
結果からいいます!まさかのクラス優勝でした(モンザクラス)!
ほとんど寝る暇なく、カート6時間耐久に参加してきました!
カートは6時間ですが、起床から帰宅までだと21時間耐久でした・・・。
で、この梅雨時ですから、天気は雨。
普通~に雨が降ってました。
が、本庄児玉ICを降りた頃には雨が小降りになり、7時にサーキット到着時には雨は止みました。
私という雨男が居るにも関わらず、雨が上がったようでちょっと残念(笑)
今日は初顔合わせの方々が多数なので、朝一は自己紹介から。
と言っても、準備があるので名前だけで簡単に。
その後は受付へ。
この大会は全員の体重測定があります。
なぜって?
チーム員の平均体重が50キロ未満だとウェイトストップ8回が課されます。
50~59.9だと6回、60~69.9だと4回、70~79.9だと2回、80キロ以上だと0回。
私が何故参加したか。
それは体重合わせ要員だからです(笑)
だって、皆、細くて軽いんだもん・・・。しか~し、私が参加する事により、1段階上のウェイとストップになりました!
でも、思ったより太ってたので、実はショックです(泣)
このウェイトストップは1回1分間で、給油や交代ができないため少ないほど有利ですが、それに比例して体重が重くなり、走る上ではハンデになります。
この規定は面白いですね!太ってても参加して良かったと思えますから(自分への慰めです)。
そして練習走行。時間は40分弱なので、1人5分程度です。路面はウェット。
自分達のマシンはくじ引きで13号車。グリッドもくじ引きで、これまた13番。
くじを引いたのは私ですが、何か?
予選を走った感想ですが、ウェットだと左コーナーが曲がりません・・・。
ヘアピンはハンドルを左に切ったまま、直進して泣きました。
チーム員6人が全員同じ感想。
何か、フロントスタビみたいな接続部分が2箇所のうち1箇所が浮いてます・・・。
ボルトが抜けた感じですかね。係りの人に聞いてみたら、1箇所止まっていれば問題なしとの事。
ま、うちの車の個性って事で(笑)
で、決勝の走順ですが、慣れた人に最初と最後を任せて、自分は3番目に走る事にし、順番待ちの間にコースを覚える作戦。
が、今回からの試みみたいですが、耳を疑うアナウンスが聞こえて来ました。
「チームで一番重い人がスタートドライバーです」
それって、我々の場合は私なんですが・・・。
諦めてスターティンググリッドに着きましたよ。
まだ10分あるから心の準備をしようと思っていたところ、準備が整ったとの事で、5分前倒しでスタートしました。
我々のチームは一番下の排気量カテゴリーですが、これが0発進は嘘のように走りません。
速度が乗ればいいんですが、スタートがどれだけ辛かったか・・・。
私が重いせいですが。
決勝のコースはドライです。最終立ち上がりに水溜りが残ったぐらいですかね。
それも終わる頃には無くなりました。
ドライだと、左に曲がれない症状が少し陰を潜めてくらたのは助かりました。
ゼッケン「40番台」の持ち込みカートチームは速度差があり過ぎるので絡むことも無いですが、同じクラスだと抜きつ抜かれつで楽しいですね!
まあ、走行中はずっと首を左右に振って後方確認で大変ですけど。
で、持ち時間中、大したタイムも出せずに「PIT」サインが出て交代。
残る5人は経験者でもあるので安心して観ていられます。
時折SCが出ましたが、大きな事故もなく時間が経過しました。
そして私の2回目の走行。
流石にコースに慣れたのか、午前中よりはタイムアップしてました。
やはりヘアピンが苦手ですね。どうしてもスピードを落としすぎて加速しません。
ここで次々と抜かれます・・・。皆さん、器用に曲がって行くんですよ。
はい、そして持ち時間終了。
あ、順位ですが、4位前後を推移していて大健闘してました。私が走ると大幅に下がります。
1位はCR-Zチームで3周前を走っています。これがどうやっても縮まらない・・・。
残り1時間を切った頃、表彰台とか乗れたら嬉しいよね、何て話していたらアナウンスから「8号車が・・・順位が入れ替わるか!?」何て聞こえてきた訳ですよ!
その「8号車」が同クラスの1位チーム・・・。
ガス欠なのか、トラブルなのか。時間をロスしているのは間違いありません。
何だ、もしかして、もしかするのか?と浮き足立ちましたが、残り時間は40分ぐらいでしょうか?
全然分かりません。でも、最終ランナーはそんな我々とは対照的に淡々と走ってます。
そして速い・・・。
そうこうしている内にスタートから6時間が経過し、チェッカーフラッグが降られました。
最終コーナーを立ち上がって来た時には感動しましたね~。
そして表彰式。
最初に書いてしまいましたが、まさかの逆転クラス優勝です!
要因を考えてみましたが、一番タイムが遅い自分の時にSCが入ったり、他車のトラブルに巻き込まれなかったりと、運が良かったようです。
でも、これだけ楽しんで、優勝までできたので大満足です!
帰りにファミレス行ったら、店内がカート大会と変わらない顔ぶれというオマケ付でした(笑)
その後は二人で睡魔と闘いながら帰宅しました。
あと、天気は晴れた訳ですが、急激に気温と湿度が上昇し、我々のチームでも軽い熱中症と思われるメンバーが出ましたが、私も午後から気持ち悪かったのはそのせいだと思います。
車から降ろした荷物にも手が付けられず、そのまま寝てしまいました。
寝不足もあったようです。今朝はダルさは残ってましたが、回復しました。
運営の皆様、参加者各位、チームメンバー、応援やサポートの皆様、楽しい時間をありがとうございました!
#おまけ
最後にジャンケン大会がありました。
10回程度参加しましたが、全て1回戦負け。持ってる男です。
そして、近くに居たBMWの方々のチーム。N35クラスで2位でしたが、子供からお母さん、お父さん、他のメンバーと景品持って行きまくりでした(笑)ジャンケン強すぎ・・・。
私もそういう引きが欲しい(笑)
写真は黄ビートさん(仮名)w
