• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まったりすとのブログ一覧

2015年11月10日 イイね!

公開範囲設定?

何か、新しい機能が追加されたとか。

公開範囲を設定できるようになったとの事。

まあ、これまではコメントはできないけど、ユーザーじゃない人も見る事ができますからね。
それが気になる人が多かったのでしょうか。

でも、その公開範囲に「みんカラ内」が無いのが不思議でならないんですよね・・・。
「全体に公開」(これまで通り)か、「お友達限定」か「公開メンバーを選択」になっているようですが、「全体」の次の範囲が「お友達」って、急に狭くなりましたねw

「全体」、「みんカラ」、「お友達」で良くないですか?
記事ごとに設定できるのはいいと思いますが、誰かが「お友達」限定公開だと、誰かの「イイね!」で訪問しても「この記事はお友達限定です」って注意書きが出るんでしょうか?

お友達になるとして、その人の記事や考え方に反応して「イイね!」て押して交流が広がっていくと思っていたんですが・・・。

みんなが欲しがっている機能とずれてないのかな~と。
それとも、どんどん「お友達」を増やせって事でしょうか?
「MYファン」って機能も意味が薄くなってしまいませんかね?

ブログが見れなくなる人がでるのは、ちょっと残念ですね。
Posted at 2015/11/10 00:31:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年10月12日 イイね!

OPM2015とネオスピードパーク

行って来ました。みんカラOPM2015とネオスピードパーク。

11日の日曜日、夜勤あけだし天気も悪そうだし、と二の足を踏んでいましたが、友人が一緒に行ってくれるというので、エコカーカップ号に乗って向かうことにしました。

でも、当日は仕事の後、歯医者の予約があったので、出発は昼過ぎ。
昼ご飯を食べてから行こうとお店を探しているうちに結構な時間を費やしてしまうというねw

で、R246にて山中湖を目指しました。

でも、「入るのに入場券買ってないからどうしよう」とそのまま会場を左に見ながら山中湖1周w

その時に富士山に雪が降っている事に気が付き撮った1枚。

でも、助手席でみんカラを見ていて「入場無料」となっているのに気が付き、今度はちゃんと入場しましたよ。

この時14:00過ぎでしたね。ちょうどじゃんけん大会?の声が聞こえてました。
イベント自体が15:00終了だったので、ほぼ終わっていましたね。
でも、お蔭様で混雑することなく場内を歩き、近所にあったお店でお茶して帰りました。

次の日も早いので。

で、今日は10:00に千葉県のネオスピードパークでカートに乗って来ました。

初めてですけど、場所が分かりにくいですね・・・。
私は10:00にはR16の島田台の交差点を曲がったんですよ。
でも、まさかの手前で右折してしまい、コースが左にある事にも気が付かず、別な道に抜けてしまい、そこからまさかの白井駅周辺まで行ってしまいました・・・。

トイレも行きたかったので、ホームセンターの看板を見つけてそこで休憩する事としました。

で、このときハンドルのガタツキが気になっていたのでこれ幸いと6角レンチを購入し、閉めなおそうと思ったのが、この先の不幸につながります。

私はラフィックスGTCという製品を使用していますので、その分解に入りました。


このとき、6角レンチがホーンの接点に触れてしまったのか、突然大音量でホーンが鳴り響きましたw
もう呆然とするしかないのですが、キーを抜いても当然鳴り止みません。
結局、ボンネットを開けてバッテリーからケーブルを抜いて止めました。
周辺の皆様、早朝からお騒がせして、済みませんでした。

その後元に戻す作業をしていたところ、まさかの「かとゆう」さん到着!
いや~、ホーンが治ってもカート場までたどり着ける自信がなかったので、本当に助かりました!ありがとうございます。

で、ちょっとした渋滞にはまりつつ、現地到着!
何と、さっきすぐ横を素通りしていたことが判明・・・。
惜しかったw

現地では先にAlainさんやshumikaPPさん、Iさんが走り終わってました。
まあ、私なんてのはオマケみたいなものですが、イコールコンディションではその差がはっきり出てしまい、結構残酷なんですよねw


このコース、グランドゴルフ場の奥にひっそりとありますが、設備が整っていていいですね。コースやカートはきれいだし、自分の待ち時間がモニターに出ていたりと、さすが新しいカート場って感じでした。


写真だと高低差が分かりませんが、下ってから登った先がまったく見えないので、度胸一発の突っ込みになりますw
まあ、速く走るにはいろいろとあるんでしょうが、初心者の感想としたら、そんな感じでした。楽しかった!

不満を言えば接続道路か?w
天気にも恵まれて、走って現地解散という、非常にスピーディーな1日でした。
もっと近ければね~、通いたい感じですね。
Posted at 2015/10/12 19:19:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | レンタルカート | 日記
2015年10月12日 イイね!

道に迷った入ったホームセンターでまさかのホーン鳴りっぱなし!現在ハンドルばらし中!

道に迷った入ったホームセンターでまさかのホーン鳴りっぱなし!現在ハンドルばらし中!道に迷って入ったホームセンターでまさかのホーン鳴りっぱなし!バッテリーケーブル外してやっと止まった…。現在ハンドルばらし中!
Posted at 2015/10/12 10:53:25 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年10月03日 イイね!

THE 峠ツーリング

ほうらいさんからお誘いがあり、ちょうどお休みだったため、ツーリングに参加させていただきました。

休みの日の朝は早いのですw
ハイドラ起動したのが04:16ですからね・・・。そのまま圏央道から関越を目指しました。
集合場所にの赤城高原SAには時間より少し早く到着したので、景色を眺めていましたが半そでシャツだと寒かったです。

時間になったので皆さんの居る場所を発見して合流。
挨拶とトイレを済ませて出発します。

沼田ICじゃなくて昭和ICで下りましたっけ?
すでに記憶があいまいな箇所がありますので、間違いは飛ばしてくださいw

そこから長いR120(ロマンチック街道)です。
最初の休憩は丸沼だったかな・・・。大沼か丸沼だったと思いますw
まだ8時前なので、ハイキングの方が数名居た程度です。

で、そのままロマンチック街道、金精峠を走って中禅寺湖道路へ。
県道250で中禅寺湖展望台で休憩。
ここまで長かったのでトイレに急ぎましたが、最初に止まった第一駐車場にはなく、慌ててすぐ上の第二駐車場まで上がりましたw

そこから山を下りて中禅寺湖道路から第一いろは坂からR120で霜降高原道路に向かいます。

いろは坂に入った事に気が付かず、しばらくキープレフトで走っていたのは内緒ですw
前後の車が道幅一杯に振っているので何事か!と思いましたが、ここは一方通行でしたw

で、話を戻して、県道169から霜降高原道路に入り、大笹牧場で昼食です!

皆さん、迷うことなくジンギスカンの食券を買っていましたが、私はざるそば・・・。
いや、この先も峠道だとすると、私のお腹が先にブローする事は必至なのでw

しかし、バイクのツーリングも多かったですね~。もうすぐ紅葉ですからね。

はい、お土産買ってちょっと休憩したら、また走ります。

この後、県道169から県道23号へ抜け、川治ダム、R121号から県道19号(龍王峡ライン)からの日塩もみじラインを抜けました。

その後も県道266(塩那スカイライン)へ移動。
ここって、行き止まりになっているんですね~。
下の小学校近くで地元のおじさんに「温泉は行ってけよ」とお誘いいただきましたが、先を急いでいるのでねw

はい、ここからR400に戻って県道56を走って最後の休憩地、山の駅たかはらに到着。

え、疲れてるって?そりゃ~ねw
でも、家に帰るまでがツーリングですから、トイレ休憩を済ませて最寄の矢板ICを目指します。

矢板ICで東北道に乗り、上河内SAで休憩、解散となりました。

参加された皆様、一日お疲れ様でした!
また機会がありましたら、遊んでください。
また、ほうらいさん、綿密な行動計画、ありがとうございました。

私は運転を始めたものの、足がもぞもぞして眠気が襲ってきたため、蓮田SAで休憩して帰りました。

実質17時間以上ですが、あっという間の1日でした。




Posted at 2015/10/06 15:41:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2015年09月20日 イイね!

大鳩園キャンプ場でBBQ

私の3DSが肉臭いのは、なぜですか?w

こんにちは、今日は飯能にある「大鳩園キャンプ場」に行って来ました。

少し前に田ご作さんから日曜日に遊びませんかというお誘いがありました。
日程的に都合が付いたのが今日だったんですよ。
今回は田ご作さんと息子さん、カイハルさんと私の4人での開催。

BBQは準備などあるので早目に現地入りしようとカイハルさんと07:00に待ち合わせ。
そのまま圏央道から青梅方面に向かいましたが、さすが連休。
もう相模原IC越えたら渋滞ですよ・・・。そのまま中央道との分岐までノロノロ。
しかし、そこからは渋滞する事無く現地付近に到着。

時間は予定よりもまだ早いので・・・。
直ぐ近くにある「正丸峠」のバッジを取りに向かいましたw
しかし、すぐにキャッツアイの洗礼。
まあ、見事にコーナーの度にキャッツアイが埋め込まれてますね。
そのため左側はガードレール、右側はキャッツアイに気を配りつつ通過・・・。
マンガのようにはいきませんからねw
交通量が少なくて助かりましたが、ある車が相手から見て右コーナーをインベタで回って来たのにはビックリしましたが!

実は、計画時に田ご作さんがカイハルさんへのサプライズで、BBQ後に黙って連れて行こうという計画をしていたんですよ。
しかし、場所の連絡を受けて地図を確認したカイハルさんに「ここ、正丸峠が近くにあるんですよ!」とあえなくサプライズ失敗w

で、本来の目的であるBBQ場に向かいましたが、ちょっと遅れた程度で到着!
ちょうどトイレに向かう田ご作親子に会うというサプライズがw

準備をしようと、田ご作さんが取ってくれていた場所へ向かうと、既に準備完了してるし・・・。
なんと、田ご作親子は早朝に入場し、準備のも終わってしまい、朝食として「塩バターやきそば」を作って食べた後だというじゃありませんか!

という事で、田ご作さんの「お腹空いてませんか?」の合図でBBQ開始!
時に10:12!

その時の写真ですw

そこから田ご作劇場の始まりです。
準備ついでに肉やチーズ、ちくわのスモークも作成しており、私とカイハルさんは田ご作シェフのスピードに追いつくのが精一杯の状態。
いや~ひと手間かかった肉はうまいですね!
しかし、ハイペース過ぎて食べ疲れてしまうという失態w

田ご作劇場中w

そのため、田ご作親子と共にフリスビー大会開催。
運動してお腹を空かそうという魂胆で。


そのせい有ってか田ご作さんが、「やきそば食べたい!」と。

ここでも大活躍の田ご作シェフ!
手際良く「塩やきそば」完了。

美味しく頂きましたが、すぐに全員スローダウンw
いや~肉がまだ、お腹に残ってる感が凄くてね・・・。

と、そこに一頭の鹿が通りかかるというハプニン!
撮影する事に成功しました!

その後、この鹿が・・・。
そこは田ご作さんのブログをお待ちください、と振ってしまおうw

とまあ、一日外で3DS三昧だった一日でした。

いや、食べ続けるのは大変なんだな、と実感した一日でした!

田ご作さん、お誘い頂き、ありがとうございました!
カイハルさん、のんびり走行ですみませんでした!

あ、BBQ前に正丸峠を走行したんですが、まさかの正丸峠経由で帰り、さらに地図に道があるという事で選択した峠道が正丸以上にタイトだった事にビックリした帰り道でした・・・。

さらにコンビニで休憩していると、先に帰ったはずの田ご作さんが後から現れるという不思議発見w

あ、帰りの高速は渋滞もなく、普通に帰ってくることができましたよ。
Posted at 2015/09/20 22:50:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「ブレーキパッドとローター交換 http://cvw.jp/b/1573080/46812380/
何シテル?   03/16 13:45
まったりすとです。よろしくお願いします。更新頻度は低いです。おっさんなので、ゆるく走ってます。富士のライセンスは更新してません。最近ではエコカーカップやママチャ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

CUSCO シートレールプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/09 01:38:36
トヨタ(純正) GRシンボルエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:57:26
トヨタ(純正) GR用エンブレム(リヤ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/29 04:54:07

愛車一覧

トヨタ 86 トヨタ 86
ノーマルの86なので、少しずつ手を加えたいですね~。
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
通称2型です。よろしくお願いします。
スズキ アドレスV100 スズキ アドレスV100
近所走る分には十分。車体も小さいしね。 いや、大きいの欲しいけどさ。
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
2005年に手放しました。最初はおとなしくNAのAT車だったんですが、最終的にはゲトラグ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation