• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2014年12月28日 イイね!

大山に行って来ました(12/28)

11月は紅葉シーズンに登ってしまった為、ケーブルカー待ちが大変そうなので歩いて見晴台まで行ったんですよね。

しかし、その時に山頂にハイドラ中の方を1名発見!
その方の下山時にハイタッチしたかに思えたんですが、まさかの電波状態が悪くて不発。
今回はリベンジで山頂へチャレンジしました。

しかし、いきなりのケーブルカーでワープ発生w

あの、自分の足では全工程は無理です。最終的にはやってみたいですが・・・。
というユルイ自己ルールで登山開始!

しかし、いきなりの階段の登場。これがね~地味にきついです。
気を抜くと後ろ側に倒れそうで気が抜けません。

さすがに気温が低いのか、登山道の脇にはずーっと霜柱がありました。
大抵は先人に踏んで壊されてますが、時にはキレイに残ってる箇所があります。

さらに山頂を目指すと、標高が高いだけあって先日降った雨が、こちらでは雪だったようです。まだちょっとだけ残ってました。

やっぱり山頂を目指すルートは、女坂で大山阿夫利神社(下社)へ行くよりハードですね・・・。登ってる最中からふくらはぎがプルプルしてましたw

そして山頂手前のビュースポット(鳥居付近)からの富士山です!
今日はキレイに観る事ができました。

今回のお昼は、山頂でシーフードヌードルです。
しかし風が冷たくて、早く食べないと体が冷え切ってしまいますね。

お昼を食べ終わってコーヒー飲んだら下山します。
山頂って、木々があって眺望はイマイチなんですが、ちょっと下りると開けてる場所がありましたので、そこから厚木側を1枚。

今回はハイドラ起動して大山山頂に登りましたが、ハイタッチ「0」でしたw
帰りは見晴台経由なので、その軌跡が分かりますね。

下山のルートはドロドロで粘土質の土が滑って大変でした・・・。
滑って転ばないように歩くのに精一杯で、すごいスローペースで休憩も多め。
結果は転ばずにケーブルカーに乗れましたけど、この時期でも利用客は多いですね。

補足ですけど、山頂のトイレは凍結で閉鎖されています。
また、バスターミナルにある1番大きなトイレですが、1月13日から3月末まで改修工事のため、こちらも利用不可になるようです。
なので、トイレは阿夫利神社(下社)の所を利用するしかないですね。
ご利用は計画的にw
Posted at 2014/12/29 00:29:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年12月27日 イイね!

ラヂエーター交換しました

RX-7のラヂエーター交換が完了したとの連絡があり、本日車を引き取って来ました。

今日は朝から大和のバイク屋にアドレスV100を引き取りに行き、一旦帰って今度は電車に乗って埼玉の朝霞まで行って来ました。

純正のラヂエーターが壊れたのはこれで2個目です。
1回目は80,000Kmの時、この時はフロントバンパー開口部から覗けばそれと分かるぐらいの水漏れで、自走は不可でした。

この時に中古の純正ラヂエーターと交換したんですよね。
今回は150,000km。アッパータンクからの漏れで、気が付かない内にだんだんと減っていく感じでした。
近所ぐらいなら乗ってましたが、スポーツ走行などは無理ですね。
先日ディーラーに12ヶ月点検に出したときも、リフトで上げて下に居ると冷却水の臭いがするので早めに修理してくださいと言われてましたので、今回修理に出しました。

修理といっても今回は社外品への交換にしました。
どうせですからね~。トラストのアルミタイプにしました。
しました、と言っても選定からショップにお願いしたので、全体像を見ていませんけどw
特にコアが厚いとかではなく、純正交換タイプです。

アルミにしたはいいけど、FDってボンネットを開けて見ても、ラヂエーターは見えないんですよ。
前から覗いても角度が付いている上にエアコンのコンデンサーがあるし、せっかくのキラキラ感が拝めず残念ですw

まあ、いろいろと壊れてくるお年頃ですねw
Posted at 2014/12/28 00:35:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月27日 イイね!

アドレスV100駆動系点検整備

毎回バイク屋で問題の部品を見せてもらうのに、写真を撮り忘れるという現実・・・。

完了後の引渡し時にプリントアウトされたものを頂いてますけど、文字だけですみません。

今回は駆動系をメンテナンスしました。
というのも、最近、加速に段があるというか、「0」か「1」みたいに「40km以下での加速」のもたつきが気になってきたんですよね。

特に「0発進」が酷く、信号が変わってアクセルを煽っても速度が乗らず、足で蹴って補助するような感じです。
でも、40km以上では問題ありません。

なので、乗れるには乗れていたんですが・・・。
さすがに距離も走ったし、エンジン本体がダメなら乗り換えも検討していました。

点検整備に出したところ、駆動系どころか、リアホイルにも問題がある事が発覚しました。

駆動系の問題点としては、

Vベルト定期交換
ウエイトローラー交換 偏磨耗(笑えるぐらい多角形に磨り減ってましたw)
スライドピース交換
ランププレート交換 (磨り減って段差ができてました)
クラッチシューAssy交換 (クラッチシュー固定プレートの穴が広がってゆるゆる)

さすがに経年劣化が進んでますね~。
約57,000キロ走ってますから、年式と距離相応でしょうか。

最大の問題はホイールハブにありました。

ブレーキシューとの当り面に段差があり、ブレーキシューが引っかかっる場所が出来てました。
だから「0発進」の時に進み辛い事が多かったんですね。
走ってしまえば影響はないので、分かっていたのに見て見ぬ振りしてました・・・。

で、中古のホイールも考えたんですが、万が一歪みやその他不具合があったり、発送が年内に間に合わない可能性も考えて、純正新品ホイールにしました。
当然ですが、まったく問題なしw

今回は駆動系を整備しましたので、しばらくは部品の定期交換で大丈夫そうですね。
ただ、年明けにはフロントタイヤの交換が予定されています。
消耗品はそれこそ、消耗し尽す前に点検・交換が必須ですね。

しかし、バイクと車の予定外の同時修理は痛かったw
Posted at 2014/12/27 23:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | メンテナンス | 日記
2014年12月15日 イイね!

Shell SearchでSSを検索してチェックインせよ! [EXCITING APP]


シェル 厚木キャプテンSSにチェックインしました。
Posted at 2014/12/15 10:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2014年12月14日 イイね!

EXCITING MAPにとっておきのドライブコースをアップせよ! [EXCITING APP]

この記事は、10月のEXCITING MISSIONについて書いています。
Posted at 2014/12/14 11:39:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/12 >>

 123456
78 910 11 12 13
14 151617181920
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation