2022年07月28日

古い車ばかり所有しているので、あっちの部品、こっちの部品とちょこちょこ購入しています。
昼休みに愛読書を見ていたら、ヴィヴィオ号のドアスイッチカバーも製廃したとか。。。(もともとはサンバー用?)
また、モノタロウの買ったものリストの部品でも、取扱い中止になった物が出てきています。
困ったもんです。
品番:83443KA020
Posted at 2022/07/28 18:34:52 |
トラックバック(0) | 日記
2022年05月22日
高2のころから欠番なしに購入してきた雑誌です。そして全巻まだ物置にあります。
当初は5日と20日の月2部発行、わら半紙のような紙ではありましたが無線綴じ製本(?)で背表紙のあった雑誌でした。
定価270円、消費税無しの頃です。
本屋さんに行くと、男集団の塊があり、車バイクの陳列棚であることがわかった時期でした。
記事も面白く、何度も読み返していました。
ある時から紙質は良くなりましたが中綴じ製本、月1回の発行になりました。開く方向も変わりました。
若者の車離れが出始めたころだったのかもしれません。
最近は、ハイブリッドやEV車だの、本屋さんの車バイク関連雑誌もかなり減った感じです。
自分は、昭和から平成になったばかりの90年代、安い給料でしたが毎年上がり、BNR32・FD3・10セルシオなどなど、高価な車ですが、頑張れば手に入ることも可能だったし、夢見ることができた時代だったようにも思えます。バブル好景気の真っ只中です。
今は、給料は微増なのに、車は2次曲線のように高くなり、個性の少ないものになってきたように思えます。自分の好みと違う方向というのが正しい表現ですね。
もう自分には新車なんて買えない、欲しいと思う車が無い、と思い始め、driverは昼休みに10分程度みたら、読みたい記事が無い状態にまでなってきました。
現実をみつめ、内燃機関での動く乗り物しか知らない自分には、もうこの”driver”を見る資格が無くなったと思い、ついに定期購読をやめました。
40年にはなっていませんが、今までありがとう。
Posted at 2022/05/22 13:28:31 |
トラックバック(0) | 日記
2022年04月30日
手組みで組替えた際に発生した使用済みタイヤ2セットを廃棄してきました。
20/12/13 ヴィヴィオ号のSdrive 165/55-14
22/01/29 レガシィ号の冬タイヤREVO2 205/55-16
処分量(税別)は軽自動車用が¥200/本、普通車用が¥300/本、合計¥2,200(税込)でした。
庭が広くなりました。
Posted at 2022/05/09 05:12:44 |
トラックバック(0) | 日記
2021年11月21日

2021/11/19
楽しい思い出やおもらし事件など、苦楽を共にしこの日を迎えました。
Posted at 2021/11/21 11:09:57 |
トラックバック(0) | 日記
2021年09月23日

先日のオイル交換時に、何気に車検証袋?の中身を見てたら、見つけました。
納車は平成4年9月28日。(1992年)
ちょっと早いけど、29歳おめでとう!
Posted at 2021/09/23 16:24:39 |
トラックバック(0) | 日記