• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年10月26日

コロボックル45周年exclamation&question座敷わらしは?

一生のうちに一度は遭遇したいものとして座敷ワラシが思い浮かびますが、それにも増して忘れてならない存在が、そう、アイヌ伝説で語り継がれるコロボックルですね。

今年はなんと、そのコロボックルの45周年なんだそうです。




などとアホなこと言ってますが、これ実は絵本(童話)のことなんです。
今日、会社帰りに随分と久しぶりに子供たちに本を買って帰ってきました。

まず小4になる長女の那津子にはこれ。


ファンタジー童話で有名な佐藤さとるのコロボックルもの。実は私、この人の世界、大好きなんです。今、読んでも十分に楽しめちゃうと思います。
コロボックルものが発表されて今年で45年、、、ってことなんですが、そういえば、この人の童話は、私が小学校の頃購読していた学研の科学と学習「読み物特集号」とかに載ってましたもんねぇ。。。。。
はぁ~、なつかしぃ。(TT)

はてさて、SFものショートショートで有名な星新一とあわせて、私のお勧め、娘は読んでくれるでしょうか?


んで、幼稚園年中の怪獣、5歳の隆介にはこれ。


これも40年以上前からありましたね。
実は今日、絵本を買ってくるきっかけになったのはこれなんです。

昨晩、この息子とこんな会話をしました。

hiroosanおまえ、おさるのジョージに似てるなぁ。。。
隆介なに、しょれ?
hiroosan「「ん?んじゃ、ほら、パソコンで探そう」(といってネットでジョージの画像検索)

その会話をきいていた相方が、おさるのジョージの絵本を引っ張りだしてきたんです。そうそう、昔、娘のために買い与えたものがあったのを忘れてたんですね。
で、早速、隆介に与えたのですが、たちまち強烈に気に入ってしまったらしく、何度も読んであげなくてはならぬ羽目に。嬉しい悲鳴ですうれしい顔


っていうことで、今日、さらにシリーズ2冊を補充するために本屋へ立ち寄ったと、こういうわけなんでした。
なんいせよ、親としては子供が本に夢中になってくれるのは良いことですね。


ところで、座敷ワラシは生誕何年なんだろう?(柳田國男か!?宮沢賢治か!?)
で、座敷ワラシといえば思い出すのは。。。。。。

(次号へ続く)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/10/26 22:49:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Meta Quest3が無事売れま ...
ブクチャンさん

気になる車・・・(^^)1449
よっさん63さん

ユーザー車検17,160円!
ギガ06さん

8/25)皆さん〜おはようございま ...
PHEV好きさん

日本100名城「86大野城」のスタ ...
hivaryやすさん

道の駅めぐり 山梨
R_35さん

この記事へのコメント

2006年10月26日 23:30
何度も読んであげる・・
いや~ 素晴らしいw
うちなんて会話どころか寝顔しか見てませんがw
でも 子供にあげる本て難しいですよね?
すぐ 飽きるし・・w
コメントへの返答
2006年10月27日 0:09
(^^;かなり斜め読みなんですけどね。
途中で相方に押し付けて逃げたりなんかして(爆)

確かに子供に与える本ってのは難しいですね。。。うちの場合はしょっちゅう図書館へ行ってこどもに好き勝手に選ばしてるようです。
今日は、自分の読んだ本を与えました。
2006年10月27日 0:53
私的にコロボックルと言えばこのアニメが懐かしいですぅ~。
http://www.youtube.com/watch?v=NuHdRes3fbI

絵本だとウチは「グリとグラ」を良く読んでますね~。これは私が小学生の時、学校の図書室にあったのでこちらも非常に懐かしい~。
親子で楽しめる。。。本ってイイコミュニケーションアイテムなんですけどなかなか読んであげられないのが現実ぅ~(苦笑)
コメントへの返答
2006年10月27日 12:53
ほぉ、「冒険コロボックル」ですか!?
、、、、って、調べたら原作が佐藤さとるではないですか!?(笑)

そそ、グリとグラも定番ものですよねぇ。松谷みよこものとか。

読んであげるのって照れちゃったりもしますなぁ、柄にも無く。読んでる途中に「長い」とか言われてページめくられちゃうし。年齢に応じた絵と字の配分ってのが大事なようです。
2006年10月27日 1:07
座敷わらしの代わりに座敷オカンならうちにいますが、何か?(笑)
小さい頃から本を読む週間って大切ですよね~♪なにかといい教育になってそうですし^^
って間違ってエ○な本を渡しちゃダメですよ~(爆)といいお話のはずが最後はこのネタで閉めちゃうあたりが隊員っぽいのかな?(笑)
コメントへの返答
2006年10月27日 13:06
しっかりと後を受けていただいてどうも恐縮ですぅ!
そうそう、で、その伝説の座敷オカンは生誕何年?(爆)

うちの怪獣はエ○い本を渡す前に、くれよんしんちゃんもどきの、エ○いことしてるので心配無いです(爆)

いやいや、私も最後、座敷xxxで〆てますから、極めて正しい流れかと存じますです、ハイ。

で、座敷○○○さんが嗅ぎ付けてやって来る頃かなぁ?
2006年10月27日 14:19
幼いとき、ひとまねこざるをよく読みました。なつかし~。
最近、主人公のジョージのキャラクターグッズを見かける機会が増えた気がする。
コメントへの返答
2006年10月27日 21:22
こんばんわ♪
なつかしいんですけど、不思議と古さを感じないですよね。

そそ、キャラクターグッズ、昔より増えてますよね。かなり昔、欲しくて探したんですけど、その頃は見つからなかったですもん。
2006年10月27日 15:31
コロボックル・・・昔、何度か聞いた事はありますけど、どんな存在なのか未だに知らず終いです(汗)
ん?このおサルの絵本も本屋で売ってるの見たことあるぞ~
そうそう、このおサルの絵覚えてます!

星新一のショートショートは高校時代に何冊か読んだ事ありますよ~
SFモノは今でも好きです
なっつかしいなぁ~
コメントへの返答
2006年10月27日 21:28
コロボックル、、、、、コロボックリと覚えてて、松ぼっくりの種類かなんかと勘違いしてる人がたまにいますが、それは違います。(笑)アイヌ伝説にある手乗り人間のことです。(←ちょっと違うぞ!)

星新一は皆、読んでましたよね。
SF物、昔は読み漁りました。最近は(とっても10年来ですが)もっぱら時代小説ばっかりです(^^;

プロフィール

長野の山の中でバイク乗りまわしてた頃の血は冷めないもんですね。山道・田舎道ドライブの楽しいこと!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
2008年8月納車。レディッシュカッパーの20G(標準地仕様)です。 前車は、TIID ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
改良後の18G、2006年1月納車です。 カラーはボディ サファイアブラック/内装黒 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation