• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2015年10月12日 イイね!

OPM2015とネオスピードパーク

行って来ました。みんカラOPM2015とネオスピードパーク。

11日の日曜日、夜勤あけだし天気も悪そうだし、と二の足を踏んでいましたが、友人が一緒に行ってくれるというので、エコカーカップ号に乗って向かうことにしました。

でも、当日は仕事の後、歯医者の予約があったので、出発は昼過ぎ。
昼ご飯を食べてから行こうとお店を探しているうちに結構な時間を費やしてしまうというねw

で、R246にて山中湖を目指しました。

でも、「入るのに入場券買ってないからどうしよう」とそのまま会場を左に見ながら山中湖1周w

その時に富士山に雪が降っている事に気が付き撮った1枚。

でも、助手席でみんカラを見ていて「入場無料」となっているのに気が付き、今度はちゃんと入場しましたよ。

この時14:00過ぎでしたね。ちょうどじゃんけん大会?の声が聞こえてました。
イベント自体が15:00終了だったので、ほぼ終わっていましたね。
でも、お蔭様で混雑することなく場内を歩き、近所にあったお店でお茶して帰りました。

次の日も早いので。

で、今日は10:00に千葉県のネオスピードパークでカートに乗って来ました。

初めてですけど、場所が分かりにくいですね・・・。
私は10:00にはR16の島田台の交差点を曲がったんですよ。
でも、まさかの手前で右折してしまい、コースが左にある事にも気が付かず、別な道に抜けてしまい、そこからまさかの白井駅周辺まで行ってしまいました・・・。

トイレも行きたかったので、ホームセンターの看板を見つけてそこで休憩する事としました。

で、このときハンドルのガタツキが気になっていたのでこれ幸いと6角レンチを購入し、閉めなおそうと思ったのが、この先の不幸につながります。

私はラフィックスGTCという製品を使用していますので、その分解に入りました。


このとき、6角レンチがホーンの接点に触れてしまったのか、突然大音量でホーンが鳴り響きましたw
もう呆然とするしかないのですが、キーを抜いても当然鳴り止みません。
結局、ボンネットを開けてバッテリーからケーブルを抜いて止めました。
周辺の皆様、早朝からお騒がせして、済みませんでした。

その後元に戻す作業をしていたところ、まさかの「かとゆう」さん到着!
いや~、ホーンが治ってもカート場までたどり着ける自信がなかったので、本当に助かりました!ありがとうございます。

で、ちょっとした渋滞にはまりつつ、現地到着!
何と、さっきすぐ横を素通りしていたことが判明・・・。
惜しかったw

現地では先にAlainさんやshumikaPPさん、Iさんが走り終わってました。
まあ、私なんてのはオマケみたいなものですが、イコールコンディションではその差がはっきり出てしまい、結構残酷なんですよねw


このコース、グランドゴルフ場の奥にひっそりとありますが、設備が整っていていいですね。コースやカートはきれいだし、自分の待ち時間がモニターに出ていたりと、さすが新しいカート場って感じでした。


写真だと高低差が分かりませんが、下ってから登った先がまったく見えないので、度胸一発の突っ込みになりますw
まあ、速く走るにはいろいろとあるんでしょうが、初心者の感想としたら、そんな感じでした。楽しかった!

不満を言えば接続道路か?w
天気にも恵まれて、走って現地解散という、非常にスピーディーな1日でした。
もっと近ければね~、通いたい感じですね。
Posted at 2015/10/12 19:19:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2015年05月17日 イイね!

第9回本庄サーキット「4st」6時間耐久レース行って来た

今年も快晴の元、本庄サーキットで行われましたレンタルカートの「6時間耐久レース」に参加して来ました!

私が参加するにも関わらず、毎年快晴で熱中症気味になるという、待ち時間もある意味耐久レースw

ありがたい事に、今回もいつものチームからお誘いがあり、6名1チームで一番排気量の小さなモンザクラスに参加して来ました。

あ、チームの平均体重が75kgを切るとハンデが付けられますので、それを回避する要員ですが、何か?

思惑通り(泣)、平均体重は77.5kgでしたのでうちのチームはノーハンデ。
しかし、重いという事は色んなところで悪影響が出ますので、やはり軽い方がいいですよw

東名から圏央道経由で本庄児玉ICで下り、約2時間で07:30頃に到着。
すでに暑い・・・。

練習走行を終え、私は4番手となり、10:00過ぎに6時間耐久のスタートです。

今回は6名が全員ドライバーなので、色々と忙しく、写真がほとんどありません。
いや、撮ったけどボケてて使えなかった物も多数w

ついに最初の自分の走行が迫ってきたので準備しましたが、グローブがなぜか「左」と「左」w

朝の練習走行では軍手だったので、間違えて持ってきた事にこの時初めて気が付きました。帽子も忘れてたし・・・。
でも、無理やりはめてみたけど、右手が凄い違和感w

で、結局こうなりました。右は軍手出場。

コースは広いんですけど、意外と各所で接近戦。
持ち込みカートの人達との速度差が凄くてビックリしますが、やはり接触やスピンは至るところで発生していました。

はい、写真がないので結果から。

うちのチームは「クラス2位」でした!

1位のチームとの差が大きいのが少し残念ですけど、善戦した方かなと思います。
2位/10チーム中ですからね。

各クラス3位以内に入賞すると、チームに賞金が出ます!
2位は1万円だったかと。帰りの食事で食べてしまいましたがw

カートには関係ないですけど、この賞金に2位が「2st」と書いてあります・・・。
1位は「1st」、2位は「2st」、3位は「3st」ってなってましたw

まあ、この大会は毎回楽しいからいいですけどね。

あ、そうそう。
今回は私が参加した中では始めてカートがひっくり返るほどの事故が発生しました。
最終コーナーで接触があり、行き場を失った持込カートが他のカートに当って宙に浮き、クラッシュパッドにブツかるという場面を目撃しました。
幸い、その場の診断では裂傷程度だったようですが、カートが逆さまになるぐらいの事故でしたから、その後も痛みが無ければいいのですが。

お遊びといっても、やはり危険が隣り合わせだという事を再認識しました。
排気量が小さくてもモータースポーツですから、それに準じた装備である事が望ましいですね。





Posted at 2015/05/20 00:31:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2014年06月02日 イイね!

第8回本庄サーキット 4st 6時間耐久レース行ってきた

今回もお誘いをいただき、「第8回本庄サーキット 4st 6時間耐久レース」に参加させていただきました。

当日は真夏日及び熱中症の注意報が出るような予報の中、4時に自宅近くまで友人に迎えにきてもらい、目指すは本庄サーキット!

7時のゲートオープン時には外の道路にまでつながるような入場渋滞が発生していました。
今回の参加者の皆様、朝からアツイじゃないですか!
まあ、私はこの暑さにやられる訳ですが・・・。

朝の練習走行ですが、私は4周で終了。だって、これ以上だと疲れが抜けませんからw
写真はうちのチームのモンザクラス「9」号車。


そうそう、今回は先発隊の方が場所を取ってくれましたが、何と横にはCodaさんの姿が!
「何してる?」で本庄サーキットに来ている事は知っていましたが、偶然にもテントがお隣でした~。
今回は応援だけでこの後平塚のショップまで作業にでかけるとか・・・。500kmの行程だそうです!


スタートは10時ですが、8時の時点で帰りたいぐらい暑い・・・。
去年の反省点として帽子必須!だったはずですが、忘れてました。

そして、やはり今年もチーム内で一番重い人がスタートドライバーというルール。
今年も安定して私でした!確か去年は痩せると宣言していたと思いますが、忘れてたようですw

そして10:08頃、6時間耐久レーススタート!
スタート担当の私ですが、直後の1コーナーで前を走る2台のスピンに道をふさがれて最下位に転落!まあ、スタートグリッドも最後列でしたけど、1コーナーに対して内側だったので、有利だと思っていたのが夢の泡w

全部で40数台の参加車両なので、広いコースのどこを見ても誰かが走っている感じです。


今回、はじめましてな方のお一方がこのお方。LFIKALさんです。


いやね、噂には聞いていましたが、やっぱり速かった・・・。今回はチーム内バトルのレベルが高く、52秒台でのアタック合戦に、「え~っと、何で俺ここにいるんだっけ?」状態な私w

しかし、この天候ですから徐々に気分が悪くなり、ついにはテントで横になる始末。
かとゆうさんの差し入れドリンクで復活しましたが、いきなりこの暑さは堪えました。

ふらふらになりながらもチーム内の戦略や給油のタイミングを計算したりと頑張るはずでしたが、同行した友人に全て丸投げ状態。助かりました、日○さん。

え~っと、熱中症でダウンしていた事もあり、写真を撮っていません。
なので結果・・・。

何と、クラス優勝をいただきました!排気量は一番小さいですが、マシン差が少ないのか接戦を繰り広げてました。その中でも優勝は素直に嬉しいですね~。


表彰式の後はお楽しみのじゃんけん大会!


何ももらえませんでしたw
じゃんけんって物凄く弱いです・・・。それ以外も弱いですけど。

これでイベントは終了。
その後は皆でテントの片付けと集合写真撮影。この時間でも日差しが強く、目を開けるのが辛いくらいでした・・・。


今回も誘っていただき、1日楽しむ事ができました!
運営の皆様、参加の皆様、ありがとうございました。




帰りはファミレスで話が弾みすぎ、解散したのが21:30過ぎ、帰宅が翌日になったのはここだけの話ですw
Posted at 2014/06/02 23:11:29 | コメント(9) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2013年11月25日 イイね!

カートランド関越8時間耐久レースに参加してみた

11月17日(日)、カートランド関越で行われた「8時間耐久レース」に参加して来ました!

エコカーカップつながりからの、みんともさんつながりで、本庄サーキットのレンタルカート耐久レースに参加させていただきました。

その時の関係者から、今度は関越の8時間耐久レースに参加しませんか?とのお誘いをいただきました。前回も今回も、応援&お手伝いに友人を誘って!

本庄が楽しかったので参加させていただきましたが、いや~こちらのサーキットはきつかった。

その日は朝から山中湖でのオープンミーティングに参加する皆さんと数多くすれ違い、自己最多の「21」ハイタッチ!で現地に到着。9時頃でしたか。

着いて早々、練習走行が出来るとの事で走りました!
が、5周しただけで腕が上がる、握力無くなる、息が上がる、の洗礼を受け、トドメはカートから降りてふらつくという失態!
本庄は車も走るサーキットなのでコース幅が広く、直線も長かったために休む間があったんですが、もう、ずっとハンドル切ってる感じで「ハァハァ」しながらの走行でした。
先が思いやられる・・・。

今回は2チームの参加でしたが、体重ハンデ意外で貢献できる要素もなく、走行順は最後にしてもらいました。搭乗回数が少なくて済むかと思ってw

私は若手チームで揉まれました。今回は幸田サーキットの方もご一緒です。心強い。


くじ引きで当ったマシンは、カッコイイ「18号車」です。これが後でね・・・。


はい、そしてスタート。11:17分スタートで、ゴールに向けて8時間の戦いが始まりました。
今回は10台の参加です。台数が少ない?と思いましたが、コースを考えると、これがちょうどいい台数でした。主催者側、さすがです。

途中の兄弟チームとの戦い。


カートなんですが、普段31秒台に入れる方も今日は33秒だったりして調子が悪そうです。
皆さん、ガマンの走行を続けてました。あっさり抜かれますからね~。

そして私の番が・・・。
どう走っても速くはないので、いかに無駄なく抜いてもらうかをテーマに考えて走りましたw
コーナー進入時に「指」で「ここどうぞ!」とサインを出して譲ります。そう、後ろに着かれる毎に・・・。
結局は私のロスも少なくなりますからね。


残り2時間になると真っ暗です・・・。


これって、眩しくて見難かったり、暗くて見難かったりと場所によって変化するので大変でした。

私の受け持ち時にあまりにマシンの調子が悪いので、Tカーへの乗り換え指示が出ました。
数周するうちに修正ができたようで、また元のマシンへの乗り換え指示が出たり・・・。


でも、修正後のマシンは別物のように普通に走りましたよ!抜かれても楽しいw

私には回ってこない計算でいたんですが、若い人の計らいで、私がゴール担当になってました。
みんなからは、「何かやってください」との指令が出ていたので、ゴールの瞬間は、「ベッテルがはしゃぎすぎて注意されたぐらいのはしゃぎよう」でガッツポーズ連発で、あたかもシリーズチャンピオンを取ったかのような派手な振りでゴールしてやりました。
結果はブービーですが、ゴールだけ見た人には私が勝ったかと思わせる作戦w

そんな楽しい時間も気が付けばゴール!8時間全チームがゴールを迎える事ができました!

ゴール後はまったく勝てないじゃんけん大会をこなし、全イベント終了です。
最初は皆さんの邪魔じゃないかと心配だったんですが、一番楽しんでいたかもしれませんw
写真を貰いましたが、どれも笑って走行してましたから・・・。

兄弟チームは4位でした。惜しかったね~。でも、上位陣の速さは尋常じゃないですね。
最初から最後までずーっと速いんですよ。凄いわ~。

優勝チーム 882周。
2位      同一周回数で15秒差
3位      869周
4位      857周

9位(我々)  822周

優勝チームと60周差もありますが、楽しさは「プライスレス!」(例えが違うかw)

しかし、日が落ちてからは急に寒くなり、薄い布のつなぎで寒い思いをしたのが反省点です・・・。



私は参加賞としてカレンダーをいただいて帰りました。
終了後はファミレスで反省会をして解散。
そこから睡魔との耐久レースを闘い、何とか帰り着きました。橋本辺りで危なかったけどw
Posted at 2013/11/25 01:09:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2013年06月16日 イイね!

本庄サーキット4st6 時間耐久レースに参加しました!


結果からいいます!まさかのクラス優勝でした(モンザクラス)!

ほとんど寝る暇なく、カート6時間耐久に参加してきました!
カートは6時間ですが、起床から帰宅までだと21時間耐久でした・・・。

で、この梅雨時ですから、天気は雨。
普通~に雨が降ってました。
が、本庄児玉ICを降りた頃には雨が小降りになり、7時にサーキット到着時には雨は止みました。
私という雨男が居るにも関わらず、雨が上がったようでちょっと残念(笑)

今日は初顔合わせの方々が多数なので、朝一は自己紹介から。
と言っても、準備があるので名前だけで簡単に。

その後は受付へ。
この大会は全員の体重測定があります。
なぜって?
チーム員の平均体重が50キロ未満だとウェイトストップ8回が課されます。
50~59.9だと6回、60~69.9だと4回、70~79.9だと2回、80キロ以上だと0回。
私が何故参加したか。
それは体重合わせ要員だからです(笑)
だって、皆、細くて軽いんだもん・・・。しか~し、私が参加する事により、1段階上のウェイとストップになりました!
でも、思ったより太ってたので、実はショックです(泣)
このウェイトストップは1回1分間で、給油や交代ができないため少ないほど有利ですが、それに比例して体重が重くなり、走る上ではハンデになります。

この規定は面白いですね!太ってても参加して良かったと思えますから(自分への慰めです)。

そして練習走行。時間は40分弱なので、1人5分程度です。路面はウェット。
自分達のマシンはくじ引きで13号車。グリッドもくじ引きで、これまた13番。
くじを引いたのは私ですが、何か?

予選を走った感想ですが、ウェットだと左コーナーが曲がりません・・・。
ヘアピンはハンドルを左に切ったまま、直進して泣きました。
チーム員6人が全員同じ感想。
何か、フロントスタビみたいな接続部分が2箇所のうち1箇所が浮いてます・・・。
ボルトが抜けた感じですかね。係りの人に聞いてみたら、1箇所止まっていれば問題なしとの事。
ま、うちの車の個性って事で(笑)

で、決勝の走順ですが、慣れた人に最初と最後を任せて、自分は3番目に走る事にし、順番待ちの間にコースを覚える作戦。

が、今回からの試みみたいですが、耳を疑うアナウンスが聞こえて来ました。
「チームで一番重い人がスタートドライバーです」
それって、我々の場合は私なんですが・・・。
諦めてスターティンググリッドに着きましたよ。
まだ10分あるから心の準備をしようと思っていたところ、準備が整ったとの事で、5分前倒しでスタートしました。
我々のチームは一番下の排気量カテゴリーですが、これが0発進は嘘のように走りません。
速度が乗ればいいんですが、スタートがどれだけ辛かったか・・・。
私が重いせいですが。
決勝のコースはドライです。最終立ち上がりに水溜りが残ったぐらいですかね。
それも終わる頃には無くなりました。
ドライだと、左に曲がれない症状が少し陰を潜めてくらたのは助かりました。
ゼッケン「40番台」の持ち込みカートチームは速度差があり過ぎるので絡むことも無いですが、同じクラスだと抜きつ抜かれつで楽しいですね!
まあ、走行中はずっと首を左右に振って後方確認で大変ですけど。

で、持ち時間中、大したタイムも出せずに「PIT」サインが出て交代。
残る5人は経験者でもあるので安心して観ていられます。

時折SCが出ましたが、大きな事故もなく時間が経過しました。
そして私の2回目の走行。
流石にコースに慣れたのか、午前中よりはタイムアップしてました。
やはりヘアピンが苦手ですね。どうしてもスピードを落としすぎて加速しません。
ここで次々と抜かれます・・・。皆さん、器用に曲がって行くんですよ。
はい、そして持ち時間終了。

あ、順位ですが、4位前後を推移していて大健闘してました。私が走ると大幅に下がります。
1位はCR-Zチームで3周前を走っています。これがどうやっても縮まらない・・・。
残り1時間を切った頃、表彰台とか乗れたら嬉しいよね、何て話していたらアナウンスから「8号車が・・・順位が入れ替わるか!?」何て聞こえてきた訳ですよ!
その「8号車」が同クラスの1位チーム・・・。
ガス欠なのか、トラブルなのか。時間をロスしているのは間違いありません。
何だ、もしかして、もしかするのか?と浮き足立ちましたが、残り時間は40分ぐらいでしょうか?
全然分かりません。でも、最終ランナーはそんな我々とは対照的に淡々と走ってます。
そして速い・・・。

そうこうしている内にスタートから6時間が経過し、チェッカーフラッグが降られました。
最終コーナーを立ち上がって来た時には感動しましたね~。

そして表彰式。
最初に書いてしまいましたが、まさかの逆転クラス優勝です!

要因を考えてみましたが、一番タイムが遅い自分の時にSCが入ったり、他車のトラブルに巻き込まれなかったりと、運が良かったようです。
でも、これだけ楽しんで、優勝までできたので大満足です!

帰りにファミレス行ったら、店内がカート大会と変わらない顔ぶれというオマケ付でした(笑)
その後は二人で睡魔と闘いながら帰宅しました。

あと、天気は晴れた訳ですが、急激に気温と湿度が上昇し、我々のチームでも軽い熱中症と思われるメンバーが出ましたが、私も午後から気持ち悪かったのはそのせいだと思います。
車から降ろした荷物にも手が付けられず、そのまま寝てしまいました。
寝不足もあったようです。今朝はダルさは残ってましたが、回復しました。

運営の皆様、参加者各位、チームメンバー、応援やサポートの皆様、楽しい時間をありがとうございました!

#おまけ
最後にジャンケン大会がありました。
10回程度参加しましたが、全て1回戦負け。持ってる男です。
そして、近くに居たBMWの方々のチーム。N35クラスで2位でしたが、子供からお母さん、お父さん、他のメンバーと景品持って行きまくりでした(笑)ジャンケン強すぎ・・・。
私もそういう引きが欲しい(笑)

写真は黄ビートさん(仮名)w
Posted at 2013/06/17 23:55:58 | コメント(10) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation