• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

公開範囲設定?

何か、新しい機能が追加されたとか。

公開範囲を設定できるようになったとの事。

まあ、これまではコメントはできないけど、ユーザーじゃない人も見る事ができますからね。
それが気になる人が多かったのでしょうか。

でも、その公開範囲に「みんカラ内」が無いのが不思議でならないんですよね・・・。
「全体に公開」(これまで通り)か、「お友達限定」か「公開メンバーを選択」になっているようですが、「全体」の次の範囲が「お友達」って、急に狭くなりましたねw

「全体」、「みんカラ」、「お友達」で良くないですか?
記事ごとに設定できるのはいいと思いますが、誰かが「お友達」限定公開だと、誰かの「イイね!」で訪問しても「この記事はお友達限定です」って注意書きが出るんでしょうか?

お友達になるとして、その人の記事や考え方に反応して「イイね!」て押して交流が広がっていくと思っていたんですが・・・。

みんなが欲しがっている機能とずれてないのかな~と。
それとも、どんどん「お友達」を増やせって事でしょうか?
「MYファン」って機能も意味が薄くなってしまいませんかね?

ブログが見れなくなる人がでるのは、ちょっと残念ですね。
Posted at 2015/11/10 00:31:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年10月03日 イイね!

THE 峠ツーリング

ほうらいさんからお誘いがあり、ちょうどお休みだったため、ツーリングに参加させていただきました。

休みの日の朝は早いのですw
ハイドラ起動したのが04:16ですからね・・・。そのまま圏央道から関越を目指しました。
集合場所にの赤城高原SAには時間より少し早く到着したので、景色を眺めていましたが半そでシャツだと寒かったです。

時間になったので皆さんの居る場所を発見して合流。
挨拶とトイレを済ませて出発します。

沼田ICじゃなくて昭和ICで下りましたっけ?
すでに記憶があいまいな箇所がありますので、間違いは飛ばしてくださいw

そこから長いR120(ロマンチック街道)です。
最初の休憩は丸沼だったかな・・・。大沼か丸沼だったと思いますw
まだ8時前なので、ハイキングの方が数名居た程度です。

で、そのままロマンチック街道、金精峠を走って中禅寺湖道路へ。
県道250で中禅寺湖展望台で休憩。
ここまで長かったのでトイレに急ぎましたが、最初に止まった第一駐車場にはなく、慌ててすぐ上の第二駐車場まで上がりましたw

そこから山を下りて中禅寺湖道路から第一いろは坂からR120で霜降高原道路に向かいます。

いろは坂に入った事に気が付かず、しばらくキープレフトで走っていたのは内緒ですw
前後の車が道幅一杯に振っているので何事か!と思いましたが、ここは一方通行でしたw

で、話を戻して、県道169から霜降高原道路に入り、大笹牧場で昼食です!

皆さん、迷うことなくジンギスカンの食券を買っていましたが、私はざるそば・・・。
いや、この先も峠道だとすると、私のお腹が先にブローする事は必至なのでw

しかし、バイクのツーリングも多かったですね~。もうすぐ紅葉ですからね。

はい、お土産買ってちょっと休憩したら、また走ります。

この後、県道169から県道23号へ抜け、川治ダム、R121号から県道19号(龍王峡ライン)からの日塩もみじラインを抜けました。

その後も県道266(塩那スカイライン)へ移動。
ここって、行き止まりになっているんですね~。
下の小学校近くで地元のおじさんに「温泉は行ってけよ」とお誘いいただきましたが、先を急いでいるのでねw

はい、ここからR400に戻って県道56を走って最後の休憩地、山の駅たかはらに到着。

え、疲れてるって?そりゃ~ねw
でも、家に帰るまでがツーリングですから、トイレ休憩を済ませて最寄の矢板ICを目指します。

矢板ICで東北道に乗り、上河内SAで休憩、解散となりました。

参加された皆様、一日お疲れ様でした!
また機会がありましたら、遊んでください。
また、ほうらいさん、綿密な行動計画、ありがとうございました。

私は運転を始めたものの、足がもぞもぞして眠気が襲ってきたため、蓮田SAで休憩して帰りました。

実質17時間以上ですが、あっという間の1日でした。




Posted at 2015/10/06 15:41:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年09月20日 イイね!

大鳩園キャンプ場でBBQ

私の3DSが肉臭いのは、なぜですか?w

こんにちは、今日は飯能にある「大鳩園キャンプ場」に行って来ました。

少し前に田ご作さんから日曜日に遊びませんかというお誘いがありました。
日程的に都合が付いたのが今日だったんですよ。
今回は田ご作さんと息子さん、カイハルさんと私の4人での開催。

BBQは準備などあるので早目に現地入りしようとカイハルさんと07:00に待ち合わせ。
そのまま圏央道から青梅方面に向かいましたが、さすが連休。
もう相模原IC越えたら渋滞ですよ・・・。そのまま中央道との分岐までノロノロ。
しかし、そこからは渋滞する事無く現地付近に到着。

時間は予定よりもまだ早いので・・・。
直ぐ近くにある「正丸峠」のバッジを取りに向かいましたw
しかし、すぐにキャッツアイの洗礼。
まあ、見事にコーナーの度にキャッツアイが埋め込まれてますね。
そのため左側はガードレール、右側はキャッツアイに気を配りつつ通過・・・。
マンガのようにはいきませんからねw
交通量が少なくて助かりましたが、ある車が相手から見て右コーナーをインベタで回って来たのにはビックリしましたが!

実は、計画時に田ご作さんがカイハルさんへのサプライズで、BBQ後に黙って連れて行こうという計画をしていたんですよ。
しかし、場所の連絡を受けて地図を確認したカイハルさんに「ここ、正丸峠が近くにあるんですよ!」とあえなくサプライズ失敗w

で、本来の目的であるBBQ場に向かいましたが、ちょっと遅れた程度で到着!
ちょうどトイレに向かう田ご作親子に会うというサプライズがw

準備をしようと、田ご作さんが取ってくれていた場所へ向かうと、既に準備完了してるし・・・。
なんと、田ご作親子は早朝に入場し、準備のも終わってしまい、朝食として「塩バターやきそば」を作って食べた後だというじゃありませんか!

という事で、田ご作さんの「お腹空いてませんか?」の合図でBBQ開始!
時に10:12!

その時の写真ですw

そこから田ご作劇場の始まりです。
準備ついでに肉やチーズ、ちくわのスモークも作成しており、私とカイハルさんは田ご作シェフのスピードに追いつくのが精一杯の状態。
いや~ひと手間かかった肉はうまいですね!
しかし、ハイペース過ぎて食べ疲れてしまうという失態w

田ご作劇場中w

そのため、田ご作親子と共にフリスビー大会開催。
運動してお腹を空かそうという魂胆で。


そのせい有ってか田ご作さんが、「やきそば食べたい!」と。

ここでも大活躍の田ご作シェフ!
手際良く「塩やきそば」完了。

美味しく頂きましたが、すぐに全員スローダウンw
いや~肉がまだ、お腹に残ってる感が凄くてね・・・。

と、そこに一頭の鹿が通りかかるというハプニン!
撮影する事に成功しました!

その後、この鹿が・・・。
そこは田ご作さんのブログをお待ちください、と振ってしまおうw

とまあ、一日外で3DS三昧だった一日でした。

いや、食べ続けるのは大変なんだな、と実感した一日でした!

田ご作さん、お誘い頂き、ありがとうございました!
カイハルさん、のんびり走行ですみませんでした!

あ、BBQ前に正丸峠を走行したんですが、まさかの正丸峠経由で帰り、さらに地図に道があるという事で選択した峠道が正丸以上にタイトだった事にビックリした帰り道でした・・・。

さらにコンビニで休憩していると、先に帰ったはずの田ご作さんが後から現れるという不思議発見w

あ、帰りの高速は渋滞もなく、普通に帰ってくることができましたよ。
Posted at 2015/09/20 22:50:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年09月08日 イイね!

ヒッチハイカー

今日は友人が車で大崎まで出張するというので、休みな私は車に便乗w

行きは・・・事故渋滞に故障車渋滞でしたが、時間前に到着!

午前中で仕事も終わったとの事で、昼ご飯を食べて帰路に。
しかし、ここでも事故渋滞・・・。
雨の日は本当に事故が増えますね~。恐らく、みなさんスピードの出し過ぎじゃないかと。
視界も悪くなるので注意しましょう!
台風も来てますし。

で、まだ時間が早かったので、「芦ノ湖スカイライン」の「エヴァンゲリオン メロディペーブ」を体験しに行く事にしましたw

『残酷な天使のテーゼ』が聞こえてくる“エヴァンゲリオン メロディペーブ”が4月21日より開通

実は10日はお互いが休みなので、そこで体験する予定だったんですが、台風も来てますので、今から行った方がいいんじゃないかという事になり。

で、東名を下って港北PAでトイレ休憩。

トイレに向かう途中、ヒッチハイクしていると思われる若者2名を発見。
まあ、大変だね~なんて友人と言いながらしばし休憩。

で、ここからは私が友人のプリウスを運転して出発!

したところ、港北PA出口に向かう道で先ほどの若者2名が「次のSAまで」って書いた紙を持って立っているじゃないですか。

次の瞬間、私は車を止めてましたw

あ、ヒッチハイカーは日本人男子の20代前半の2名です。
車に乗せてから聞きましたw

以下、
「またったりすと → 私」、
「ヒッチハイカー2名 → ヒ 」とします。

私 「次のSAは海老名だけど、全SAを制覇するとか野望があるの?」

ヒ 「いや、そういう訳では・・・」

私 「御殿場まで行くので、足柄SAで休憩するけど、そこまでで良い?」

ヒ 「その方がありがたいです!」

って事で、若者2名を乗せて出発!

車の中で話を聞くと、元々は1人ずつのヒッチハイクだったが、用賀でたまたま同じ車に乗せてもらって港北PAまで来たとの事。

若者1は、タイやマレーシアを旅行した帰りで、大阪まで帰る所で、羽田からヒッチハイク。
若者2は、東京から、福岡の先輩の実家までヒッチハイク。

若者1が実は小学校4年生ぐらいまで秦野に住んでいたとの事で、話も弾み、あっという間の港北PA~足柄SAドライブでした。

私は先日工事中だったエヴァ関連の展示を見たかったのもあったので。


で、足柄SAで少し休んでいくという若者2人を残し、我々は箱根へと向かいました。

皆様、西へ向かっている若者2人をよろしくお願いいたしますw

で、芦ノ湖スカイラインのメロディペーブですが、本当に料金所の手前でしたw
当然、有料区間です!

ここを時速40キロちょうどで走ると、「残酷な天使のテーゼ」が聞こえてきます。
今日はプリウスだったので、余計w

場所はこんな感じです。


ただ、名称が「ふじの山」のままみたいです・・・。

って事で、無事帰宅!
しかし、事故が多かった1日でした・・・。
Posted at 2015/09/09 01:33:41 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年08月23日 イイね!

CSC愛車Deランチ会 に行って来ました

それは前夜、平塚の夜から参加しておりましたw
前泊者懇親会があるとの噂を聞きつけ、ほうらいさんに無理を言って参加させていただきました!
参加が決まってから歯が痛くなって当日の夕方に治療したのは内緒ですw

まあ、普段からお酒は乾杯程度しかお付き合いできませんので、影響は少なかったですが・・・。

え?写真?まさかの撮り忘れw
初めての参加でしたが、そのぐらい楽しかったです!
会社と家の往復では出会うことの無い方々なので、話を聞いてばかりでしたが、自分がいかに頑張って生きていないかという事を痛感しました・・・。
人と同じ努力じゃダメなんですね。それ以上に頑張らないと!

あ、ケメケメさん、おせんべいありがとうございました。確かに納豆でした!
箱根ドライブ中に食べていたのは、ここだけの話w

で、翌23日は箱根の天気も気になりましたが、だいたい晴れだろうとの事で、朝ツーリングも決行となり、こちらにもずうずうしくも参加させていただきました!

まあ、メンバーがメンバーですからね、ちょっと離れて止めてみたりw

そしてターンパイク途中で休憩しましたが、この時間はたくさんの走りが好きそうな方々が集まっているんですね。私、旅行の通過以外で箱根って初めてかもw

そこからまた有料道路を走って、また休憩w

と、ここからランチ会場へ向かいます。
風の噂でスパイダーマンを見たという話を聞きましたが、私も運良く遭遇する事ができましたw

はい、集合写真!
ランチ会場の駐車場で現地組、昼ツーリング組と合流して大集合。

w きれいな全体写真は他の方のブログで紹介されていますので、そちらで!

この後、ホテル会場へ移動し、みんなでランチタイム!
お品書きや料理、会場の様子ですか?

・・・まさかの撮り忘れw
会話に夢中で撮るタイミングを逃しました・・・。
他の方のブログで確認してください!

食事の後は自己紹介があったんですが、初めてお会いする方もたくさんいらっしゃいましたので、覚えきれておりません。またの機会にお話できればと思います。

参加者の車をフォトギャラリーに載せましたが、先に帰られた方々の写真が撮れませんでした。申し訳ございません。
また、問題がある場合はご連絡ください。

2日間に渡って参加させていただきましたが、大変楽しい時間を過ごすことが出来ました。また、機会がありましたら、参加させてください!

最後に、ほうらいさん、ぼー&ぽーさん、企画・運営された皆様、ありがとうございました。

CSC愛車Deランチ会 その1

CSC愛車Deランチ会 その2

CSC愛車Deランチ会 その3

CSC愛車Deランチ会 その4

CSC愛車Deランチ会 その5

写真に漏れている方が居るかもしれませんが、ご容赦ください。
以上
Posted at 2015/08/25 15:24:34 | コメント(16) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation