• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2016年06月01日 イイね!

大人平日倶楽部静岡ツーリングに行ってきた

6月1日の水曜日、大人平日倶楽部のツーリングに参加して来ました。

当日は曇り空で富士山が見えそうで見えないそんな天気の中、第一集合場所の駿河湾沼津SAに到着。


お茶しながら、「ほうらいさん」や「うるしっちさん」の近況を聞いている内に気が付けば出発時間。

初めましてな「DeLoreanさん」との集合場所の「龍華寺」に向かいます。
すでに「DeLoreanさん」が到着されていました。
私は、到着寸前の交差点を間違って右折して通り過ぎたのは内緒ですw

今日のメンバーが揃いましたので、まずは自己紹介タイム。


そして皆で参拝。




その後は日本平パークウェイを経由して日本平ホテルへ移動。

初めて来ましたけど、ホテル前の芝生エリアが広くていいロケーションですね!
窓際席で景色を眺めながら、皆さんの経験豊かなお話を伺いましたw

と、結構なまったりタイムを過ごしましたが、早朝スタートですので、そろそろお腹が空いて来ました。

で、次の目的地である「丁子屋」さんに向かいます。
ここはかなりの人気店らしいのですが、そのまま席に案内されました。
平日ってこういう所がいいですね~。
あんまり品数があっても食べきれないだろうと「本陣」をいただきましたが、ご飯のおかわりをするので、それでもお腹いっぱいですw


お腹がいっぱいになった所で、温泉に移動!
途中ではぐれた私が先に着いてしまうマジックもありましたが、全員で温泉です。


さすがに名古屋から長旅だったDeLoreanさんはお疲れだったようですが、露店風呂で合流w
空いている事もあって気持ちがいいですね。
残念ながら、ほうらいさんはお仕事のために、先に帰路に着かれました。
でも、残った3人はさらに話に花が咲き、ほぼ半身浴で2時間も浸かっていましたw
露天だったので、顔が日焼けしてました・・・。
遊びに行ったのがバレバレですなw

そして15:00頃に温泉も解散。
車に乗ってハイドラを起動して帰路につくと、画面に黄緑色のアイコンがw
何やらこちらへ向かってそうなので、駐車場にUターンして待機。
何という事でしょうw
t272さんがやって来ましたよw


なんでも、近くに居たとの事で、お仕事中にも関わらず来てくれました。
平日の昼間っから油を売っちゃってw

ただ、仕事中なので、挨拶もそこそこに解散。
皆さんの近況などが聞けて良かったです。

さて、このまま近くのICから帰っても良かったのですが、せっかくなので三保の松原のCPを取りに寄ってみました。
無料駐車場があると聞いていたんですが、有料駐車場に手招きをするおじさんを発見!
トイレに行きたいだけなので、ここはUターンw
良く見たら、そこは水族館?だったようですね・・・。
三保の松原は途中で右折しなければならなかったようです。戻って到着。
確かに無料駐車場でした。ただ、ここはトイレ休憩だけで出発w

清水ICから寄り道せずに無事に帰宅いたしました。

ほうらいさん、企画や先導など、ありがとうございました。
うるしっちさん、DeLoreanさん またタイミングを合わせて遊びに行きたいですね!

t272さん、植樹の位置を聞いてなかったよw
Posted at 2016/06/05 23:38:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年05月12日 イイね!

俺的GWまとめ

なんか、みんカラのこういう企画って終わったの?まあ、今更感がありますかw

私は休みだったり出勤だったりしたGWですが、まず4/29に幕張メッセまで朝から電車で出向き、ニコニコ超会議2016におひとり様で参加w

開場入場までに2時間。でも、思ったより流れたw


なぜかスタッフ目線なのはスルーでw



ちゃんと前からも撮ってますよ。写りが悪いけどw


南ことりが今川ヨシモトを撮る図。


ちゃんとみんカラネタもありました。モービル1




この後はぐるっと回って帰宅。でも、人が多くて写真なしw

しかし、帰ってからバイクで出かける途中、道路の穴にはまってホイル破損w
去年純正新品に替えたばっかりなのに~。

まあ、夜で良く見えなかったのもあるが、空気不足及び体重による影響が大きいので何とも言えない気持ちw



そして翌5/1は本庄サーキットでカートの5時間耐久レースに参加。

いつもの気楽なレンタルカートの耐久レースだと思って参加したら、マイカートのシリーズ戦と一緒に走るという、場違い感が凄いレースw


余裕あるように見えますが、



右から左から抜かれまくりw



マイカートチームはこんな感じでちゃんとレースしてますが、同じ舞台でレンタルカート4台が戦っているというね。



それでもクラス優勝w
私1人でチーム全員の平均体重を引き上げ、ハンデ消化に貢献しました!
(重いとピットストップが1回減w)



おまけでありながら、ちゃんと表彰してもらえました。



この日は高崎駅前のアパホテルに宿泊。
キャバクラゾーンが熱かったが振り切り、なぜかジンギスカン食べましたw

そして、翌日は富岡製紙工場へ見学に。
開場10分前ぐらいに着いたけど、途中の物産センターで入場券を買ってたので、すぐに入れました。









そして昼過ぎに幸手に移動し、ひげ紳士に会いにこちらへw



お昼はちゃんと「ふらんす亭」のお弁当を頼んで、いただきました。
今回は友人の湘南ナンバーの車で移動していましたが、同じタイミングで湘南ナンバーの車が入ってくるというねw

もしかして?って声を掛けたら「ええ、YouTubeでw」って同志じゃないですかw

しかも、どちらから?って聞いたら「秦野から」って、同じじゃねーかw
しかし、GWだからか、県外ナンバーの車やバイクが多かったですね~。





そして5/8はお世話になっているバイク屋へ修理に向かいました。
空気は漏れているものの、GS毎に空気を補充して、何とか綾瀬の基地近くのバイク屋へ到着。

強制的に叩き出しで修正完了w



そんなGWでした。

中身が無いのに長文で失礼しました!
Posted at 2016/05/12 21:32:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年04月09日 イイね!

DRIFT at 304.96 Km/h



Nissan GT-R breaks Guinness World Records title for the fastest drift at 304.96 Km/h

良くこんな運転ができるもんだと・・・。
川畑氏、最高です!

ただ、もっとドリフトシーン全体が観たいぞ~!
DVD出して~w
Posted at 2016/04/09 12:18:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年02月21日 イイね!

伊豆ツーリングへ参加させていただきました。

2月21日の日曜日、CSCのツーリングにお邪魔して来ました。

その日は予定があったものの午前中だけ参加できそうなので、お昼を食べずに帰ってくれば間に合うかな?という感じでご挨拶も兼ねての参加です。

集合は小田原厚木道路の平塚PAです。



今回は初参加の方がいらっしゃいました。
930Turboのara-89さんです。
到着するや否や、おじさま達が一斉に群がるというねw
きれいな個体で、オリジナル然としてました。


予定時間となりましたが、ツーリング組は皆さん遅れる事なく集合し、時間通りに出発。

当日は晴れましたが、前日は大雨だったんですよね。
しかし、箱根も大きな影響はないと判断し、ターンパイク経由でのルートとなりました。

路面は濡れているものの、窓を開けて気持ち良く走れました。

がしかし、頂上へ到達すると、そこは真っ白な世界でした・・・。


山の天気ですね~。

そして、亀石Pではレノじゃんさんが合流。


トイレ休憩のあと、出発しようと車に乗り込むとハイドラの画面に黄緑のアイコンがw
こんな時間に t272 さんとハイタッチしました。
なぜこんな時間だったのか?それはこうだったみたいですw

伊豆スカイラインを終点まで走り、1,000円渡して(予定では980円)、お釣りが800円w
この日を含めたある期間は、河津桜での渋滞緩和のため、全線200円均一のサービス期間だったようです。
ちょっと得した気分!



その後も流れもよく走っていましたが、国道135号線に入ってすぐに一変しました。
ぐらんぱる公園付近から渋滞が始まりました。

この辺りは流れて止まって・・・の繰り返し。でも、残り3Kmは本当にちょっとずつしか進みませんでした。
なんでも、河津桜の見頃のピークだったとか・・・。

そんな渋滞をくぐり抜け、下田から国道414号線から県道15号線で堂ヶ島温泉まで抜けました。こちらは特に混雑もなく走れました。

さて、ここで目的地のホテルに到着。

私が最後の到着でした・・・。申し訳ないです。
ここで現地集合していたお三方と合流し、全員集合です。

私、本当はお昼に帰路に着くはずでしたが?あまりの渋滞に間に合わないと判断し、お食事会に急きょ追加していただきました。
突然でごめんなさい。

ここで、にゃんloveさんから皆さんへチョコレートをいただきました。
ありがとうございます。
私とKさんは多く食べましたが、何か?w
さらに帰りの車内でいただいてましたw

楽しい時間はあっという間にお開きになり、部屋と外で集合写真を撮って現地解散。
部屋の集合写真は、なぜかシャッターが押せない仲居さんが面白かったです。
私が押せば撮れるのにwあれは名物おばさんに違いない!


帰りは東名に乗ればそこからは早いだろうと判断し、国道136号を北上しました。
しばらく、前を走るukkeyさんのF348を後ろから眺めながらの走行でした。


考えることは皆同じようで、国道414号と合流した辺りから三島玉沢辺りまでずっと渋滞でした。
そこからは流れて新東名経由で帰ろうと乗ったところ、なんと事故渋滞が発生し、海老名から大井松田付近まで30Km以上の渋滞表示・・・。
元々秦野中井ICで下りようと思っていましたが、諦めて御殿場ICで下りてR246経由に変更しました。

まあ、R246は渋滞もなく快適に走れましたので、最後の眠気は迎えずに走れました。
途中、山北付近ででハイドラの画面に黄緑のアイコンが出ている事を発見!
どうもKana-さんのようです。このまま行けばハイタッチ!って瞬間、アイコン消失w
あれ?休憩なのかな?と思っていた矢先にLINEにメッセージ到着。

Kana-さんより、「もしかして近くに居ますか?」とw

車が止まっている時に返信すると、やっぱり近くに居たようで、少し先のコンビニで休憩しているとの事。
ちょうどそちら方面に行ける交差点に居たので、今から行きますと返信し、目的にコンビニに到着。

駐車場入ってすぐに車発見w
存在感がありますね、「6.3」通称6ちゃん。
なんでも、沼津方面からの帰りとの事。

Kana-さんはじめ、ご主人と娘さん達とご挨拶し、子供たちは寒いので車で待機w
しかし、末娘ちゃんがFDの前で車を見ていたので、スイッチでリトラを上げ下げして「車がこんにちはって挨拶してるよ」って言ったところ、こんにちはってお辞儀してましたwかわいいね~。
何てお互いの近況を話していましたが、あんまり足止めしても申し訳ないので、ここで解散。

私はトイレに寄ったのは間違いありませんw

その後はトイレ休憩する事なく帰宅。
コンビニで缶コーヒーを買ったんですが、飲まずに我慢した甲斐がありましたw

と、いう事で、今回のツーリングは予想外にランチまで食べられて満足な一日でした。

当日参加された皆様、ハイタッチした皆様、ありがとうございました。

おまけ
しかし、去年末頃からハイドラがうまく動かず、信号とかで止まると、走り出してもアイコンは止まりっぱなしっていう事が多いです。今回は渋滞で止まっている事が多かったので、少し進んではアイコンを確認し、止まっていれば「休憩」→「再開」を繰り返し操作してましたw
そうすると再度GPSを取得するようで、自車位置がワープしますw
動いていると問題ないんですけどね~。
Posted at 2016/02/23 03:23:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2016年02月11日 イイね!

今日の富士山




良い天気ですね~。
お出掛けのかたは気を付けて!
Posted at 2016/02/11 09:21:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation