• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月23日

逆海老。。。。

逆海老。。。。 (この記事は、餅つき女、現る。。 について書いています。)

自宅からほど近い杉並区立郷土博物館へ、昔ながらの餅つき&振る舞い餅があったので、こどもたちと朝飯がてら(笑)出かけてきました。

新潟方面のほのぼの可愛らしいお餅つきと違って、こっちは地元自治会のオヤジとオバンによるもの。まぁ、子供達も多く集まって「ヨイショォー!」という掛け声があるので、救われます。

この写真のオヤジも、地元駐在所のおまわりさんであります。(どうも、みなのためにご苦労様でございます。)
こちらのほうは「餅スカポリス、現る!」といった感じでしょうか。(ミニスカポリスのお餅つきなんて、いいかもぉ。。。。)


ここは郷土博物館だけあって、古民家がそのまま残されており、土間にあるこんな竃を実際に使って餅つきの下準備をします。


先週、開催された息子隆介の幼稚園の餅つき大会では、黄な粉餅しかなくてちょっと辟易気味でしたが、今日は小豆の餡子も、好物の大根餅もあって、ポカポカと照った日差しの中で、つきたてのお餅を堪能することができました。


で、博物館からの帰途、善福寺沿いにしこたまある公園で汗だくになって遊んでから帰ったのですが、そこでこんなものを見つけました。


昨晩(何故か深夜の公園で)、年末の信州帰省に向け、わがTIIDAを冬タイヤに履き替えたのですが、日ごろの運動不足がたたり、あんなとこやこんなとこが筋肉痛!
そうでなかったら、こういうものに目が止まらなかったと思いますが、背筋を思い切りストレッチしたくて、つい(^^;


こんな感じ↓です。正視に絶えないので、モザイク、、、でも薄消しです(大爆)


Merry Christmas!! 良いクリスマスをどうぞ。
ブログ一覧 | 喰い道楽 | 日記
Posted at 2006/12/23 17:51:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

セプテンバーはラテン語で7月⁈
kazoo zzさん

爆食結果発表
ふじっこパパさん

お好み焼みっちゃん総本店 八丁堀本店
こうた with プレッサさん

【シェアスタイル】照明機能付きシー ...
株式会社シェアスタイルさん

9/1 防災の日、月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

レッツエンジョイっす。o(*≧∇≦ ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2006年12月23日 18:18
はい、薄消し画像堪能させていただきました(笑)
でももっと薄くしてくれなきゃイヤ(爆)
この標識みたいのがかなり良い味だしてますね

明日はイブですね
ステキなクリスマスを~!!

しかし、ミニスカポリスのお餅つきって・・・(爆)
コメントへの返答
2006年12月24日 15:16
た、堪能しちゃったんですかぁ~(^^;
これでも、思い直してモザイクをさらに細かく設定しなおしたですよ。(笑)
シンプルな図形構成でこの器具の使い方を明確に表現してますねぇ、、、こう風にモッコリをデザインできないかなぁ。。。とずっと思ってます(爆)

今日はこそこそとサンタ役の買出しに開店時刻を狙ってトイザラスまで行って来ました。

むくぞうさんも良い聖夜を!
2006年12月23日 18:19
餅ネタが続きますね~(笑) 嗚呼、つき立て餅プリィ~~ズ~(笑)

アララン?この椅子?は。。。近所で見たこと有りますぅ~~~。
でも使い方の標識まではなかったんですが。。。
イナヴァウアー養成椅子っすかぁ~?(笑)
私がやったら腰骨が悲鳴上げそうですぅ~(笑)
コメントへの返答
2006年12月24日 15:22
ふふ、新潟のお方の真似っ子でブログアップしました。(^^)
つきたては最高ですねぇ、、、贅沢な餅でした。

お、ご近所にありますかぁ、、、では、天に向かってモッコリを突き上げる運動で健康を維持してください(爆)

私の場合は背筋と腰の区別無くぎしぎし言ってました。よくグギッとならなかったものです。
2006年12月23日 18:41
おおぅ~、イナバウアー製造マシンでつか\(◎o◎)/(爆)
副産物として、例の局所が、○ッコリと。ニャニャ
Oyajiなら、毎日、イきたいでつw (笑)

まま、ジジ婆の餅つきはヨシとして、カマドが、まだ健在とは、羨ましいですねぇ~。。。スバラシィー☆

やっぱ、羽釜で沸かした蒸気でないと、もち米が、旨く蒸かされませぬ。^^
こりぁ~、なかなか、貴重な餅ですねぇ~。。。
コメントへの返答
2006年12月24日 15:30
いえ、副産物ではなくて、縮こまってばかりいないで、たまには天に向かって大きく背伸び~!のための器具では?まぁ、普段から十分にストレッチしてるシトはオヤジといえども不要ですが(爆)

写真撮りませんでしたが、古民家がそのまま展示品として残っており、囲炉裏もこのカマドも健在、現役なんですよ。
青々とした火吹き竹も風情があります。(^^)

薪のくべ方もむつかしいようですねぇ。。。
2006年12月23日 23:02
今日は年末とは思えない、暖かな日でしたね。
土間での蒸し作業は、風情があっていいですね。
コメントへの返答
2006年12月24日 15:46
天気に恵まれた良い週末になりましたね。

火吹き竹で火加減の調節してるのが思い切り今風の若いお兄ちゃんで、そのアンバランスさがまた面白かったです(笑)
2006年12月24日 2:13
反り過ぎ注意の標識でっか!?

東京のど真ん中に土間がある建物があるなんて、以外ですネェ
餅はたらふく食べましたか~!?
コメントへの返答
2006年12月24日 15:37
いえ、「反れ!」の指示標識です。あ、違った。「突き上げろ!」だったかな?(爆)

そうですねぇ、、、でも杉並や世田谷って意外とローカルなんですよ。。。古くから住んでる人が多いので、ノリが田舎臭いとこありますよ。ひとしれず古墳なんぞも多いようです。

餅は、でっかいの3つ食べて、ギブアップです(笑)
2006年12月24日 14:33
背中だけでなくあっちの反り返り過ぎも要注意でつよ~(爆)

カマドがいい感じ出してますよねぇ~、餅つきもこの季節の風物詩になりつつありますし^^
ってさすがに餅スカポリスはオネーさんでお願いしまつ☆
コメントへの返答
2006年12月24日 15:43
あっちは、まだまだ十分に反ってます。。。。って何言わすねん!!

餅つきは楽しいイベントですよねぇ。近所のおばちゃんが割烹着着て世話焼き、男衆が餅つき作業、子供達がわいわいガヤガヤ、、、、一家での餅つきもいいし、こういうのもえぇ雰囲気です。

そそ、私も、綺麗なミニスカお姉さんがいいです、もちろん!
2006年12月24日 17:33
ダメでない 手もちゃんとバンザイしなきゃw
して 横から見るとモッコリが足りないような・・・
今宵は性なる夜なのでモッコリパワーを発揮してくださいませ♪
コメントへの返答
2006年12月24日 21:37
ふむ、確かに!。。。。私もそう思いました。反省。

モッコリが足りないのは、反省しようが無いなぁ。。。orz
2006年12月24日 18:10
☆メリーエロスマ~ス☆荒川静子です、こんばんは^^
おほほっ、トラバありがとござんした^^
って、これじゃ、餅つくどころか、腰ツキそうですね~、バックで♪(爆)
あぁ、本題の餅ですが(いや、あっちが本題か?)近くにこんな館があるんですね!しかも装備は本格的じゃないっすか!(驚)
まぁ、”じぃさんとばぁさんばっかりだった”ってのがご不満のようですが、つき立ての餅の旨さは絶品だったでしょお?^^

えっ?ミニスカポリスの突き立てのほうが絶品ですって???・・・・・それはごもっとも^^;(爆)
コメントへの返答
2006年12月24日 21:50
☆メリーさんのクリ○○ス!☆こんばんは、ボク、しずか!♪

真似っ子してすんまへん(^^;
そうそう、杉並区の文化施設なのでなかなかです。でも、やっぱ、所詮他人様のものなので、OSSANさんとこのようにきちんと家で季節折々の行事を守ってるような悦びは無いですよぉ。

ま、でもこの設備での蒸したて、突き立ての餅が絶品なのは確かですね。

えと、ミニスカポリスの場合は、かがみこんで、餅をひっくり返す役をお願いしたいです(爆)

プロフィール

長野の山の中でバイク乗りまわしてた頃の血は冷めないもんですね。山道・田舎道ドライブの楽しいこと!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
2008年8月納車。レディッシュカッパーの20G(標準地仕様)です。 前車は、TIID ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
改良後の18G、2006年1月納車です。 カラーはボディ サファイアブラック/内装黒 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation