• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月07日

GW帰省(軽井沢、嬬恋、松本、美ヶ原、小淵沢)

GW帰省(軽井沢、嬬恋、松本、美ヶ原、小淵沢) 盆暮れ正月&GW、長期休暇といえば、もっぱら私の郷里、長野への帰省。長野市の実家を起点に近所の高原あたりを巡るのが定番になってます。今回も例に漏れずそのパターンで4日から2泊3日で長野に帰ってきました。

しかしながら、今までの往路復路とも新幹線による「単なる移動」とは異なり、車生活に転じてから初の帰省!、今回は実家への往路復路そのものが抜群の機動性、自由気ままな旅行です。
あぁ、もう家族4人分の荷造り、宅急便の手配、新幹線の指定席予約や時間厳守、そういうものもいらないんだなぁ。。。

ということで、今回はこんな感じでした。
※写真は映り込みシリーズ、嬬恋村の広大なキャベツ畑で撮影したボンネットに映る浅間山です。煙吐いてます。
フォトギャラリーはこちら


<往路>
朝5時半自宅発
→ 練馬IC (関越道)(上信越道)碓氷軽井沢IC →
8時頃 軽井沢ショッピングプラザで食事&買い物
→ 北軽井沢 GS給油(鬼押しハイウェイ) →
鬼押出園
おもちゃ王国(混んでるからやめ)
→ (鬼押しハイウェイ)→(★ナビを無視して、嬬恋 農道、最高!!)→(R144 鳥居峠経由)(R406)
菅平牧場界隈で食事
→ (引き続き R406 大笹街道、★サイドカー軍団に遭遇!!)→
峠下って 須坂の温泉「湯っ蔵んど」で露天風呂満喫
→須坂臥竜公園にちょっとよって長野市&実家到着

<なか日>
妹夫妻家族と連れ立って、飯綱高原、戸隠、霊仙寺湖、オアシス小布施、小布施で買い物

<復路>
だらだら昼近くに出発
→ 長野IC (上信越道&長野道) 松本IC →
松本城、旧開智学校 観光
→ (ちょっとはしょって、ビーナスライン) →
要所要所、美ヶ原、霧が峰なんぞで各種アルプスの眺望見物
→ (引き続き ビーナスライン) →
白樺湖ファミリーランド&温泉「すずらんの湯」
→ (大門街道 下って、原村など経由し八ヶ岳山麓の道、八ヶ岳なんとかライン &八ヶ岳高原ライン、、、★暗くて八ヶ岳よく見えない(爆 )→
八ヶ岳リゾートアウトレット、道の駅で渋滞避けるためぶらぶら
→小淵沢IC (中央道) 高井戸IC 夜10:30 帰宅

■今回のドライブ記録
<往路>
・走行時間 6.5h 走行距離 266km 平均車速 40.9km/h
・燃費 14.8km/l
※半分以上が峠道だったのでいまいちですね。
<なか日>
・記録なし(爆) おそらく走行距離は70km ほど
<復路>
・走行時間 5.9h 走行距離 337km 平均車速 57.0km/h
・燃費 15.5km/l
※まぁ、こんなものでしょう。

いやぁ、TIIDAくんに活躍してもらいました、ほんとに。感謝です。今回の総走行距離は700km近いですが、一度の給油で、まったく根をあげることなく快適に走ってくれました。

それと日本百名道のうち
・鬼押しハイウェイ
・ビーナスライン
・戸隠バードライン
を楽しむことができました。それと番外ですが
・嬬恋のキャベツ畑農道 (嬬恋パノラマラインとは違うかな?)
は絶品の道路でした。
さて、次回はどうしようかなぁ。。。今から楽しみです。

ブログ一覧 | ドライブ記録 | クルマ
Posted at 2006/05/07 11:53:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

上郷ブレイク9月&ラニカイランチ
2.0Sさん

FSWでのMSRロードスターの試乗 ...
ブクチャンさん

セコム入った。
別手蘭太郎さん

第千百九十七巻 大江戸出張記〜①い ...
バツマル下関さん

かき氷でも食べちゃいましょう🍧
chishiruさん

蝉の鳴き声と共に癒されて♨️
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2006年5月7日 14:43
ビーナスライン…。
この道、よく走りますよ^^
何たって地元ですからー。笑
コメントへの返答
2006年5月7日 20:54
ですよねぇ、諏訪・岡谷あたりからは庭でしょ!?
まだ一部雪が残ってて緑もいま一歩というところでしたね。それに薄曇りだったので富士山は見えず残念でした。ま、また行きまっせ。
あ、そういえば、黒のTIIDA見かけましたよ、長野市内で。でも、乗ってたのは若めの?女性でしたが。。。
2006年5月7日 16:35
一日違い?ですか。
昨日5/6松本城に居ました。
今日5/7「蓼科」から白樺湖経由で先程帰って来ました。
コメントへの返答
2006年5月7日 20:57
いえいえ、2時間違いぐらいじゃないでしょうか!?須賀のオヤジさん松本にいらっしゃるの意識してましたもん。私は6日の昼回ったくらいに松本城つきました。駐車場とかできょろきょろしちゃいましたよ。んで、それからビーナスラインまであがって行きました。うーん、ニアミスだ!
2006年5月7日 16:59
GWの帰省、お疲れさまでした~。
電車と違って車だと自由が利く分、渋滞などの悩みもありそうですが燃費も良い結果で良かったですね!
浅間山の映り込みもバッチリ☆ですね^^
コメントへの返答
2006年5月7日 21:05
どもども~!
行きも帰りも渋滞はずしたので快適そのものでしたよ。高原や峠道では運転楽しみたいので、特にエコ運転考えずにSportsMode全開だった割りには燃費悪くないですね、助かります。
BlackTiidaさんの次回映りこみも期待しておりますです、はい。(笑
2006年5月7日 20:03
お疲れ様でした。
車だと、余り時間を気にせずにゆっくり出来るので良いですよね。
コメントへの返答
2006年5月7日 21:09
どうも、こんばんわ~!
そうなんですよ、帰りなんか特に、夜中でも何でも着けばいいや、みたいなムードでわざと東京に夜遅く差し掛かるようにブラブラ帰ってきましたもん。夜8時ごろまだ八ヶ岳にいたりなんかして。。。。そういうのもまた旅の楽しさですね。
2006年5月8日 13:51
ティーダでの帰省、堪能してきたようですね~

長野ってホントに良いところで僕も大好きなんです
(まだ行った事がない所たくさんありますけど)
それにすごくキレイな写真ですね!
やっぱり長野の自然は最高です!

コメントへの返答
2006年5月8日 15:34
堪能しましたぁ~!走ってるほうが長いくらいで乗ってる家族にしてみるとどうなんだか!?って感じです。

こうして自分で走ってみて、今まで見えていなかった?自分の郷里の自然の風景を改めて味わうことができた気がします。自力で訪れた!という旅の本来の感覚がドライブ旅行にはあるんでしょうね。
機会があったら信州界隈で半偶然のプチオフ会が実現するといいですね。

プロフィール

長野の山の中でバイク乗りまわしてた頃の血は冷めないもんですね。山道・田舎道ドライブの楽しいこと!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
2008年8月納車。レディッシュカッパーの20G(標準地仕様)です。 前車は、TIID ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
改良後の18G、2006年1月納車です。 カラーはボディ サファイアブラック/内装黒 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation