• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nekoasiのブログ一覧

2013年09月23日 イイね!

気まぐれツーリング

気まぐれツーリングとあるSNSのプジョー仲間と、久しぶりに合流してきました。

向かった先は、岐阜県東濃に在る曽木温泉です。

泉質、効能は・・・・・・・・m(_ _)m
確認してませんでした、m(_ _)m
でも、イイお湯でした。(-^〇^-)

次は、お食事の為に移動ですが、途中にある世界最大の狛犬の織部焼を見物(ギネス登録済)、
とにかくデカイ!窯の中で作成したらしく、焼き終わってから釜をバラした様です。

と言ったところで昼食場所に到着です、大きな水車がアル道の駅『おばあちゃん市・山岡』に移動
駐車場が無く、第二駐車場に止めてからの入場、レストラン?(*゚▽゚*)
1時間待ち・・・・。
ヨウヤク順番が来て食べたのがコレ↓

とても質素で、素朴なお料理でとても美味しゅうございました。m(_ _)m
この後撮影禁止のカフェ500でお茶をして、真っ暗になった東濃のクネクネ道を爆走して帰って来ました。
これ以上の画像が載せられないのは何故か解らないのでココまでにします。m(_ _)m

Posted at 2013/09/23 20:44:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 206GT | 日記
2013年08月26日 イイね!

今年も北へ

今年も北へ残暑お見舞い申し上げます。m(_ _)m
少し古くなりましたが、
8/10
今年父親の初盆と言う事で、今回はこの車で移動してみました。
何故か、僕の206はエアコン不調(ガスの容量不足)と、ETC、カーナビが無い(購入時サーキット走行を視野に入れた為付けませんでした。)と言い訳をしつつ、家族に乗り心地が悪い等の理由により
ルークスで出発。m(_ _)m

時期的に帰省ラッシュがあると思い早めの出発、所が渋滞等微塵もなく、スンナリと北陸道に合流・・・と思いきや事故渋滞の表示、こういう時期最も多い渋滞の一つだと思い事故現場を通過。
これで、この人の楽しみにしていた夏休みも終わりでしょうと思いながら福井県敦賀ICで降り、一般道で舞鶴に向かいます。

途中、三方五湖付近の道の駅にて遅めの昼食、
menuが少なめ?まぁいいか、と思いつつ仕事じゃないけど天ぷらそばを頂きました。


なんだかんだ言いながらフェリー乗り場に到着ですが直ぐに大変な事に気がつきました、時間が余り過ぎ!
6時間以上も待ち時間がある?
ただひたすらボーっとしていた所で、船が到着
車の乗船が始まったけれど、行きの乗船風景は撮り忘れ・・・・。m(_ _)m

と言う訳で、小樽港迄20時間の船旅です船内の画像が無いのは、カメラを車内に置き忘れ、携帯で撮影しようと思ったら、家族連れや女性の姿が多く盗撮しているかの様でしたので止めました。
今回の北海道での行事もある程度済ませ、時間の空いた日に観光と言うハードな日程の中数十年振りに最北の地に行ってみました。

ここは、日本最北の水族館

ここは、言わずと知れた日本最北端の地宗谷岬。
最近は何処でも中国語が聞ける様になったのはスゴイなと思いました。(左の二人は、日本人です。)
土産屋の中に流氷館なる物が出来た様で早速中へ、館内は-9℃に保たれており半袖で中に入った瞬間!想像にオマカセ致します。m(_ _)m

店を出て、高台の記念碑を観覧しに登り降りてくる途中で出会った住人?(*゚▽゚*)

僕自身初めてお会いしました?(・□・;)
民宿の畑での遭遇でした。ww
と言う訳で、今年の北海道での催事も終わり、帰りは苫小牧東港からの乗船帰りの船は大きく外は雨だったけどコレだけ撮影。

船の外観はキャンセルし乗船の瞬間が撮れました。

まるで落ちていきそうな所に格納です。

今回の道内での走行距離は約1400kmでした、前回の走行距離は約2000km、ナビ無しで走行した為迷子になりつつ走った結果でした。

f^^*)
長く短い休暇を頂き、会社の仲間と会社に感謝します。m(_ _)m
(みんカラにはタブン居ないけど)
Posted at 2013/08/26 14:25:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | ルークス | 日記
2013年07月22日 イイね!

コンビニレーサーⅡ

コンビニレーサーⅡウチのガレージ(普通の駐車場カーポート付き)に照明施設が無い為、先週中途半端に作業が止まり、昨日続きと思ったのですが暑いし仕事の関係で前日から満足に睡眠が取れずに放置していました。
しかし、友人との約束が2週間後と迫り今のままでは乗れないので、今日も休みなんだけど
会社のクルマが車検と言う事で、朝4時起きで岐阜のディーラー迄持って行き半日ボーッと過ごし、
帰ってきて多少気温が下がった所で作業の続きをしてみた。

先日このナットのネジ山が潰れたので、新しく量販店にてウエルナットを購入

これは、元の大きさよりも多少大きくフレームに入らない為少し削り装着。

無事、固定する事ができ一安心。

しかも小物入れが付いているので車載工具、車検証が入れられるので助かります。
だけど、いくら素人作業にしてもかなりキタナイ仕上がりに正直落胆しています、でも販売するわけじゃないからイイかな?\(//∇//)\
それにしても、この時期蚊が多いのでかないません。(ToT)
テスト走行は・・・・、来週かな?
Posted at 2013/07/22 22:29:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドゥカティ | 日記
2013年07月20日 イイね!

コンビニレーサー

コンビニレーサー以前から考えていた事を、ボチボチ始めてみようと思い某オークションを検索してみた。
ヨウヤク出てきた、シングルシートカウルをなんとか落札。
流石ユーズドパーツ、塗装のハガレ等決して良品とは言えない状態。辛うじて割れてはいなかったのが救いか?
シイテ言うなれば、純正色では無いのが残念な所。

とりあえず作業に掛かることに、先ずノーマルカウルとシート、タンデムグリップ等の取り外し。
純正部品ならシートステーも在ると思うけど、購入品はどちらかも解らないと言うより、ステーが無い?
と言う事でポン着けが出来ずに悩んだ結果、フレームにプラスチックのまな板をタイラップで固定、その上に硬質のウレタンを挟みシートカウルをセット。



作業の開始時間が遅かった為、カウルとフレームの固定ボルトの穴開けをしたけれど、穴…………合わない………。(-_-;)
我が家の駐車場、屋根は在るけど灯りがない………。
(^_^;)
と言う訳で作業はここまで、今度は灯りを付けなきゃ。
完成まで後少し、塗装と余分な穴埋めはプロにお任せになりそうです。
以上、近況報告デシタ。m(__)m
Posted at 2013/07/20 18:32:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドゥカティ | 日記
2013年04月07日 イイね!

Citroёn Du Japon

Citroёn Du Japon
と言う事で、小雨が降ったりやんだりの休日の昼間に夫婦で
CITROЁN CLUB DU JAPON にお邪魔してきました。
まず始めに画像のワルい事に謝罪をします。
m(__)m


Hトラックが来ていたので、屋台でも来てるのかと思ったが?普通にキャンピングベースのHトラックデシタ。(^_^;)

DS21パラスこれは、素晴らしい外見だけじゃなくシートに座って初めてワカル、走る応接間。
( ̄▽ ̄;)
リアシートに腰を降ろした瞬間に優しく包み込まれる柔らかさは流石ロイヤルVIPカー。(^^)d
僕の車はCITROЁNでは無いが、PSA(プジョーシトロエンアソシエーション?(^o^;))と言う訳で快くお仲間に加えて頂きました。寒い中メンバーの皆さん有り難うございました、そしてごちそうさまでした。
m(__)m
Posted at 2013/04/07 23:12:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「気まぐれな相方さん、暑いからエアコンも治ってチョウダイ‼️🙄🙄」
何シテル?   05/05 14:45
先ず最初に皆さんのブログを勝手に読ませて頂いてます、失礼だと思いながら読み逃げを続けていますが悪気は無いのでお許し下さいね。f(^_^; 何もわからずに登録し...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

菜の花まつり 2019 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/26 12:27:53
今年もやります! 第19回 “French-French-Central” 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/23 16:19:10
Cars&Coffee ( 2017.10.08 ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/10 12:53:13

愛車一覧

プジョー RCZ nekoasi1号機?(*^_^*) (プジョー RCZ)
2016年5/29日より、相棒となってくれました。
ドゥカティ 400SSJr nekoasi2号機?(*^_^*) (ドゥカティ 400SSJr)
久しぶりの二輪車 ドゥカティに出会い、20数年ぶりにリターンしてきました。 見た目の問題 ...
プジョー 106 MAXI (プジョー 106)
乗っていた頃はデジカメが無かったので、参考資料としてwebから頂きました。 でも、カラー ...
日産 ルークス 日産 ルークス
新しい日本車は快適だねぇ~。(-^〇^-)

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation