その日は予定があったものの午前中だけ参加できそうなので、お昼を食べずに帰ってくれば間に合うかな?という感じでご挨拶も兼ねての参加です。
集合は小田原厚木道路の平塚PAです。
今回は初参加の方がいらっしゃいました。
930Turboのara-89さんです。
到着するや否や、おじさま達が一斉に群がるというねw
きれいな個体で、オリジナル然としてました。
予定時間となりましたが、ツーリング組は皆さん遅れる事なく集合し、時間通りに出発。
当日は晴れましたが、前日は大雨だったんですよね。
しかし、箱根も大きな影響はないと判断し、ターンパイク経由でのルートとなりました。
路面は濡れているものの、窓を開けて気持ち良く走れました。
がしかし、頂上へ到達すると、そこは真っ白な世界でした・・・。
山の天気ですね~。
そして、亀石Pではレノじゃんさんが合流。
トイレ休憩のあと、出発しようと車に乗り込むとハイドラの画面に黄緑のアイコンがw
こんな時間に t272 さんとハイタッチしました。
なぜこんな時間だったのか?それは
こうだったみたいですw
伊豆スカイラインを終点まで走り、1,000円渡して(予定では980円)、お釣りが800円w
この日を含めたある期間は、河津桜での渋滞緩和のため、全線200円均一のサービス期間だったようです。
ちょっと得した気分!
その後も流れもよく走っていましたが、国道135号線に入ってすぐに一変しました。
ぐらんぱる公園付近から渋滞が始まりました。
この辺りは流れて止まって・・・の繰り返し。でも、残り3Kmは本当にちょっとずつしか進みませんでした。
なんでも、河津桜の見頃のピークだったとか・・・。
そんな渋滞をくぐり抜け、下田から国道414号線から県道15号線で堂ヶ島温泉まで抜けました。こちらは特に混雑もなく走れました。
さて、ここで目的地のホテルに到着。
私が最後の到着でした・・・。申し訳ないです。
ここで現地集合していたお三方と合流し、全員集合です。
私、本当はお昼に帰路に着くはずでしたが?あまりの渋滞に間に合わないと判断し、お食事会に急きょ追加していただきました。
突然でごめんなさい。
ここで、にゃんloveさんから皆さんへチョコレートをいただきました。
ありがとうございます。
私とKさんは多く食べましたが、何か?w
さらに帰りの車内でいただいてましたw
楽しい時間はあっという間にお開きになり、部屋と外で集合写真を撮って現地解散。
部屋の集合写真は、なぜかシャッターが押せない仲居さんが面白かったです。
私が押せば撮れるのにwあれは名物おばさんに違いない!
帰りは東名に乗ればそこからは早いだろうと判断し、国道136号を北上しました。
しばらく、前を走るukkeyさんのF348を後ろから眺めながらの走行でした。
考えることは皆同じようで、国道414号と合流した辺りから三島玉沢辺りまでずっと渋滞でした。
そこからは流れて新東名経由で帰ろうと乗ったところ、なんと事故渋滞が発生し、海老名から大井松田付近まで30Km以上の渋滞表示・・・。
元々秦野中井ICで下りようと思っていましたが、諦めて御殿場ICで下りてR246経由に変更しました。
まあ、R246は渋滞もなく快適に走れましたので、最後の眠気は迎えずに走れました。
途中、山北付近ででハイドラの画面に黄緑のアイコンが出ている事を発見!
どうもKana-さんのようです。このまま行けばハイタッチ!って瞬間、アイコン消失w
あれ?休憩なのかな?と思っていた矢先にLINEにメッセージ到着。
Kana-さんより、「もしかして近くに居ますか?」とw
車が止まっている時に返信すると、やっぱり近くに居たようで、少し先のコンビニで休憩しているとの事。
ちょうどそちら方面に行ける交差点に居たので、今から行きますと返信し、目的にコンビニに到着。
駐車場入ってすぐに車発見w
存在感がありますね、「6.3」通称6ちゃん。
なんでも、
沼津方面からの帰りとの事。
Kana-さんはじめ、ご主人と娘さん達とご挨拶し、子供たちは寒いので車で待機w
しかし、末娘ちゃんがFDの前で車を見ていたので、スイッチでリトラを上げ下げして「車がこんにちはって挨拶してるよ」って言ったところ、こんにちはってお辞儀してましたwかわいいね~。
何てお互いの近況を話していましたが、あんまり足止めしても申し訳ないので、ここで解散。
私はトイレに寄ったのは間違いありませんw
その後はトイレ休憩する事なく帰宅。
コンビニで缶コーヒーを買ったんですが、飲まずに我慢した甲斐がありましたw
と、いう事で、今回のツーリングは予想外にランチまで食べられて満足な一日でした。
当日参加された皆様、ハイタッチした皆様、ありがとうございました。
おまけ
しかし、去年末頃からハイドラがうまく動かず、信号とかで止まると、走り出してもアイコンは止まりっぱなしっていう事が多いです。今回は渋滞で止まっている事が多かったので、少し進んではアイコンを確認し、止まっていれば「休憩」→「再開」を繰り返し操作してましたw
そうすると再度GPSを取得するようで、自車位置がワープしますw
動いていると問題ないんですけどね~。
Posted at 2016/02/23 03:23:21 | |
トラックバック(0) |
その他 | 日記