触れた国旗ですが、本当に大きいんです。
国旗の大きさは、13.6 m×9 m、畳75畳分の大きさで、旗布の重さが約49キロだとか。
掲揚されている国旗としては日本一なんじゃないでしょうか。



大社内を散策すること2時間超、帰りの参道で昼食を取りましたが、この時にはまだ時間の余裕はありました。なので、猫を撮ったり。



しかし、この後、レンタカーのお兄さんのアドバイスを無視した案内をナビがする事になるとは・・・。
Posted at 2013/11/17 00:41:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年11月16日 イイね!

今朝の富士山

今朝の富士山朝から清々しいお天気です!
明日までもってほしい~。
Posted at 2013/11/16 08:32:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月27日 イイね!

今朝の富士山

今朝の富士山雨も上がってスッキリしてます!
清々しいですね~。

お出かけ日和じゃないですか!
皆様、お気を付けて。
Posted at 2013/10/27 06:55:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年10月06日 イイね!

武器学校・土浦駐屯地61周年開設記念行事見学

今日はサンケイツアーズ主催の、「武器学校・土浦駐屯地61周年開設記念行事見学ツアー」に相方と参加して来ました。

去年はは「富士学校・富士駐屯地開設58周年記念行事」に行って来ましたので、今回は武器学校です。
規模的に言うと、やっぱり富士駐屯地のイベントより規模が小さいので、全体を見て回れる感じでした。

朝06:30過ぎに町田駅バスターミナルを出発し、横浜駅でもピックアップして常磐道を目指します。

行きは守谷SAで休憩がありました。
そこには何と・・・

「Z」のツーリングでしょうか。場所柄、他にもスポーツタイプの車が多かったです。

そして現地到着。
天気は着いた直後は霧のような雨が降っていましたが、そのまま1日中曇りのままもってくれました。
去年の富士駐屯地は雨でしたから・・・。

着いたら直ぐに「戦車体験試乗」の列に皆さんは並ぶんですが、これだとずっと時間が来るまで待っていないといけないので、端から諦めてます。
走り回っている姿は見ましたけど、やっぱり乗ってみたいですね~。
で、売り切れない内に模擬店へと向かい、売切れそうなものから頂きました。


通路に展示されている車両を見て、「gonnbe」さんとこで紹介されていたジムニーを思い出したのは内緒です。


いろいろと歩き回りましたが、記念式典、訓練展示の時間が近づいてきたため、グランドで待機してました。

画像はちょっとだけ。
こんな宅配業者はイヤだなっていうトラックが来たり、


偵察ヘリが敵陣を偵察したり、


進軍するべく戦車が攻撃したり、


追加攻撃のためにアパッチが撃ちまくったり、


と、訓練展示を堪能しました。
個人的には戦車を回収する車両(戦車)のデモが良かったですね。
50トンと車体で50トンの戦車を牽引する・・・。クレーンも20トン対応だそうです。

で、その後は常陸陣太鼓の演舞があり、グラウンドでのイベントは終了。
ツアーで渡されたお弁当を芝生の上で食べました。雨じゃなくて良かった。

その後はウロウロしてちびっ子広場を通ってみると、パイロットにリラックマがスタンバイしてました。
この後、海上自衛隊によるミニP3Cショーがあり、ちびっ子撮影会があったようです。


次に、グラウンド横の整備格納庫にてイベントがあるという事で入ってみました。

え~っと・・・、どう見ても女子高生が居るんですけど。と思ったら、霞ヶ浦高校チアダンス部によるチアダンスの展示らしいです!
今年は天候の理由で格納庫での演技になったようです。
去年の動画とかがYouTubeにありますが、グラウンドで演技してますね。

だから皆早足だったのか~。それでも2列目を確保!
その後霞ヶ浦高校チアダンス部「SPARKLE BUNNIES」の演技がありましたので、もちろん見学しましたよ!
音響的には室内の方が良く聞こえるので、これはこれでアリだと思います。

写真も撮ってみたんですが、こうなりました・・・。


なので、最後の決めポーズしかありません・・・。


#自衛隊には関係ありませんが、チアの演技中、ずーっと私の肩越しに望遠カメラで連射していた人がいたんですが、ちょっと気分悪かったです。その望遠で何を連射しているのか・・・。しかも耳横でうるさいし・・・。気が散ってちょっとね~。

そして、次は隊員による常陸陣太鼓の演舞です。さっきグラウンドでも見ましたけど、今度は最前列で見学しました。今度は連射男は居ません。現金なもんですね~。


さて、イベントも終わったので広報室などを見学。
震災の時の画は、いつ見ても心を打たれますね・・・。

そして、隣にある「予科練平和記念館」を見学しました。
一般は600円のようですが、ツアーバッジを見せると団体扱いってことで480円でした。

ここは、旧海軍時代のパイロットを目指した若者達の歴史についての資料が展示されている訳ですが、やはり「特攻」に関する資料は涙が出てしまいますね・・・。
14期の2次に入隊されていた85歳の方が語り部としてお話してくれました。1次の先輩方までは実際に特攻で出撃されたそうです。お話の中で、「学校で教えていない」ため、忘れるも何も、知ることさえされてきていないというお話には何とも言えない気分になりました。戦争で死に、忘れられる事で2回目の死を迎えると・・・。
バスの集合時間があったので1時間弱での見学となりましたが、もっとゆっくり見て回りたいですね。

とまあ、早足ではありますが、イベント全体を楽しむことができました!
帰りはバスの乗ってすぐに寝てしまい、気が付いたら大黒PAのトイレ休憩でした。
高速は渋滞もなく流れていたようですね。

トイレ休憩でバスを降りるとそこには20ソアラのグループやホンダ車のグループをはじめ、いろんなグループが休憩されてました。


大黒出た後は横浜駅により、そして終点の町田へ。
雨にも降られず、楽しい1日を過ごしました。

ブルーインパルスも見たいけど、入間の航空ショーは行けなくて残念です。
Posted at 2013/10/07 00:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2013年09月20日 イイね!

洗車と近所の若者

先日の台風一過から、通勤で汚れた車を洗ってました。
19:00ぐらいなので、暗いけどまあ、外灯の明かりもあるし、涼しいし快適でした。

洗車といってもシャンプー洗車ですけど。

で、ちょうどふき取りを開始してボディサイドをしゃがんで拭いていたんですが、何やら歩いてきた人が「ビタッ」と車の前で立ち止まってる・・・。

知り合いかと思って顔を見たけど、知らない人。
見た目、高校生ぐらいの若い人です。

で、私がしゃがんでいて見えなかったのか、FDをじっと見てます。

私も動きを止めて歩き出すのを待っていたんですが、しびれを切らせて声をかけました。

私(まったりすと) → ま
近所の若者 → 若

ま 「こんばんは~」

若 「・・・はい・・・。」

ま 「高校生?」

若 「いや・・・専門学校です・・・。」

ま「何?こういう車、好きなの?」

若「はい・・・RX-7のラジコン持ってるんです。あと車のゲームとか・・・好きで・・・。」

ま 「あーそう・・・。ラジコンいいね~。最近はこういう車に興味がある若い人が少なく・・・」

若 「でも、ゲームでは日産です。」

 (しゃべり終わる前に被せられるという)

ま 「あ、やっぱりGT-Rとか?」

若 「ええ・・・。やっぱり勝てないので・・・」

ま 「ゲームって、イニシャルDとか?」

若 「・・・(笑ってる)」

ま 「最近は新車で買えるこういう車が少ないからね~。86とかは?」

若 「・・・(笑ってる)」

若 「いつ乗ってるんですか?」

 (え・・・答え無し?)

ま 「朝とか夜の通勤通学で・・・。今バイクが壊れてるんで毎日乗ってるよ~」

 (そもそも「通学」っておかしい訳でw 聞いてないからバレてない?)

若 「へ~・・・」

ま 「作業とかしてる時に通ったら声かけてよ!」

若 「ええ・・・」

終始ギコチナイ会話でした・・・。
おじさんは何とか話を広げようと振ってはみたものの、若者は笑って言葉少なく・・・。

やっぱり、自分の半分以下の若者との会話って、気を使うわ・・・。
Posted at 2013/09/20 20:55:16 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation