• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年03月14日

ある記事を読んで、昨今の背の高い車に思ったこと

 車の性能を計るもののひとつとして停止状態から100キロに達するまでの時間がクローズアップされることが多いが、これだけを取り上げて凄い車だ云々と書き上げる記事が愚かに見えて仕方ない。
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=12633&media_id=18

 単純に加速性能のデータだけを並べ上げてレーシングカーの何分の一の値段で同じ加速が得られると書いてしまうライターというのは、本当の車の楽しさを知らないに違いない。エリーゼだポルシェだという車を例に挙げて、比較の仕方がナンセンスだ。
 レーシングカーにとって加速性能は要求される様々な性能、例えばコーナリング性能、空力性能などのうちのひとつに過ぎないと思うのだ。

 事実直線だけ速い車というのはどんどん増殖している。今度のエスティマだって280馬力でゼロヨン15秒台と聞いたことがあるが、それはレガシィとほとんど変わらないタイムである。
 それはそれで凄いことだが、速く走るために必要な要素として限定すればそれは直線だけの話であり、他の要素、曲がる、止まるについてはスポーツカーに対して匹敵する性能などどう贔屓目に見ても持ち合わせていない。
 ここに持ち出したエスティマをたいしたこと無いといっているのではなくて、そのような乗っている人たちもわかっていることだとは思っているのだが、中にはこの加速性能を車の総合性能と勘違いしてか、今まで遅い車に乗っていた鬱憤を晴らそうとしているのか、ちょっと速いペースで走っている車、バイクを見るとシャカリキになってアクセルを踏み込む輩が増えてきて、コーナーも負けじと突っ込んでくる。
ただ、敵わないと思ったら途端におとなしくなる。そんなことを繰り返していて、そういう人たちは楽しいのかなぁ、その行為に満足している(勝負していい線まで行ったとかいう勘違いの類い)のかと余計な心配?勘ぐりをしてしまう。

まぁ、自分もレガシィのそれもワゴンなんかでサーキットを走っている変態なので似たようなものか。

とりあえず自分の車は直線への限界はとっくに見限っていたので、より楽しく尚且つスムーズに効率よく曲がれるかを念頭においてマイナーチェンジを施したが、すっごく乗りにくくなっちゃったりして。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2006/03/14 01:56:07

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

久し振りだな
まこっちゃん◎さん

7ヶ月ぶりのコース⛳️
T19さん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

【ハスラー】ドアポケットそのまま使 ...
YOURSさん

[茨城・那珂市] 木内酒造販売
morrisgreen55さん

聖地に“帰還“
まさあべさん

この記事へのコメント

2006年3月14日 20:10
今晩は!
mixiの記事は閲覧出来ませんでしたが、直線命の車、並んで走っていて怖い思いをする事が多々あります...
高速とかでも、自車より時速+20㎞/hで追い越していくのは良いのですが、すぐさま自車の前に車線変更したりした時、安定性が無いので逆に、こっちがヒヤットしてしまいます。
ミニバン系に多く見られますが、直線でもV6 3.5リッターとかのエンジンを持っているので踏めばそれなりのスピードは出ます。
でも、その後の挙動を見ていて怖くなってしまう次第です。
一番怖かったのが二車線ある一般道路の交差点を右巻きで進入する際、後ろにいたDELICAがもの凄い勢いで接近して来たかと思いきや、二車線が右に曲がれる車線の右側にに車線変更してきたので同時に並んで右カーブに差し掛かりました。
こっちは普通に曲がっているのですが、右のDELICAはタイヤは鳴っているしロールしまくりで左に寄ってきます・・・
ぶっ付くかと思ったので、こっちはブレーキ踏みましたが、横転でもされたら、いい迷惑です。
ホント、パワーに車が負けてしまうと言うよりも、結局、公道では乗り方次第なのだと思います。
サーキット走行は、レガシィワゴンやミニバンでアクセル全開で走っても公道ではないし、走る人達もそれをわきまえている人達なので全然OKだと思います。

コメントへの返答
2006年3月15日 0:19
さしずめその車の性能を生かすのは乗り手の技量やモラルって言ったところでしょうか?
たまにお前が速いのでは無くって、車が速いんだと言いたくなるときがあります。
2006年3月14日 22:32
最近の車は性能が良く、車に対して腕が付かない人が多いですよね。だから事故もおきます。
まぁ自分もその一人かな?
直線番長と呼んで下さい。。

えっ、煌き弟さん変態だったんですか?
俺も変態なんで、類は友を呼ぶですね(笑)
コメントへの返答
2006年3月15日 0:22
ただの変態じゃないですよ~

その昔、RG500Γに乗っていたとき、展望台番長と呼ばれていました・・・

2006年3月15日 0:30
展望台番長???
分からないですが凄そうなオーラを感じますです…

頭の中に展望台番長という言葉が駆け巡っているまま床につきます。
コメントへの返答
2006年3月16日 1:04
当時ただ単に某60階建てのビルの展望台でバイトしていて、とりたてて意味は無いんだけどなぜか仲間内からそう呼ばれていました。

昔からの友達で未だに私のことを番長とか言う人がいます。見た目も中身も全然番長って柄ではないんだけどね。

プロフィール

「@もぐさん なんですかそれは?見たことないww」
何シテル?   11/23 17:17
2代目のハイブリッドですが乗り方わかりません(笑)。誰か優しく教えてくださる方緩募。。。 LEGACY BP5 ホンジョ 06/4/8 DRY 0'...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

T-フランジ(マフラーに挟むアレ)長期インプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 00:56:07
Cellstar 
カテゴリ:ヴィヴィオ装着パーツ
2007/02/19 19:07:22
 
KENWOOD 
カテゴリ:ヴィヴィオ装着パーツ
2007/02/19 19:06:03
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
ガソリンが高騰しているので、もっと燃費が良いのが欲しいなと思っていたら発売されたので乗り ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ゲタが欲しかったときに、近所の中古車屋で見つけたので購入 レガシィを買う時に友人に譲り ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
実家のXVをもらったので乗っていました 10万キロ近くなったので乗り換えました
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
B型GT

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation