• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月13日

外付けにょっきり(電動)

外付けにょっきり(電動) 先日のみやみやさんのブログ「街角シリーズ」で話題になりました「外付けにょっきり」こと日産純正電動格納式ネオンコントロール、写真撮影してみました。
休日出勤で帰宅が深夜になり、それからこそこそと撮影しましたが、思えば、深夜の雨の中、ヘッドライトを消した状態で、にょいぃぃ~んと伸びた棒の先だけが青く光っている、まるでチョウチン鮟鱇のような車の写真を一生懸命撮ってる奴、はたから見たら不気味でしょうねぇ。。。。私なら道を変えますね。

こいつは、エンジンをオンにすると自動でにょおぉぉ~んと引っ込めていた首を目一杯伸ばし先っぽを青白く光らせます。
ステアリングの下のほうにOn/Offスイッチがあり、邪魔な場合はoffにしてやると首を引っ込めます。可愛い奴です。またスイッチの場所がすこぶるわかりにくくて、Dラーの担当さんも納車のとき説明書見ながら四苦八苦して探していたという代物です。

んで、効果のほどはというと、、、、、、はっきり言って私全然見てないです。(爆)なんか車幅感覚とは関係ない気がしますね。車幅感覚って、左の鼻先が見えるとかボンネットが四角くて見切りがいいとか、、、私が思うに、どうもそんなのとは違う気がしますが、どうなんでしょうね。人によって違うのかもしれませんね。
ブログ一覧 | TIIDAのある暮らし | クルマ
Posted at 2006/05/14 23:17:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

・・・どっち? (^◇^;)
のび~さん

バイク選び、理想の組み合わせは?
アユminさん

🍽️グルメモ-1,059-ピッツ ...
桃乃木權士さん

✨✨大切な愛車が隅々まで輝く✨✨
あぶチャン大魔王さん

Lucky monthly… 🙌
superblueさん

この記事へのコメント

2006年5月15日 1:42
こんばんわ~♪
外付けニョッキリ棒があると車幅感覚というよりは左の先端の見きりには便利そうですね。
ちなみに自分の場合、ティーダのボディー先端は見きれてないです(汗)ほとんど感覚だけで細い路地とか入っちゃってますから(爆)
コメントへの返答
2006年5月15日 13:02
どうもぉ~♪
左先端の見切りも冷静にそういう場面を省みると、やっぱりこの棒ではなくて左コーナーの先を見てますねぇ、私の場合。
だいたいそんな際どいことしちゃいかんですよねぇ。私の場合、住環境が、5ナンバーでも一発では難しい車庫の出し入れ←→人が立ち止まって車の通過を待つ通学路になってる一方通行狭路←→どちらかが待たないと車がすれ違えない生活道路、の3段階が毎回必須になってるので死活問題につながりますです。このせいでうちの相方は20年のペーパーです。
2006年5月15日 13:26
外付けニョッキリとニョキリの二刀流ですね(*^0^*)
これで怖いものなし(^.^)/~~~
コメントへの返答
2006年5月15日 14:18
どもども、調子こいて写真撮影してみました。
あはは、私は両刀使いですかぁ?(ん、意味違いますって)
他にもにょっきりさせるとこ無いですかねぇ。。。
2006年5月15日 15:48
外付けニョッキリ、先っぽが青く光ってキレイですね~!
僕も夜間にヘッドライトやAFSの撮影をした事があるんですけど、道行く人からはブキミに見えたかもしれません(汗)

ちなみに僕も昨日車内をニョッキリさせてみました
あのニョッキリとはちょっと違いますけどねぇ(^^;)
コメントへの返答
2006年5月15日 16:21
こんにちわ~!(今、ちょうどむくぞうさんの「カラスの糞投下ネタ」のページ開きっぱなし中で~す(笑)。コメントが来たのでビックリしましたよ。)

> ちなみに僕も昨日車内をニョッキリさせてみました
え?どれどれ。。。。早速拝見


プロフィール

長野の山の中でバイク乗りまわしてた頃の血は冷めないもんですね。山道・田舎道ドライブの楽しいこと!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
2008年8月納車。レディッシュカッパーの20G(標準地仕様)です。 前車は、TIID ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
改良後の18G、2006年1月納車です。 カラーはボディ サファイアブラック/内装黒 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation