
RX-8の魅力について書いてみようと思いますw
まずは......
なんでしょうね?
ネガティブな要素はいっぱい浮かんできますがw
一般的な感覚でいうと、普通じゃいやなひとにはぴったりかもしれませんね。
RE搭載というだけでもう十分普通じゃないですw
あとは、前後重量バランスが良いこと。
8以外にもバランスが良い車はたくさんありますが、これらの車に乗ったことがある人ならみんなわかると思います。
曲がるのが気持ちいいんです。
これは一般的なFF車や4WDでは絶対に感じることができない感覚です。
もっとも、いわゆる普通の車しか乗ったことがなければ、それが普通だと思っていて、気持ち悪いとは思わないでしょう。
一度乗れば病みつきになる感覚があります。
が、これだけではRX-8を選ぶ理由にはなりません。
他にもたくさんある重量バランスが良いといわれている車たちを思い浮かべてみてください。
2ドアではないですか?
RX-8は4ドア4シーターです。
これはかなり希少な存在だと思います。
お金持ちならこう言うでしょう。
「それがどうした」
車を何台も所有できる人にはカンケーのないことですが、ビンボー人にはとても大事なことです。
日常の使い勝手。
あんな小さいドアでも、あるのとないのでは大違いなのです。
保険料も意外なほど安かったりしますw
というわけで、気持よく曲がる車がいいけど、2ドアはチョット....という方にオススメですww
注:RX-8は重量バランスが良いとされてますが、車検証上50:50ではありません。確か、52:48だったと思います。
とまぁ、ここまでが一般的な使い方での話。
ここからサーキット編。
RX-8はサーキットにおいても主流ではないです。
主流は大パワーターボ車や、ライトウェイトでも初めからガチなスポーツカーとして作られたクルマたち。
RX-8はこのどちらにも当てはまりません。
カタログ上では250psとなっていて、そこそこ早そうな気がしますけど、こんなのはうそっぱち。
8乗りならだれしもが知ってること。
実際は200ps前後。
加速がすっとろいことを知ってか知らずか、公道でもよく煽られますw
主流派な方々はこんな車見向きもしないでしょうw
車に限らず、日常のあらゆることについて非主流派でありたい。
「だが、しかし!」
とか、
「あえて!」
とか、
そんな言葉が好きなひねくれ者はRX-8を選ぶ資格がありますwwww
ちゃんと良い点もあります。
サーキットにおいて優れていると思われる主流なクルマたちにも弱点があります。
車を買っていざサーキットを走ろうってなると、
どの車も、タイヤ、ブレーキパッド、車高調は最低限やるにしても、
その他に、
冷却系が弱い
だとか、
パッドだけじゃムリ
とか、
吸排気があーがこーだ
とか、
ボディー剛性が云々
だとか。
そう考えると導入だけで場合によっては100万以上かかりそうですね?
金持ちは無問題でしょうが、自分のようなビンボーには死活問題ですw
RX-8においては、とりあえず、
ハイグリップラジアル
サーキット対応ブレーキパッド
サーキット対応車高調
これだけでOK。
他に必須なものはなにもない。
あとは好みで追加してくだけ。
ラジエータ
少なくとも、北海道では純正で十分。
真夏でもせいぜい100度。
100度近くで騒ぐ人が多いが、100度ごときで壊れませんから。
オイルクーラー
1基より2基の方が安心ではあるが、必須ではない気がする。
ブレーキ
ラジアルである限り、パッドだけで十分。
片押し1potなので甘く見られがちだけど、ハイグリップラジアルでもパッドだけでABS介入させられる。
よって、強力な高級キャリパーは不要。
Sタイヤならしらん。
吸排気
無駄ってわけじゃないけど、費用対効果が悪すぎる。
金が十分にあるなら、やるに越したことないけど、これに何十万も使うくらいなら、その分走り込みしたほうがタイムアップする気がします。
エアクリにいたっては純正であんな馬鹿でかいのがついてるんだから、十分吸気効率良さそうですけどね?
熱害対策とかくそめんどくさい剥き出しにするメリットがあるのかな?
国産のガソリン車であれほどでかいエアクリがついてる車を今のところ他に見たことがないです。
ボディー剛性
ラジアルである限り、なんの強化もいらんでしょ?
鈍いだけかもしれないけど、なにも感じません。
十分しっかりしたボディーだと思いますけどね。
あとは油温計とか、油圧計はあったほうがいいのかもしれませんね。
自分のはついてませんけどね。
そんなわけで、サーキット走りたいけどそんなにお金が~って人にはいい車だと思いますw
そして、攻めるのが楽しい車です。
ストレートは遅いですけど、ストレート以外で挽回しようって気にさせてくれます。
よく止まります。
よく曲がります。
非主流で主流に勝ちたい。
そう思うのが楽しいw
※すべて個人の主観です。
おわり。
Posted at 2013/11/05 16:14:07 | |
トラックバック(0) | クルマ