• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年05月12日

ラプソディ・イン・ブルーるんるん 娘のピアノ発表会

ラプソディ・イン・ブルー 娘のピアノ発表会
平成19年5月12日


5月らしい天気晴れに恵まれた土曜日、小学校5年生の我が娘のピアノの発表会でした。昨年は、ピアノ教室の先生のご都合?で発表会が無かったため、2年ぶりの発表会になります。

場所は、いつもどおり、練馬区役所裏の練馬公民館ホール、小規模ながらも、きちんとした音楽ホールですので、自分の腕前を披露する一世一代の場としては充分士気のあがる、まさに「晴れの舞台」であります。
(うらやましいぞ、俺にもギター弾かせろ!(爆))

ホール入り口受付脇に、花などとともに、出演する生徒さん全員のレッスン風景と一言、がボードに飾られていました。


明るく、楽しく、
ピアノの音を感じながらひく揺れるハート

がモットーだそうです。

明るく楽しく、ただただ演奏を楽しみたいんでしょうねぇ。。。お父さんは、わかるぞ、その気持ちが、うんうん。

私に似て(^^;、行動よりも思考が先行するタイプ、臆病で自意識過剰なところもあり、日々の練習自体がスランプに陥ったり、自分の課題曲の出来具合に過敏になりすぎ、毎週のレッスンが怖くなって行けなかったことも何度かありました。

この辺りの微妙な精神状態が、性格的に飲み込めない我が相方とは、しょっちゅう喧嘩ばかり。私も「そんなに辛いなら思い切ってやめちゃう?」などと意地悪?言ってみたり^^;
(でも、本人、「絶対やめない!」と。)


ってなことで、こんな状況で迎えた発表会、女の子も小5ともなれば果敢なお年頃でありまして、こちらも、彼女が小さい頃とは一味も二味も違った気持ちで、出かけたわけであります。
揺れるハートドキドキ、ひやひや、、、、萎縮して思うように弾けないんちゃうか。。。)




彼女の登場、やはり、普段見ないような緊張した表情、、、、演奏開始前に椅子の高さ調整が義務付けられてるのですが、その手が震えます。。。。

しかしですねえ。。。。
いざとなると、ちゃんと弾きますなぁ。。。。さすがに、タッチがのっぺらした感じで繊細な強弱ってわけにはいかないみたいですが、それはもともと、、、、
出だしを聞いただけで、私も、安心しました。立派に、音楽を演奏、しっかりと力を発揮しているようです。



演奏曲は、
・「ナポリの歌」 チャイコフスキー
・「ラプソディーインブルー」 ガーシュイン

の2曲。それぞれ、聞き応えのある曲で、特に2曲目などは、Jazzがベースになっており、時折不協和音なども入るブルージーな曲、こいつがちゃんと曲になってたので、まずまずでしたね。


本日の発表会、無事に遂行!^^グッド(上向き矢印)、本人も晴れ晴れとした喜び・充実感を感じたはずで、上出来でした。
親にしても、やれやれと思いつつも、しっかりと我が子の成長の手ごたえを感じちゃったりなんかして。(バカ親炸裂!も、また認識~!)


良かった良かったるんるん。(先生や、花束持って来てくれたお友達・お母様がたのみんなにも感謝です。)
ブログ一覧 | 家族の成長?記録 | 日記
Posted at 2007/05/13 23:18:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

雨色の残像
きリぎリすさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️おむすび ...
skyipuさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

峠ステッカー頂きました👍(神奈川 ...
TOKUーLEVOさん

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

この記事へのコメント

2007年5月13日 23:52
発表会オツカレさまでした~。
hiroosanさんのお宅は「やっぱり」音楽一家だったんですネ~。
いずれはムスメをピアノ教室へ通わせたい我が家としてはウラヤマシイ話題でございますぅ~。

と、気がつけば後5年でムスメも小学5年生になっちゃうのでした(汗)
うぅっ、まだまだウチは。。。なんて言ってる間に大きくなっちゃうカナ~(笑)

コメントへの返答
2007年5月14日 19:13
どうもどうも、どうもですぅ~^^
そそ、私だけが、道をはずれてロックしてます♪

おぉ、ピアノ教室、YOSSHI家の姫ちゃま、そろそろGoですぞぉ~、
うちのも年中さんから通い始めました。
ちっちゃいうちにお遊び、強制無しで始めるのがお勧めですよぉ。
2007年5月14日 0:00
おめでとうございます。

お姉ちゃん自身がびっくりするぐらいにほめてあげて下さいな。
もの凄い緊張の中でやり遂げて、自分自身に対する誇らしい気持ちでいっぱいでしょうから。

かちゅも「ピアノやるっ」と言って始めたはいいけど、上手くいかなくて泣きながら弾いたりしてます。発表会なんて何年先になるのか分かりませんが、そのときは
出来映え云々はおいといて、緊張に打ち克ったことを誉めて上げられる様になってほしいと、何の手伝いもできない身でオロオロしながらも見ています。

親の私がビビリなもので、ぜひ緊張に自分だけで立ち向かえる子になって欲しいなと願うばかりです。
hirossanさんとこのお姉ちゃんのようになれたら良いな。

コメントへの返答
2007年5月14日 19:25
ありがとうございます^^

出来はどうだった?とか、無事やり終えてどお?とか会話しました。
思ったよりも、指が動いた、って言ってましたので、やはりくよくよ考えたみたいですね。

おぉ、かちゅちゃんも、ピアノと奮闘しちゃってるんですな^^
発表会は、物事に取り組む目標だったり、自分の成長具合を見つめる良い機会なので、実現すると良いですねぇ。

逃げちゃったら楽なんだけど、やる時は立派にやり遂げる!っていう経験を積む、それをまた立場は違えども親子で共有する、ってのがいいじゃありませんか!^^

これで、親も一緒に成長する機会でもありますもんね。

是非是非、かちゅちゃんに、晴れの舞台を!^^
2007年5月14日 11:25
無事お披露目出来て良かったですね!こういう場面って意外に見ている方のが緊張するかもw

将来、パパとのセッションはありでしょうか??
コメントへの返答
2007年5月14日 19:28
どうもありがとうさんです^^
かなり、慣れましたけどね。それより、娘が自分でがっかりするような結果にならないように、って心配でした。^^;

そうそう、セッションしたいっ!♪
家でちょこっとやったことはありますけど。
2007年5月14日 13:01
一日早い、母の日のプレゼントになったんでしょうね。

ラプソディーインブルーは、「のだめ」の影響もあって、最近好きになった曲です。
しかし、エントリーナンバー8のドラえもんのテーマも気になりますね。
コメントへの返答
2007年5月14日 19:31
はいはい、相方もホッと一安心、喜んでるはずですわ。

そそ、その影響ですわ。この曲、選んだのは。
トロッコ王子さんもさすが詳しいですな。

ドラえもんは、小2くらいの男の子でした。「こんなこといいな♪」をピアノで、元気よく楽しく^^
2007年5月14日 13:44
ラプソディーイン「ブルー」?
・・・近頃ブルーに過敏に反応してしまう&ラプソディーと聞くとQUEENのアノ名曲が頭の中をグルグルとしちゃうむくぞうです(笑)

こういう発表会って、ホント緊張するんでしょうねぇ~
ってか、見てるお父さんの方が緊張するんでない?

今回は写真の中に隠してある画像はないのね~(爆)
コメントへの返答
2007年5月14日 19:37
葛城ユキ?
ボヘミアン・ラプソディ・イン・ブルーライト・ヨコハメ・たそがれ。。。。って、終わんないわいっ!!

そそ、、、シトによっては、この緊張がたまらん、ってシトもいますよね。
お父さんも、自分のライブの前はビビリまくりです。

そそ、あの画像を考えましたが、ピアノの下に這い蹲らせると、犯罪画像になるのでやめました(ド爆!)
2007年5月14日 18:31
ピアノの発表会ですか~HRッカーには縁遠いものがありますが昔の彼女の発表会にいってすごく場違いな気がして小さくなってました。しかし娘さんも居てるとは驚きですな~。養子に出しませんか?(*^_^*)ノ
コメントへの返答
2007年5月14日 19:39
そうですよぉ~、って私も実は親からクラシック音楽家の血を受け継いでおります(爆)

えぇ、それってもしかして、Beck風茶髪で、彼女の発表会に紛れ込んじゃったんですかぁ!?

なに、養子とな!?なになに、ピヨさん、娘が欲しいのぉ?
2007年5月14日 20:00
えぇーーー? お父さんに、思考回路が似てるんですかぁ~? (汗)
こんな、かわぇぇお譲さんが。。。。って、奥様似? でしょ、ホントは。^^

ピアノの発表会かぁ~(*^_^*)、父親冥利に尽きる日ですなぁ~、あぁ、ポロポロと。(笑)

どーも、お疲れ様でしたぁ~。m(__)m
コメントへの返答
2007年5月14日 21:11
そうそう、私に似て、すぐにひねくれた捉え方を、、、、って、ちがーう!!ヽ(`Д´)ノ
そうです、ホントは相方に似てないと困るので、、、、、って、ん?これは当たってる?^^;

発表会も、近々開催される運動会も、その過程を知ってるだけに、親にとっても特別なイベントですねぇ、、、

ありがとうございます。娘が無事にこなしたのでホッとしてます。
2007年5月14日 20:08
ピアノの発表会か~
懐かしいな
ヤマハの発表会、裏方で働いた事があるんですよw

引くまでが凄く緊張するみたいですね
コメントへの返答
2007年5月14日 21:17
へぇぇ、インパルRさん、ヤマハの音楽教室に関わってらしたのですかぁ?アルバイトですか?

当日も演奏開前もそうですが、この日を迎える間もいろいろな緊張感・不安がありますよね^^
最後までシカーリ、演奏しきったので良かったです。
2007年5月14日 20:15
まいど~♪
お稽古事はピアノ・・・ 上流家庭ですな
我が家の娘は何習いたい?って聞いたら「空手」と答えましたよw
(習わせてはないですよ~w)

土曜の夜はきっとご家族で食事でもしながら褒めちぎってたんでしょうね~・・(謎)
で・・ご褒美に アレ渡したの?(大謎)
コメントへの返答
2007年5月14日 21:24
は、どうもぉ~♪
どこが上流なのよぉ~、おバイオリンとかじゃないのよぉ。

おぉ、空手いいじゃないの!きっと、大変だよ、他人と直接、触れ合うからな。

終わった後は、見に来てくれたお友達やお母さん仲間とワイワイ・がやがや、スッキリ気分で楽しんだことでしょうなぁ!
まりもっこり、持ってる友達、多いみたいねぇ。
2007年5月14日 22:43
お疲れさまでした~♪
って見てるほうもハラハラドキドキな感じが・・・読んでいてそう思っちゃったり^^;
無事に終了して良かったですね!お疲れさまでしたm(_ _)m

最近、シンセでもポチッと逝ってしまおうかと悩んでいる人がココにいますが(爆)
コメントへの返答
2007年5月14日 23:10
どうもですぅ~^^
あはは、読んでてもドキドキしちゃいましたぁ?我が子が外で普段見たこと無いような強張った表情してるのを見るも、なかなかでっせぇ~。
どうも、ありがとうさんです^^

そうそう、シンセ、いいでっせぇ~♪
では、ポチッといって、遠征のお供にもどうぞぉ~
2007年5月15日 0:19
ウチはビンボーやのに、何故かピアノがあります
しかも・・・誰も弾きませんねん^^;
妹が弾いてましたが、もう5年くらいそのままですわ

風の噂では、hiroosan両足でピアノ弾くそうですなぁ^^
コメントへの返答
2007年5月15日 10:33
ほぉ、ピアノお持ちですのね、、、、あら、もったいない^^;、んじゃ、妹さんの後を受け継いで、1 6 4さんが弾いてください。これから習うのだってアリでっせぇ~。

両足?いや、3本目の足も駆使します、、、、、って、何言わすねん!!
2007年5月15日 1:20
う~ん、娘さんスバラシイ!!
緊張する中で、無事に演奏を終えられただけでも大したもんですよ!将来は天才ピアニストですなっ^^
えっ、親バカ??・・・いいんですいいんです、親バカ最高~~~!!^^

ところで、うちの娘3人は何を習うんだろう・・・中国雑技団かな~(何処で習うんじゃい!・爆)
コメントへの返答
2007年5月15日 10:45
どもどもぉ~♪
そぉですかねぇ^^;ポリポリ、、、
でも、私に似てコツコツと基礎から積み重ねってのが苦手なので、大成はしないでしょうなぁ、きっと。ヤレヤレ
親バカっぷりは、今、OSSANさんが最高潮?ま、しばらく続けてくださいな、付き合いまっせぇ~^^

おぉ、いちこちゃんはソロソロですかな。本人が興味示すものは何でしょか?
雑技団?個人的には、あの髪の毛や米粒に写経する奴とかに興味あります。。。。(ってそれこそ、習うもんなんかいっ!)

プロフィール

長野の山の中でバイク乗りまわしてた頃の血は冷めないもんですね。山道・田舎道ドライブの楽しいこと!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
2008年8月納車。レディッシュカッパーの20G(標準地仕様)です。 前車は、TIID ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
改良後の18G、2006年1月納車です。 カラーはボディ サファイアブラック/内装黒 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation