• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月21日

2006夏休み ドライブ総ざらえ車(RV)晴れ

結論から言うと、いっぱい走って、いろいろ回りました。(爆)

帰省を利用しての観光ドライブを整理すると
・移動日曇り - 夕方出発 自宅から実家移動 約250km
・初日晴れ - 戸隠~黒姫 約40km
・2日目晴れ曇り - 木曽 約300km カメラフォトギャラリー
・3日目晴れ - 白馬~安曇野 約210km カメラフォトギャラリー
・移動日晴れ曇り霧 - 美ヶ原~小淵沢 経由 自宅 約540km

となり、さらに伯父の急逝による再度の帰省往復+αで約520km走ってるので、
総計:約1860km、、、残念2000kmは到達せず!(爆)

観光ルートをまとめると
■初日晴れ - 戸隠~黒姫 戸隠ちびっこ忍者村など(詳細略)



■2日目晴れ曇り - 木曽奈良井宿~開田高原
実家=長野IC=塩尻IC=(R19)=奈良井宿=薮原(親戚の家)=(R361)=開田高原=(そのまま来たルートを逆)=実家
(燃費:16.6km/l)

カメラフォトギャラリーはこちら

■3日目晴れ - 白馬~安曇野
実家=(R19)=(オリンピック道路無視して山村の1~1.5車線道※)=(R409)=白馬ジャンプ競技場=(R148)=道の駅「はくば」どんぶり=(R147)(高瀬川沿い道路)=道の駅「安曇野松川」=碌山美術館=大王わさび園=豊科IC(長野道)=長野IC=実家
(燃費:14.2km/l)
※長野から白馬、有料のオリンピック道路を回避すると山村の1~1.5車線の素敵な道を通ることになり、運転好きの方にはお勧めです。

カメラフォトギャラリーはこちら

■移動日晴れ曇り霧 - 美ヶ原~小淵沢 経由 自宅

実家=長野IC=上田菅平IC=(R142など)(ビーナスライン)=美ヶ原高原美術館どんぶり=(ビーナスライン)=(大門街道など)(八ヶ岳なんとかライン)=八ヶ岳リゾートアウトレット=道の駅「こぶちざわ」(温泉!いい気分(温泉))=小淵沢IC=(中央道 途中SAどんぶり)=高井戸IC=自宅
(燃費:14.3km/l)



ということで、今回もTIIDAには(傷を負った体ながら)大活躍してもらいましたね。
#現在入院中ですが。。。。

相方いわく「今まで(車がない生活)とのギャップが激しい。いろんなところを見たり行けたりしすぎて、まるで死に急いでるみたい」とのこと。そろそろトーンダウンしましょうかねぇ。冷や汗

最後にこれまでのドライブでの反省も含め教訓として得た私なりの快適ドライブのこつを。
1.大移動は超早朝か夜中(今回も渋滞遭遇回数は0でした)
2.観光ドライブも出発は早朝。現地で朝食をとるつもりで。
3.景色(特に山岳系)を堪能したければ昼前までにすべし
4.いい光景と思ったらそのタイミングでカメラにおさめるべし。良い風景は待っていてくれない。
5.食事は訪問スポットそれぞれで当てをつけておくべし。混んでいたときのリスク対策のために複数候補を用意しておくとなお良い。
6.同乗している家族にとって車が快調とか道が素晴らしいとかそんなことはまったく関係ない。基本的に移動は退屈!(爆)
ブログ一覧 | ドライブ記録 | 日記
Posted at 2006/08/26 13:45:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

2025 網走&知床 巡り 後編
hokutinさん

福岡タワー展望室の中
空のジュウザさん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

函館ラッキーピエロ レトルトカレー
RS_梅千代さん

断捨離
THE TALLさん

この記事へのコメント

2006年8月26日 15:28
おお~、かなりの力作なブログですね~
総距離1,860kmのドライブお疲れ様でした!

やはりビーナスラインの幻想的な風景が、ドライブする者としては印象的なところでしょうか
大移動はやっぱり夜中か早朝ですね
同乗している人には渋滞は退屈この上ないですからねぇ~
まぁ運転してる人もだけど(^^;)

そしてウチは持っていくオヤツは300円までです(爆)
コメントへの返答
2006年8月27日 1:24
こんばんわ~
実はこのブログ全部書いて「保存」したら「画像サイズが100k越えてます」エラーが出たので「元に戻る」押したら、入力内容が全部クリアされて、一度はめげてしまってましたぁ(爆)
ひどいシステムですね。

そそ、下り方面大移動は早朝。6時前に高速乗って100km圏内でいったんIC降りるとETC割引もとってもお得です。んで、またすぐ高速乗って今度は通勤割引狙いです!
2006年8月26日 17:58
霧の中のティーダ良いですね
総距離1,860kmお疲れ様でした
コメントへの返答
2006年8月27日 1:30
こんばんわ~
免許取立て当初から比べると運転の疲れも激減しました。連日、長距離運転してもさほどダメージ無いですし。
渋滞がまったく無かったこともあるかもしれませんね。

いいシート欲しいなぁ。。。
2006年8月27日 2:08
さすがに1860kmは・・・よ~く走っちゃいましたね~^^
遠征常習者にとって深夜・早朝の時間に高速に乗らないとあとが大変ですからね~(爆)

ビーナスラインでの幻想的な光景、ホント見事に撮れちゃいましたね^^
コメントへの返答
2006年8月27日 15:22
今頃になってドタバタ休暇の疲れが出たのか、今日は午後2時まで寝ちゃったhiroosanです、こんにちわ~!
とにかく渋滞が心身ともに一番疲れますよね。それと結局は安全運転(危険な状況がより少ない運転)が一番の疲れないコツですよね。

ビーナスラインの濃い霧、運転してる私はそうでもなかったのですが、相方が相当怖かった様子。
それにしてもビーナスラインはこれで3回目ですが、スカッと晴れたことが無いので是非リベンジしたいものです。
2006年8月29日 2:48
おぉ!確かにそれだけの距離を走ったりすると尚更「何をそんなに急にあちこち走り回ってるの?」と思われちゃいますよね~。(^^;;
でも、とりあえずはこれだけの長距離にも関わらず、ご無事の帰還、お疲れ様でした!
確かに風景はそうですよね~。いいと思ったら、すぐに撮らないと「次」はなかなかなかったりしますよね。w

…え~、妙に「木馬」に意識が言ってしまういしゅでした。(^^;;
コメントへの返答
2006年8月29日 11:19
どうもぉ~!
お仕事大変そうですね、お疲れ様です。

そうなんですよ、距離もそうなんですが、連日の観光、しかも普段はお目にかかれない絶好のリゾート地ばかりで、有り難味が麻痺しちゃうっていう感覚もあるかもですね。

ふふふ。。。。木馬ねぇ、、、お呼びしちゃいましたよ。どうも、あれ以来、木馬の存在を意識しちゃうようになりまして。。。(^^;

プロフィール

長野の山の中でバイク乗りまわしてた頃の血は冷めないもんですね。山道・田舎道ドライブの楽しいこと!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
2008年8月納車。レディッシュカッパーの20G(標準地仕様)です。 前車は、TIID ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
改良後の18G、2006年1月納車です。 カラーはボディ サファイアブラック/内装黒 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation