• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2015年01月01日 イイね!

路面凍結注意

秦野中井の山間部は、雪は止んだものの凍結してます!
黒く見えますけど、凍結です。
途中で追突事故が二ヵ所ありました。
神奈中バスが下り坂で側面にぶつけてますし、軽ワゴンがスピンしてました。

秦野中井方面の山間部は注意して走行して下さい!


Posted at 2015/01/01 20:44:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他
2014年12月28日 イイね!

大山に行って来ました(12/28)

11月は紅葉シーズンに登ってしまった為、ケーブルカー待ちが大変そうなので歩いて見晴台まで行ったんですよね。

しかし、その時に山頂にハイドラ中の方を1名発見!
その方の下山時にハイタッチしたかに思えたんですが、まさかの電波状態が悪くて不発。
今回はリベンジで山頂へチャレンジしました。

しかし、いきなりのケーブルカーでワープ発生w

あの、自分の足では全工程は無理です。最終的にはやってみたいですが・・・。
というユルイ自己ルールで登山開始!

しかし、いきなりの階段の登場。これがね~地味にきついです。
気を抜くと後ろ側に倒れそうで気が抜けません。

さすがに気温が低いのか、登山道の脇にはずーっと霜柱がありました。
大抵は先人に踏んで壊されてますが、時にはキレイに残ってる箇所があります。

さらに山頂を目指すと、標高が高いだけあって先日降った雨が、こちらでは雪だったようです。まだちょっとだけ残ってました。

やっぱり山頂を目指すルートは、女坂で大山阿夫利神社(下社)へ行くよりハードですね・・・。登ってる最中からふくらはぎがプルプルしてましたw

そして山頂手前のビュースポット(鳥居付近)からの富士山です!
今日はキレイに観る事ができました。

今回のお昼は、山頂でシーフードヌードルです。
しかし風が冷たくて、早く食べないと体が冷え切ってしまいますね。

お昼を食べ終わってコーヒー飲んだら下山します。
山頂って、木々があって眺望はイマイチなんですが、ちょっと下りると開けてる場所がありましたので、そこから厚木側を1枚。

今回はハイドラ起動して大山山頂に登りましたが、ハイタッチ「0」でしたw
帰りは見晴台経由なので、その軌跡が分かりますね。

下山のルートはドロドロで粘土質の土が滑って大変でした・・・。
滑って転ばないように歩くのに精一杯で、すごいスローペースで休憩も多め。
結果は転ばずにケーブルカーに乗れましたけど、この時期でも利用客は多いですね。

補足ですけど、山頂のトイレは凍結で閉鎖されています。
また、バスターミナルにある1番大きなトイレですが、1月13日から3月末まで改修工事のため、こちらも利用不可になるようです。
なので、トイレは阿夫利神社(下社)の所を利用するしかないですね。
ご利用は計画的にw
Posted at 2014/12/29 00:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月13日 イイね!

『愛車de工場見学』in アサヒビール神奈川工場(駐車場編)

先日、ぼー&ぽーさんに誘われて、夜勤中なんだけど近所だし行ってみようかと参加表明した「『愛車de工場見学』in アサヒビール神奈川工場」。

夜勤明けてから皆さんの集合しているところに参加する予定でした。仕事も09:00過ぎには終わったので、南足柄市へ向かいました!

意外と道路が空いていたので、思ったよりも早く現地へ到着。
駐車場へ入った途端、集合場所が分かりましたので、恐れ多くも自分の車も止めさせていただきました。

皆さんは工場見学中・・・。
一人で撮影会してましたw


午前の部参加の皆さん。(車だけですが)
















集合写真を撮っている皆さんを後ろから撮る!(間に合わなかったw)


皆さんが工場見学を終えて出てきた所で合流。
実はすぐ近くに♪youkey♪さんが居たんですけど、美人過ぎて声をかけられなかった・・・。あーあ意気地なしw

ここでナッカ~さん登場で盛り上がりました!まさかのマシンは写真が撮れず。
で、この後は皆さん「午後の部のランチ」に向かわれるので、駐車場解散組だけ急いで自己紹介して解散!

駐車場だけ参加というわがままにもかかわらず受け入れてくれた皆様、そのうちちゃんと参加しますので、よろしくお願いいたします。

ランチ組みの皆さんは、ちょうどお食事中ですかね?
私は今夜も仕事なので、急いで寝ますw

Posted at 2014/12/13 14:19:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月09日 イイね!

高尾山からの山中湖

今日は友人と、朝から高尾山を目指しました。
実は数日前に会社で誘われていたんですよね。
圏央道がつながったので、東名から高尾山ICが楽になりましたね~。

10時過ぎに高尾山駅駐車場に着きましたが、まだ満車ではありませんでした。
で、ここからはワープでリフト使用w


山上駅からは1号路で山頂を目指します。
歩くのに精一杯だったので、写真はありませんw
だいたい60分で山頂到着!

山頂付近から見た富士山。

ちょうどお昼時だったので、皆さんお食事中でしたが、我々は思いつきのため準備がなく、降りてから食事をする事に。

同じ道を帰るのもつまらないので、帰りは3号路経由で降りる事に決定。
ケーブルカーの乗り場まで50分・・・。

ずっとこんな感じの山道で、すれ違う人も少なくて自分達のペースでのんびり下山。

帰りはケーブルカーを利用。料金はリフトもケーブルカーも同一ですw

ここは「最急勾配 31度18分」なので、先頭に乗るとジェットコースターの気分も味わえます。

ケーブルカーも降りて終了。
でも、まだ14:00前なので、麓で蕎麦食べてしばし休憩。
それでも予定より時間が早かったので、急遽道志道経由で山中湖へ向かうことに。

途中の道の駅で休憩しましたが、こんな平日の道は空いてますねw
夕暮れせまる富士山を目前に、山中湖に到着。

そんなこんなで、思いつきツアーも、R246で秦野へ向かって終了。
もう少し計画的な方がいいですねw



Posted at 2014/12/09 22:21:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年11月22日 イイね!

観光放流からの最乗寺からのアトム信号?

11月19日の水曜日、11月で今期は終了してしまう「宮ヶ瀬ダム」の観光放流を観に、友人のプリウスで行って来ました。

放流の日程が決まっているので、確認してから行かないと、ちょっと損した気分になりますからね~。
しかし、紅葉もあるんでしょうが、1時間前に着いたにも関わらず、ダム近くの駐車場は満車。皆さん放流目的だろうから空きませんよね。
で、メインの大きな駐車場へ移動。こちらは全然平気でした。
ただ、ここからだとダムまで15分弱歩きますが、運動不足の私にはちょうどいいかも。

ロードトレイン「愛ちゃん号」(200円)に乗れば、ダムまで直行です。


で、お時間になりましたらアナウンスが流れ、6分間の放流が始まります。

県内の小学生が社会見学に来てました。あとはカメラ持参の年配の方々。

放流後は、インクライン(有料)で上に上がって湖へ。

そこから今度は大雄山方面へ移動。最乗寺へ向かいます。
はい、到着w

せっかくなので、奥の院まで上がる事に・・・。

階段の数を数えながら登りましたが、自分計算で346段でした。
途中で意識が朦朧となりましたので、345から350段程度と思ってくださいw

この日はさらに、日本唯一の「アトム信号」も探しに行くことにしていましたので、心当たりを付けてある場所へ向かいます!

アトムを探せ! 県がロボット特区内に信号

途中、海沿いの道路の合流渋滞にはまりましたが、何とか時間内に到着。
ヒントを元にグーグルアースで探した場所は、ビンゴでした!
ちょっと見づらい写真ですけど、通常「歩行者」の部分が「アトム」ですw

・ヒント

(1)平仮名で4文字の市町
(2)夏は大渋滞することで有名な道路が近くにある
(3)大きなプールや空中散歩が楽しめる施設が近くにある

とまあ、駆け足で神奈川県を走り回った水曜日でしたw

あ、最後に今日(19日)の富士山w


と、アトム信号の事を検索していたら、こんな記事が・・・。
探すのが楽しみなんだから、余計な事はしないで欲しいと思いますけどね。
場所を記載した県の担当者もミスですが、他社は意向を汲んだのに朝日新聞だけが場所を見出しに書くというね。察してくれよ、朝日新聞。

「鉄腕アトムの信号機」、楽しみながら探すはずだったのに... 朝日新聞がなぜか設置場所を明かしてしまった!!

長々とお付き合いいただき、ありがとうございます。
Posted at 2014/11/22 12:08:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation