• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroosanのブログ一覧

2006年05月07日 イイね!

GW帰省(軽井沢、嬬恋、松本、美ヶ原、小淵沢)

GW帰省(軽井沢、嬬恋、松本、美ヶ原、小淵沢)盆暮れ正月&GW、長期休暇といえば、もっぱら私の郷里、長野への帰省。長野市の実家を起点に近所の高原あたりを巡るのが定番になってます。今回も例に漏れずそのパターンで4日から2泊3日で長野に帰ってきました。

しかしながら、今までの往路復路とも新幹線による「単なる移動」とは異なり、車生活に転じてから初の帰省!、今回は実家への往路復路そのものが抜群の機動性、自由気ままな旅行です。
あぁ、もう家族4人分の荷造り、宅急便の手配、新幹線の指定席予約や時間厳守、そういうものもいらないんだなぁ。。。

ということで、今回はこんな感じでした。
※写真は映り込みシリーズ、嬬恋村の広大なキャベツ畑で撮影したボンネットに映る浅間山です。煙吐いてます。
フォトギャラリーはこちら


<往路>
朝5時半自宅発
→ 練馬IC (関越道)(上信越道)碓氷軽井沢IC →
8時頃 軽井沢ショッピングプラザで食事&買い物
→ 北軽井沢 GS給油(鬼押しハイウェイ) →
鬼押出園
おもちゃ王国(混んでるからやめ)
→ (鬼押しハイウェイ)→(★ナビを無視して、嬬恋 農道、最高!!)→(R144 鳥居峠経由)(R406)
菅平牧場界隈で食事
→ (引き続き R406 大笹街道、★サイドカー軍団に遭遇!!)→
峠下って 須坂の温泉「湯っ蔵んど」で露天風呂満喫
→須坂臥竜公園にちょっとよって長野市&実家到着

<なか日>
妹夫妻家族と連れ立って、飯綱高原、戸隠、霊仙寺湖、オアシス小布施、小布施で買い物

<復路>
だらだら昼近くに出発
→ 長野IC (上信越道&長野道) 松本IC →
松本城、旧開智学校 観光
→ (ちょっとはしょって、ビーナスライン) →
要所要所、美ヶ原、霧が峰なんぞで各種アルプスの眺望見物
→ (引き続き ビーナスライン) →
白樺湖ファミリーランド&温泉「すずらんの湯」
→ (大門街道 下って、原村など経由し八ヶ岳山麓の道、八ヶ岳なんとかライン &八ヶ岳高原ライン、、、★暗くて八ヶ岳よく見えない(爆 )→
八ヶ岳リゾートアウトレット、道の駅で渋滞避けるためぶらぶら
→小淵沢IC (中央道) 高井戸IC 夜10:30 帰宅

■今回のドライブ記録
<往路>
・走行時間 6.5h 走行距離 266km 平均車速 40.9km/h
・燃費 14.8km/l
※半分以上が峠道だったのでいまいちですね。
<なか日>
・記録なし(爆) おそらく走行距離は70km ほど
<復路>
・走行時間 5.9h 走行距離 337km 平均車速 57.0km/h
・燃費 15.5km/l
※まぁ、こんなものでしょう。

いやぁ、TIIDAくんに活躍してもらいました、ほんとに。感謝です。今回の総走行距離は700km近いですが、一度の給油で、まったく根をあげることなく快適に走ってくれました。

それと日本百名道のうち
・鬼押しハイウェイ
・ビーナスライン
・戸隠バードライン
を楽しむことができました。それと番外ですが
・嬬恋のキャベツ畑農道 (嬬恋パノラマラインとは違うかな?)
は絶品の道路でした。
さて、次回はどうしようかなぁ。。。今から楽しみです。

Posted at 2006/05/07 11:53:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | クルマ
2006年05月03日 イイね!

カスタマイズ ティーダ 長野スペシャル!

カスタマイズ ティーダ 長野スペシャル!明日から長野へ帰省するので、長野日産のホームページを見ていたのですが(なんでだ!?)、こんなものこんなものも発見しました!
長野日産・日産サティオ松本カスタマイズ ティーダ、だそうです。

もしかしてここの皆さんには既知のことかもしれませんね。
画像がいかにもカタログをスキャナーで取り込みました、っていう品質でださださなので、是非とも実物みたいですねぇ。ま、それでも、なんとかお顔を整形したい私としては、これらの目新しい三種類のお顔大変に惹かれます。しかも関東でこの顔にしてたら、「あれ?これTIIDAか?」ってTIIDA乗りの人にもいわれそうだし。(うしし)
ただ、「●商品は新車とのセット装着のみとなります。」とありますので、後付けは不可能みたいですねぇ。。。。がっかり。

一応、「本当に、どうしても、ダメなの?ねぇ、絶対?」って問い合わせましたけど。

※写真はまるで無関係。4月に帰省した際に立ち寄った道の駅兼PA「オアシスおぶせ」の広大な風景。遠くにアルプス連山をのぞむ。
Posted at 2006/05/03 19:32:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | TIIDAのある暮らし | クルマ
2006年05月02日 イイね!

本日の甘味!2

本日の甘味!2(いしゅさんの本日のブログにつられて。。。)
今日は雷がすぐ近くで鳴って迫力満点でした。雨がおさまったので買いものに。

Carwingsのお姉さんに「シュープラザ、三鷹店があるはずなのにナビには検索しても出てこないよ」とか文句なのか探してもらいたいのかわからないような事を言い、仕返しに?「もう少し大きい声でお願いします」などと叱られたりなんかしながら、なんとか目的までのルートをダウンロードして、出かけてきました。

さて、本題。写真は、柏餅と鯉のぼり最中です。あたりをぶらぶらしようと外へ出たら偶然に和菓子屋さんを見つけ、あれこれと買い求めたうちの2品です。この店「青木屋」という大きなお店で、入っていくなりお茶とこの店の名物のひとつ「黒どら」というどら焼き(4分の一)が振舞われるという、練馬方面にあった「甘泉庵」同様気の利いたおもてなしのお店です。
私も甘いものは好きなので、この店の実力?を図るためにもと思い、柏餅のほかにも少しずついろんなものを買ってみました。
黒ドラ、牛皮入り最中、小さい「福最中」、奥の工場で焼いてる団子(みたらし)、、、などなど。柏餅は、もちろん、こしあんだけでなく、私の好物、みそ餡のものと粒餡のものと全種類。こんなに買ってどうするんでしょ?

家に帰ってから、五月人形、兜などを飾りました。
あぁ、息子はまだ4歳です。私は、もう42歳、、、、こいつが自分で食っていけるようになる頃、俺はどうなってんだろうなぁ、、死ねないなぁ、、、などと毎度考えることを今日も考えました。
息子曰く、「ボクの車、最初は赤(TIIDA買う前、Dラーから赤のマーチを借りていた)、今は黒、こんどはブルーがいい」そうな。
ふむ、いいかも。


Posted at 2006/05/02 17:30:46 | コメント(4) | トラックバック(1) | TIIDAと四季 | クルマ
2006年04月25日 イイね!

Ritz スライドバー!

Ritz スライドバー!ヤフオクでゲットしました。7000円代でした。

電磁波などの処理をしてくれるようなことが書いてあったので、これを使って弾けばノイズ軽減にいいと思って購入しました。

私はどちらかというとハードロックやプレグレばかりでスタイルもブルース系一本やりなので、もともとスライドは得意でないのですが、それにしてもこれは弾きづらいです。だいたいギターのネックの幅より小さくて弦を6本同時に押さえられませんし、だいいち指にはめられません。
これは失敗しました。。。。(爆
もうちょっとうまい使い方を工夫しようと思います。皆さん、お知恵拝借!
Posted at 2006/04/25 21:33:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | TIIDAの成長記録 | クルマ
2006年04月16日 イイね!

帰省してきました。長野(戸隠、小布施)ドライブ

帰省してきました。長野(戸隠、小布施)ドライブ昨日、一昨日と長野へ帰省、戸隠と小布施を回ってきました。
今日は夕方長野を出て、さっき、東京の自宅へ帰ってきたばかり、横川SAで買ってきたおぎのやの釜飯を食い終わったところです。くたくたなので、旅行記?フォトギャラリーへのUPは明日以降に日延べです。
(写真:小布施、高井鴻山記念館 土蔵の前でぱちり!なかなか良い写真が撮れました。)

とりあえず簡単にまとめておくと、

東京(練馬)~関越、上信越自動車道、須坂東IC下車
・小布施 栗菓子調達やらぶらぶら観光
・道の駅(兼PA)オアシスおぶせ (ETCだとここからも高速降りれた!)
・戸隠 バードライン爆走?、戸隠そばやら散策(やっぱり山道は楽しい!)
・その他いろいろ
復路もほぼ同じ

・走行距離 675.2km
・平均車速 52.5km
・燃費 15.1km

高速道路ですが、上信越道は、すいてて眺めも良くて最高ですね。走行車線では常時120km/h、追い越し時はx5xkm/h といった感じです。
ですから逆に燃費がやや悪くなるかもしれませんね。

あ~、くたびれたぁ。。。。おやすみなさい。
Posted at 2006/04/16 21:50:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | クルマ

プロフィール

長野の山の中でバイク乗りまわしてた頃の血は冷めないもんですね。山道・田舎道ドライブの楽しいこと!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
2008年8月納車。レディッシュカッパーの20G(標準地仕様)です。 前車は、TIID ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
改良後の18G、2006年1月納車です。 カラーはボディ サファイアブラック/内装黒 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation