• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

煌き弟のブログ一覧

2006年03月29日 イイね!

まずい・・・!!!

 まだ車がいつ帰ってくるかわかりませ~ん!!

 そこで4月の本庄の平日のフリー走行日を調べてみると、3日の午前中か4日しかないじゃん!
 でも家の都合でその週のどこかで休まなければならないので、実質3日の午前に走れなければ、今回の仕様もブッツケ本番!
更に今月はほとんどレガシィに乗っていない!
不安な要素をたくさん抱えたままCUPの日は近づいてくる・・・

 そういえば遥か昔、2月に記した問題のうちのひとつは、この度予想外の結末で解決しました。ただ今後、私自身これからが正念場のようです。ご心配を掛けた皆様気を使って頂いてありがとうございました。

ただ今キャンギャル募集中です。詳しくはメールにて???
Posted at 2006/03/29 23:28:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2006年03月27日 イイね!

手術中・・・

車かえって来ません。ワハハハハ・・・

今Rデフ入れてます。そのままじゃ入んないです。
中削ってます。クスコのカタログには注意書きが何も無かったので、問い合わせが多いのでは?

ダクトをどうしても引かなければ・・・なのですが、効果的にうまく引けませ~ん。こうなったらヒートシンクつけるかぁ~ショボイ・・・

当日はあまり気温が上がらないことを切に願います。

Posted at 2006/03/27 03:52:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記
2006年03月24日 イイね!

自己満足な部品が来ました

自己満足な部品が来ましたこの部品、どのグレードに付いているものかわかったら相当なレガシィマニアだと思います。
あっ、コラゾンのクロームオーナメントの下に一緒に置いてある部品のことだからネ

でも画像だととても判り難いカモ・・・
もしわからなかったら・・・自分で見当付けて調べてクダサイ。


あと、急遽CUPの為に渋く効果を発揮するモノを装着することになりマスタ・・・
とりあえず1馬力も上がらない、ハタからその部品単体を見ても知らないシトにはサッパリ何の部品か、何処に付けるのか、何に効果があるのかわからないジミ~なモノではあります。
が、車高が下がっていればいるほど効果を発揮するモノ、なハズ!


でも相変わらずスケジュールの空きが不明なので間に合わなかったりして・・・




Posted at 2006/03/24 10:05:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2006年03月22日 イイね!

今月購入した雑誌には魅力のある製品が・・・

最近自分の車のフィーリングを忘れかけてきて、もうそろそろ乗りたいなぁと思いつつ、代車の走行距離がうちに来て1000キロを突破してしまって小代車男になっている。百親分には到底及ばないが。

今日、久々に会社帰りに本屋に寄ろうと思える気力があったのでちょっと棚を除いてみると、スバル車ユーザーには馴染みの本がチラホラ・・・

最近の新製品は自分にとって刺激的なものが無く、何も期待せずにボーっと読んでいると、久々につけたいと思ったものがあった。

まずはブレーキ。実際その部分は前後とも強化してあるが、フロント6ポット、リヤ4ポットなんてスペックを聞いただけでヨダレ物だ。ただ値段が税込み69万3000円也。
なわけで、はい、次。

久々にマフラーで欲しいものが出現。ルックス的には普通のタイコが好みではあるが、最近どれもこれも「音が静かで」や「乗りやすい」ものばかり。
今つけているものは音が静かでセンターからのものという条件にあっているから装着したのだが、その反動か軽くてパワーが出て図太い(図太そうな)パワーエクストリームTiが気になった。
ただ、チタンの焼きなんて勝手に走っていれば入るから、わざわざ入れて出荷しなくてもいいと思うのだが。
チタンのサイレンサーならテールパイプを見れば大体どのくらい踏んでいるかぐらいわかるし。

他には本当は前置きI/Cにしたいけど、みなレガシィ用は仕方が無いことだが馬力が無いから大きさはショボいし要剥き出しエアクリになってしまうので、過走行のうちの車につけるとなるとコストはかさむし、すぐ調子が悪くなりそうなので実行はしないだろう。

オイルクーラー関係もそう。つけたいけど単純に重量増だし、夏はタイヤもエンジンも人間もすぐタレてくるからそこまでして走りには行かないと思う。だからあまり必要としない?
それに水冷のオイルクーラーと油系のセンサーのアタッチメントでオイルフィルターのところがダブルバーガー状態になっているんで、これ以上挟むとアンダーカバーがつけられなくなるし、あまり現実的な選択ではなくなってしまう。水冷殺して空冷にするくらいしか選択の余地は無い?

なんだかんだ言っても車が車だけにライトな仕様で乗っているのが、実は一番いいかも。あまりハードにやりすぎるとすぐ壊れそうで・・・

こうやって次への構想を考えているときが一番幸せかも。
Posted at 2006/03/22 02:00:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年03月20日 イイね!

あからさまな光景を目のあたりにして

今日は何も予定が無ければ本庄に見学に行きたかったのだが現実は厳しく、ちょっと離れたところまで墓参りに行ってきた。

なので本戦までには1回はどんな塩梅か様子を見に行きたい。
ただ、フリーが当日まであまり無いみたいなので、また当日の序盤の走行で人間&車の慣らし、様子見をすることになる可能性が大きいが・・・

話はそれたが、墓参りへの道中、東名高速の東京料金所でお上からの嫌がらせ?とも思える光景を目の当たりにしたような気がした。

私の車には三芳S.A.にスマートETCが出来て本庄に以前と比べ物にならないくらい楽に行けるようになったので、昨年遂にお上の軍門に下ってしまった。

しかし先日のブログにも書いたとおり、現在代車生活なのでそのような便利な機械は装着していない。

そこで今回は従来どおりに料金所を利用するわけだが、一般のレーンがひとつしか開いていないのだ。
それに対してETCのレーンは3つ、閉鎖が3つ、お陰でその一つのレーンには長蛇の列が。

それを尻目にETCをつけている車はスイスイと通過していく。
どうみてもわざと一般を必要以上に不便にさせて、ETC装着を検討させる手段として1つのレーンしか空けてないように見えて仕方ない。
4月からハイウェイカードも使えなくなるらしいし、ますますETCを取り巻く環境は追い風になっていくことだろう。

車を買ったときから、どの車にも有無を言わさず装着されてくれば、「仕方ないな」で諦めてしまう問題でもあるように思えるが。お上の野望はこれからも続く・・・

Posted at 2006/03/21 00:08:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「@もぐさん なんですかそれは?見たことないww」
何シテル?   11/23 17:17
2代目のハイブリッドですが乗り方わかりません(笑)。誰か優しく教えてくださる方緩募。。。 LEGACY BP5 ホンジョ 06/4/8 DRY 0'...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/3 >>

   1234
5 67891011
12 13 1415 161718
19 2021 2223 2425
26 2728 293031 

リンク・クリップ

T-フランジ(マフラーに挟むアレ)長期インプレ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/16 00:56:07
Cellstar 
カテゴリ:ヴィヴィオ装着パーツ
2007/02/19 19:07:22
 
KENWOOD 
カテゴリ:ヴィヴィオ装着パーツ
2007/02/19 19:06:03
 

愛車一覧

スバル クロストレック スバル クロストレック
ガソリンが高騰しているので、もっと燃費が良いのが欲しいなと思っていたら発売されたので乗り ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
ゲタが欲しかったときに、近所の中古車屋で見つけたので購入 レガシィを買う時に友人に譲り ...
スバル XVハイブリッド スバル XVハイブリッド
実家のXVをもらったので乗っていました 10万キロ近くなったので乗り換えました
スバル エクシーガ スバル エクシーガ
B型GT

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation