• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えすやまのブログ一覧

2013年09月01日 イイね!

みかん

見知らぬ土地で缶詰めの日々に発狂しそうになったので走り回ってきた。
むしゃくしゃしていた。
走れればどこでもよかった。

今回の目的はこれ。
その名も「南濃みかんラーメン」
お腹がすいていたので、ご飯とおかずがついたセットを注文した。

見た目はいわゆる「SAのフードコートの塩ラーメン」そのもの。
そこに地元特産のみかんの輪切りが一切れ載っている。
見た目が安っぽいだけで、味は悪くはない。
むしろ柑橘類の風味が油っぽさを隠していて、後味の良さすらある。
ラーメンの味をみかんが変に邪魔していないので、みかんが嫌いでなければ食べやすいと思う。
一度試しに食べてみるのも良いかもしれない。



まあ・・・
同じ代金を払うなら、南濃地鶏料理を頼んだほうが後悔しないと思うけれど。
Posted at 2013/09/01 19:58:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

走行距離


そういえば、最近はトリップメーターばっかり表示してオドメーターを見ていないなー
と思ったので表示してみると、いつの間にか走行距離が6万キロを突破していました。
三菱なので、やっとアタリがついてきた頃ですね。
まだ静止衛星軌道の往復すらできない距離です。
Posted at 2013/05/27 20:18:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月13日 イイね!

こんな事がありました。
コルトを車検に出した翌日、お店から電話がかかってきました。
曰く「プラグ交換した?」
プラグ交換どころか、内部には指一本触れていない事を告げると、
「なぜかチャンピオンのプラグがついてたんだけど・・・」
とのことでした。てっきりデンソーあたりのプラグがついているとばかり思っていたので驚きました。

そういえば、以前ギアオイルの銘柄を調べてもらった時も、コルト1.5Cだけ三菱純正ワイドギアオイルとは品番が違っていました。同じようにゲトラグ製を謳っているバージョンRやランエボは三菱純正ワイドギアオイルが指定されていました。

こういうことがあったので、もしかすると1.5Cのエンジンとトランスミッションは「向こう」で作られたものなのかも・・・などと考えてしまうのでした。
Posted at 2013/03/13 00:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月05日 イイね!

やっぱり


夜間は照明が鬱陶しい…
周囲が明るい市街地なら気にならないと思いますが、自分は街灯すらない真っ暗闇の中を長時間走ることが多いので、こういう輝度の高いメーターはどうにも苦手です(汗
個人的にメーター照明は目に優しい淡いグリーンかアンバーに限ると思うのです。
|ω・`)メーカーサンコウイウトコロヲガンバッテヨ…

ついでに
真っ暗闇に慣れた目を見事に眩ませてくれる、グレア出まくりのクソライトの対向車は大嫌いです(笑
Posted at 2013/03/05 20:32:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月01日 イイね!

(`・ω・´)シャケーン

登録後3年経ったので、コルトの車検が来ました。
いつものお店に車を預け、代車があてがわれるまでカタログを眺めつつ待機。
「代車はいつものごとくボr…年季の入った軽四だろうな…」と思っていると、準備ができた様子。
「あれ乗ってって~」と指された先にはピカピカのワゴンRが(゜ロ゜ノ)ノ
車検証を見ると試乗車のようです。


回生ブレーキとアイドリングストップつきらしいです。
メーターの緑の部分は、アイドリング時や高負荷の状態では青色に変化します。
面白いけれども高輝度LEDが使ってあるので鬱陶しい。夜間は眼が疲れそう…


助手席の下にはエネチャージの心臓部であるリチウムイオン電池が。

乗ってみた感じは普通の自然吸気のワゴンRでした。
回生ブレーキがついているので、CVTなのにエンジンブレーキがしっかり効いているような感覚。下り坂でも多少は楽かと思われます。
アイドリングストップ機能は右折待ちや駐車場内での徐行、車庫入れなどで一瞬停止しただけでいちいちエンジンが止まるのでギクシャクするものの、キャンセルスイッチがあるので対処は可能でした。
運転席はシートリフターがついていないので、ステアリングに対して座面が高くてどうにもおさまりが悪い…自分のように座高の高い人は腰が痛くなりそうです。
全席にアシストグリップが標準装備(しかも手を放すとゆっくり折りたたまれるやつ)なのは、コルト乗りから見ると少し妬ましいです。ギギギ・・・
角張った車体で見切りが良く、収納も各所にあるのは実用性重視のスズキらしいです。
Posted at 2013/03/01 12:41:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「知らない事だらけ http://cvw.jp/b/157426/42987943/
何シテル?   06/23 17:53
その時の気分で書き散らすのでキャラはブレブレだゾ☆ ツーリングの時はコミネマンに変身するぞ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ バレーノ スズキ バレーノ
良いところ  ・ステアリングテレスコピックがついている  ・シートのホールド性が良い   ...
ホンダ ベンリィ CD125T ホンダ ベンリィ CD125T
エンジンは空冷二気筒360度クランク。 頑丈さが売りの実用車ゆえに車体は250ばりに大き ...
ホンダ AX-1 ホンダ AX-1
数年にわたる修復と整備を終えて遂に復活したガレージの主。 性能は良いけれど、ハブ周りの交 ...
三菱 コルト 三菱 コルト
5MT・1500cc・FF 良い点  設計年次こそ他社の同クラスより古いものの、造りはし ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation