• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroosanのブログ一覧

2006年04月12日 イイね!

5年間お肌つやつや?

5年間お肌つやつや?若葉マークってつけてるとボディに傷がつくんですねぇ。はぁ~。。
尻っぺたにつけてた部分はまったく傷になってないんですが、フロントはその部分にうっすらですが細かーい傷がついちゃってます。洗車のたびにきちんと若葉マークの裏側まで洗ってるんですが、いくらマグネットでピタっと貼り付いているように見えても、例えば高速走行時など微妙に小さい砂が入り込んでこすれちゃうのかもしれませんね。

仕方ないですね。もちろんはずすわけにはいきませんし、フロントガラスの内側なんぞに貼った日にゃ視界が狭まってただでさえTIIDAはAピラーの太さも含め視界が良好といえないのが余計危険が増しちゃいます。
話が脱線しますが、よくスモークガラスの内側なんぞに吸盤でくっつけてる車みかけますが、ああいう意味の無いことはしたくないですね。(非常に極端なたとえですが、ああいう人たちはウィンカーって法で定められてるから出してるんですかね。それじゃ、いつまでたっても若葉マークはずせないでしょう。)
なんつってね、本当は気持ちわかります。やっぱ、かっこ悪いですもんね。運転なれちゃったら、周りから特別な扱いしてもらったり気を使ってもらうも逆に申し訳無く思ったりして。もちろん、中には性悪なやつがいて、本来と逆の扱いされるのも嫌ですしね。
ま、でも私は「私はまだ道路社会新人です」の名札は、今年の12月まで他の車からよく見えるよう提示し続けるつもりです。

ってことで本題に戻りますが、5YEAR COAT施工してもらってる場合、コンパウンドとかで表面の小傷を綺麗にすると当然その部分はコーティングがなくなりますよねぇ。。。
以前、おばちゃんに自転車でやられちゃった箇所をクイックプロペイント施工してもらった部分も非常に気になります。その場合5年の保証はどうなるんだろう。。。。。うーーん。。。。。

っていうことでオクで見つけたので落札してしまいました。2000円強です。部分的に塗ってしまうのも正しい使い方に思えず、実際に使用するかどうかはわかりませんが、ま、気休め。
(5YEAR COAT施工 Dラーに届いてから整備士がはけ塗りなんですよね。全店舗共通かわかりませんが。)
Dラーさんに質問するのもなんだか悪いことしてるようで気が引けます。
Posted at 2006/04/12 22:02:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | TIIDAのある暮らし | 日記
2006年04月02日 イイね!

お名残惜しいですがまた来年、パチリ

お名残惜しいですがまた来年、パチリ都内、明日からの雨、またさらに今年の桜は終焉に近づきそうですね。
まだまだ都内より寒いところへ行く機会もありそうで、これで今年もおさらばというわけでもないのかもしれないですが、とりあえずTIIDAと一緒に撮影できる状況があったので、桜と記念撮影をしました。(としまえん駐車場にて)

残念ながら、息子にせがまれてボウケンジャーの玩具を買いにトイザラスまで出かけただけのちょい乗りだったので、デジカメではなく携帯での撮影になってしまい、このとおり粗悪な写真になってしまいました。ま、よしとしましょう。

ま、そんなわけで今年も、不思議と心に沁みるなんともいえない思いをさせてもらった桜には感謝であります。今年は、例えば子供の入園などという人生の中に刻み込むような特別なイベントはありませんでしたが、それでもやっぱり、それなりに気持ちの中に入り込むものがありましたね。

来年もまたいろんな桜に出会いたいと思います。
親しくしている桜好きの知人から教えてもらった福島県にある三春の桜の存在。最大幅25mにも及ぶ巨大な枝垂れ桜だそうです。憧れますね。

行っちゃおうかな。。。
Posted at 2006/04/04 21:52:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | TIIDAと四季 | クルマ
2006年04月01日 イイね!

買い物に富士山へ!?

買い物に富士山へ!?いい天気だし、買い物もしたいし、ちょっとロングドライブしたいし、、、、
ということで富士山を見に行ってきました。(どうしてっ!)

(写真はフォトギャラリーのほうに掲載)

今回のルートは、

start 東名 東京IC ~(東名高速)~ 御殿場IC >>>
御殿場プレミアムアウトレット(混んでたのでいったん断念)
>>> 一般道+ (富士山スカイライン)>>>
水ヶ塚公園(駐車場)
>>> (南富士エバーグリーンライン)>>>
すその美人の湯 ヘルシーパーク裾野
>>> 一般道 >>>
御殿場プレミアムアウトレット
>>> 御殿場ICまでの細い山道 >>> 御殿場IC
>>> (東名高速) ※途中 13kmほど渋滞 ~ 用賀IC

でした。

ドライブ記録ですが、
・走行時間 7:15:27
・走行距離 272.9km
・平均車速 37.6km/h
・燃費 15.3km/l
でした。
高速の渋滞がかなりの距離あったし、山道でのスポーツモード頻度から考えるとまずまずの燃費ですかね。






Posted at 2006/04/03 22:31:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | クルマ
2006年03月28日 イイね!

日本百名道

日本百名道免許を取ってTIIDAとの暮らしが始まってから、それまでは時代小説ばかりがほぼ全体を占有していた私の読書生活に、ドライブガイドやら地図やら(むろんカー雑誌も)が大幅に割り込んできました。
最近ではそういった類いのガイドブックなどを通勤の電車の中でも半ば少年のような気持ちで眺めてたりします。とにかく、素敵な道を素敵に走りたい!そんな飾り気のない愚直ともいえることをいつも考えてたりする今日この頃です。

ということで、少し前から目をつけていたこの本、とうとう買ってしまいました。(とうとう、っていうほど高価でも希少でも無いのですが、、)

「山を愛する人たちのための本があるのだから、道を愛する人たちのための本があってもいいと思った。」
という須藤英一さんという写真家の方が出された、まぁ、半分写真集ですね。日本全国、絶景のすばらしい道路がその名前どおり「百選」紹介されてます。

さぁ、ひとつひとつ制覇していこう、、、、、そんな意欲が湧いてきますね。
今のところ、私が走ったのは、、、、
筑波スカイラインと、、、、あれ?まだひとつじゃん!(ガックリ)
Posted at 2006/03/28 23:07:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | TIIDAのある暮らし | 日記
2006年03月25日 イイね!

桜のあと梅?(吉野梅郷と奥多摩ドライブ)

桜のあと梅?(吉野梅郷と奥多摩ドライブ)芝の増上寺に花見の前哨戦?の翌日、満開の梅を見に行ってきました。
(写真はフォトギャラリーにて)

娘が塾やらで家族で出かけられそうになく、せっかくの好天、TIIDAで遠出がしたかったので、かねてより行きたくてしかたなかった奥多摩周遊に一人きりでふらりと出かけました。
本来の目的は奥多摩周遊道路を楽しむことでしたが、道順?ということもありまさにグッドタイミングで梅祭りも真っ盛り、吉野梅郷の梅の公園へ。うーーん、いいものが見れました。
2週間ほど前に見た筑波山の梅林も絶品で(こちらはまだ少し時期が早かった)お気に入りになりましたが、ここのもまた違った趣があっておおいに楽しめました。

ルートは、大渋滞の環七を迂回したりしつつ(ここまで平均燃費、6km!!(怒))、首都高永福から中央道八王子ICまで。
国道411なぞを北上し、多摩川沿いを吉野梅郷を経て、そのまま奥多摩湖北面沿いを。流れで奥多摩周遊道路をほぼオールSportsModeでTIIDA 18Gの勢いを満喫し、その後の下りは檜原街道の山里を遅くてブレーキパカパカのベンツに辟易しながら下界へ降りて、往路と同じく八王子ICから中央道。帰りはさすがに渋滞で高井戸を降りるまで平均速度約20km程度?。

いやぁー、やっぱ、SportsModeでの山岳ワインディング、いい!
(なんとなくオートバイで長野の山道を走り回ってた感覚がよみがえります。)筑波山では遠慮気味にSportsModeはややきつめの登りと下りに絞って走りましたが、今回はほぼ全部でした。
なんか、やっぱり大好き!ですね、SportsMode。多少の登りでも決して下品でないやや高めの音をたててぐんぐん加速していきます。ほんと頼もしい。ここんとこ山道や高速道だけでなく一般道でも使ってしまいます。(^^;

本日のドライブ記録
・走行時間:7時間3秒
・走行距離:186.5km
・平均車速:26.7km/h
・平均燃費:13.6km/l
前回、筑波山とつくば市ドライブでは、15.4km/lでしたが、今回は、渋滞と山道のSportsMode全開がたたって、この燃費でした。

Posted at 2006/03/27 00:10:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記

プロフィール

長野の山の中でバイク乗りまわしてた頃の血は冷めないもんですね。山道・田舎道ドライブの楽しいこと!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
2008年8月納車。レディッシュカッパーの20G(標準地仕様)です。 前車は、TIID ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
改良後の18G、2006年1月納車です。 カラーはボディ サファイアブラック/内装黒 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation