• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

狂想曲のブログ一覧

2014年10月26日 イイね!

なおさなきゃいけないところ



・A/Fセンサーが壊れてる

・燃料タンク右側の吸いが悪い

・ロアアームバーとマフラーインシュレーターが干渉してる

・昨日SCL出た直後に来るときは使えてたオーディオの電源が入らないことに気がつく
➝Roomヒューズ溶断
➝マザーズでゴニョゴニョ
➝スペア探したがなかったので、いらないのを抜いて代わりに刺した

・ETC(はじめから付いてたやつ)接触不良
➝コレのせいでヒューズ逝ったか?




・車運転するとすぐ眠くなる



あ、これはなおらないか。

昨日の帰り道はマジでやばかった!

千歳あたりからだんだん眠くなってきて、恵庭辺りでピーク。

路肩に止めて寝ようかどうしようかって本気で迷うレベル。

高速道路でそんなことするわけにもいかないので、身体の色んな所をチネリながら必死に輪厚SAを目指しました。

ぶっちゃけ輪厚から30分もあれば自宅に着くんですが、無事帰れる気がしなかった。

輪厚で寝ましたw ブリッドのフルバケでねw

8の純正シートは1時間も座れば腰が痛すぎて眠いとか逝ってる場合じゃなかったんですが、

ブリッドのシートは心地よすぎなのですかね?

そんなわけで、眠くなったらムリしないで安全な場所で休みましょうね。

正論だけど、プロのドライバーさんはそんなこと言ってられないことも多々あるんでしょうね。

まじで尊敬します。

自分には絶対無理だと思った。



おわり。






Posted at 2014/10/26 21:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月25日 イイね!

2014.10.25 某所



はいどうも、こんばんは。



やはり、悪いイメージでシーズンを締めくくるわけにはいかない。





様子とか











































編集の過程で画質落ちました。

すいません。




現段階での先代との相違点は

・スピードリミッターあり

・なんかよくわかんないダウンサス

・羽がない

大きいところでいくとこんなところです。



はじめのうちはやはりビビリがありましたけど、この仕様ではこんなもんかなーってところまではこれたと思います。

気持ち的には楽になりました。

いくらなんでもバカ過ぎるかなと思ったけど、来て良かったです。







あと、走ってみて不具合がみつかりました。


燃料残2/3以上残ってるっていうのに、最終コーナー前後でガス欠症状がでる。


先代は残1/4くらいまでは行けました。


とりあえずは常時満タンで走りはしましたが・・・。


来年のアタック前までに直さなきゃね。









あと、いまさらなんですが・・・・


アプリのGPS LapsとGPSロガー747Pro

BlueToothで連携できるってことを知りました。













誤差はこんなもんです。



lap+の方がリアルタイムでベストとの誤差がでるのでその点ではいいんですが、

総合的な使い勝手はGPS Lapsの方が楽いいかな。








帰りに寄り道







来年は完全な状態でアタックしたいです。



おわり。



Posted at 2014/10/25 23:23:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月23日 イイね!

曲と詞



音楽まったく聞かないって人はいないよね?


どうやら音楽を聞くにあたって、曲派と詞派ってのがあるらしいのです。


曲派の特徴はヴォーカルも単純に音の一部として聞いていて、詞自体はどうでもよくてほぼ聞き取っていない。


詞派は詞の中身が重要で、ヴォーカルがうまいとか下手とか、演奏がうまいとか下手とかあまり気にしないとか。


曲派は演奏の上手い下手、声質やら声量歌い方を重要視していて、歌詞の内容にはまるで興味がない。まったくわからない言語でも気にも留めない。


詞派は歌詞をすぐに覚えるので口ずさむ。カラオケが好きだったり、得意だったりする。


曲派はお気に入りの曲を何百回聞いたとしても、歌詞はほとんど頭に入らない。カラオケは苦手。


詞派はなにを言っているのかわからないものには興味が無い。そのため洋楽を無条件で拒絶する。


中間の人もいるそうです。


これ聞いて超納得。


長年の悩みの一つが解決しました。


自分は9:1くらいで曲派です。


プロのミュージシャンは曲派が多いと言われたが、


だから、なんだってんだ?w





おわり。


Posted at 2014/10/23 22:15:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月19日 イイね!

妄想は止まらない。




はいどうも、こんばんは。



当分白老アタックはできないわけで。



仕方なく(?)こんなことやってみる。














































自己ベストを出した今年の8月の走行データ。



白老本コースを3つのセクターに区切ってみました。



セクター1 コントロールライン ~ 1コーナーと2コーナーの中間

セクター2 1コーナーと2コーナーの中間 ~ 6コーナー(第1ヘアピン)直後

セクター3 6コーナー直後 ~ コントロールライン



自分なりに意味を持たせて(適当に)引いたラインですが、各区間の距離を見るとなんとなくそれっぽい感じになりましたw





各区間のベストタイム

sec1 23.757

sec2 26.301

sec3 21.197














これらを合計した仮想ベストタイム







































1'11.255





































これ、10秒切りいけんじゃね?






































ライトチューンの範疇に限定したとしても、うちの8にはまだ伸びしろがある。








・デフ ノーマル➝摩擦式
・エキマニ ノーマル➝等長
・コンピュータ ノーマル➝書き換え
・タイヤ 255/40R17➝265/35R18






これだけやっただけでもいけそうな気がしないか?w



ましてや、このアタックは真夏の8月。



11月にアタックしたらどうだ?




いけるんじゃないのか?





































まぁ、アレだ。





































デフ?

エキマニ?

コンピュータ?

タイヤ?





































そんな金がねぇw



















でも、諦めずにがんばるけどね。









しかし、こういうデータってよくよく観察すると面白いもんだね。



おわり。






Posted at 2014/10/19 23:04:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月17日 イイね!

そういうの、いらないから。



はいどうも、こんばんは。




峠の積雪の様子がニュースで流れまくり、




スタッドレスタイヤのCMがバンバン流れ~、







まじで、気分が落ちるだけだからやめてほしいw






まだ秋ですよ~。






今年の冬はどうやって乗り切りましょうかね~。



サーキット以外無趣味なのでまじで困ります。










来年以降の妄想しかやることねぇw








あ~、南にいきてぇ。







おわり。


Posted at 2014/10/17 20:52:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #RX-8 エンジンオイル交換 http://minkara.carview.co.jp/userid/1573957/car/1799432/4456999/note.aspx
何シテル?   10/05 22:36
狂想曲です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   123 4
5 67891011
12 13 141516 1718
19202122 2324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

後続車のヘッドライトの眩しさを軽減しよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 16:46:28
LANGING / マジックテープ収納♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/10 16:37:40
イサム塗料 エアーウレタン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/27 11:33:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
これ以上にほしい車なんてない。 白老カーランド 本コース 1'11.410 (20 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
初めてのバイク。 (4輪も含めて)初めての新車。 大事にしたいと思います。
マツダ MPV もっと便利カー (マツダ MPV)
不慮の事故で終わってしまったアテンザの後継。 「嫁通勤号」兼「もっと便利カー」としてがん ...
マツダ アテンザスポーツワゴン 便利カー (マツダ アテンザスポーツワゴン)
便利カーとして購入。 2017.12.09 67353km 2019.06. ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation