• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOU吉のブログ一覧

2016年05月08日 イイね!

Dの検査基準変更の煽り

Dの検査基準変更の煽り昨日は久しぶりにMy Dへ行ってきました。 伊豆旅行で高速を走った際、ぬあわ~ぬうわkm/hでハンドルが少しだけブルブルと振動していることに気付いたので、ホイールバランスを確認してもらう為です。 

「M2いるかな?」とちょっと期待して行ったのですが、実車もフェアもやってませんでした(T-T)

さて、肝心のホイールバランスですが、やはり4輪とも若干ですが狂っていたようで、きっちりと修正してもらい、帰りの東名でも症状は出なかったので、これにて一件落着 (^-^)

で終われば良かったんですが、担当サービスさんから「タイヤとホイールで検査員から指摘を受けてしまいまして・・・」とのお言葉が。

以前のブログにも書きましたが、うちのDは経営母体が先月から変わって、検査もその母体の基準で行なうことになった為、当然ながら私の車もチェックの対象に。

フロントは完全に「はみタイ」とのこと。リヤは見ようによってはOKぽいですが、こちらもNG。


「次回入庫の際には出来れば純正ホイールに・・・」との担当サービスさんの申し訳なさそうなお願いに、「純正に戻すか・・・」と決心した次第です。担当サービスさんにも悪いし、入庫の度に気を使うのもイヤですしね。

とは言うものの、今のホイールにタイヤを付け替えて納車してもらったので、純正ホイールにはタイヤが付いていません。

今履いてるタイヤを純正ホイールに付け替える必要があるのですが、付け替えにも結構な費用が掛かるので、予定外の出費になりそうです。
ただ、このまますんなり純正に戻すのもナンなので、ちょっと一捻りを妄想中です (^-^ゞ

後は、このホイールをどうしようかと・・・。

どなたか引き取ってもらえませんか〜?(笑)


Posted at 2016/05/08 21:01:37 | コメント(12) | 日記
2016年05月05日 イイね!

GW前半戦終了~♪

GW前半戦終了~♪我が家のGWは10連休なんですが、長いようでアッと言う間に半分以上過ぎてしまいました。
残り4日も大いに遊びたいと思っていますが、前半の疲れが出てくる頃なので、少しは体を休めるようにしないと、社会復帰がキツそうです (^-^ゞ

さて、GW前半は大阪の両親が遊びに来ていたので、両親が「行きたい!」と言っていた伊豆へ5月1日~3日に行ってきました。



途中、「孫を大きな船に乗せてやってくれ」というじぃじからのリクエストにより、清水から県道223(ふじさん)号の駿河湾フェリーに急遽、乗船することに。

清水港にはタイトル画像にある帆船「日本丸」が停泊しているので、船を待つ間、見学に。
初めて大きな船を間近にみて、子供も大興奮!テンション上がりまくりでした(笑)

いよいよフェリーが到着し、いざ乗船!

係員さんから「車高が低いので気をつけて載ってね!」と言われて乗船口に行くと、確かに急な角度のスロープや段差がちょこちょことあり、ゆっくり慎重に、時には斜めになりながら乗船。私のすぐ後にバッチリ決めたM4さんがいたのですが、同じように慎重に載っていたので、2台のBMWで乗船渋滞を発生させてしまい、出航が5分くらい遅れてしまいました (^-^ゞ

乗船した途端、子供は日本丸での大はしゃぎのせいで「眠い」と言って海を見ることなく眠ってしまい、仕方なくごろ寝できるスペースに子供と二人で横になっていると、つられて私もウトウトと・・・。

土肥港入港のアナウンスで目醒めると、何故か私たちだけだったスペースにたくさんの人が???どうもその日は外海の風がきつく、船が大きく揺れた為、多くの人が船酔いしてしまったようです。

両親もカミさんも船酔いでダウン。私と子供だけが寝ていたので船酔いせずに済みました。

そこでその日の観光は翌日にまわして、そのまま西伊豆のお宿に行って休憩することに。
1日めのお宿はこちら。

大きいホテルなのですが、従業員さんの接客が非常に素晴らしく、また館内も随所に気配りが感じられ、非常に素晴らしいお宿です。

私と子供はさっさと浴衣に着替えてくつろぎモードに。カミさんは畳に横になって酔い覚まし。


晴れていればこのような素晴らしい夕日を眺めることが出来たのですが、この日は午後からちょっと曇りになってしまい、きれいな夕焼けは見ることが出来ませんでした。ただ、見れたとしても、私と子供以外は船酔いでダウンしていたので、結局見れなかったでしょうけど(笑)


皆の酔いもやっと醒め、温泉で汗を流した後は美味しいお料理をいただきました。


翌朝、天気も回復して絶好の観光日和に!お部屋の窓からも三四郎がきれいに見えました。


2日めは、堂ヶ島(天窓洞)や石廊崎、下田海中水族館など定番の観光スポットを回って、夕方にこちらのお宿に。


河津浜に面した小さなお宿ですが、お部屋に其々趣向が凝らしてあり、我が家の泊まったお部屋は浜辺と海を眺められるようになっていました。


子供も珍しくココに座ってしばらく海を眺めてました。彼も思うところがあるのでしょうか(笑)


3日の帰りはこれから伊豆や観光地に向かう反対車線の渋滞を眺めながら、今度はさすがに船には乗らずに沼津から高速で帰宅。渋滞もなく2時間半ほどで帰ってくることができました。

昨日はじぃじとばぁばを新幹線の駅まで見送りに行ったあと、駅の近くで開催していた「大恐竜博」に。


「大恐竜博」と言うものの、基本、数体の「動く恐竜」がメイン。 まぁこんなもんだろうと思ってましたが、料金からするとちょっと高いかな(笑) 

これでGW前半戦が終了。

今日はゆっくりしたいところですが、「子供の日」なんできっとゆっくりさせてもらえないんだろうなぁ (^-^ゞ

Posted at 2016/05/05 07:47:11 | コメント(7) | 日記
2016年04月11日 イイね!

快気祝いとお花見

快気祝いとお花見みなさん、先週末はお花見やイベントなどに出掛けられた方も多いと思います。

実は義父がこの2月に手の指の神経を切断する怪我をしてしまい、神経をつなげる手術をしていたのですが、それから2ヶ月、懸命にリハビリを行い、重いものや過度の作業は禁止されていますが、普通の生活は出来るくらいにまで回復したので、お祝いを兼ねてみんなで温泉に行くことにしました。



8日(金)の午後からお休みをいただいて、カミさんの両親とともに近場の蒲郡へ。
景色(夜景)の綺麗なこちらにお世話になりました。 (出典:天の丸)


両親にはいつでも気兼ねなくお風呂に入ってもらえるよう、露天風呂のあるお部屋を用意。


お料理も地元産の食材を中心に、非常にバランスよく纏められており、とても美味しくいただきました。幹事役&食べるのに夢中で、お料理の画像取るの忘れてしまいましたが (^-^ゞ

夕食後、我が家は貸切風呂で蒲郡の夜景を堪能!


ホントに夜景が綺麗で、時間が経つのも忘れてしまうほど (^-^)


翌朝は、展望露天風呂から、雄大な景色を見ながら朝風呂につかって満喫!


義父からは「久しぶりに温泉にゆっくりつかって堪能し、心身ともにリフレッシュできた。ありがとう!」と、今回の温泉旅行を企画した者として嬉しいお言葉をいただくことが出来ました。

蒲郡に来たついでに、岡崎まで足を伸ばしてこちらへ。

ちょうど「桜まつり」の最中で、大勢の人で賑わっていました。

全体的には盛りを過ぎつつある感じでしたが、まだまだ見ごたえのある桜もいっぱいあり、うららかな春の日、桜を愛でながら公園を散策。


桜鑑賞のあとはお城に登ったり、資料館に行って歴史のお勉強。子供は持って遊べる刀や被れる兜がお気に入りで、ず~っとチャンバラごっこに付き合わされました(笑)

殿ご満悦!

帰りは新東名の新たに開通した区間を通って帰ることに。 (出典:NEXCO中日本)


岡崎SAくらいまでは3車線だったのに、それ以降は2車線に。



他の方もおっしゃってましたが、基本、延長区間は2車線なので、ちょっと道路幅が狭く感じる感覚がありました。2車線でも他の高速道路と同じ幅なのですが、人間の感覚って面白いですね (^-^)

でも、やっぱり新しい道路はイイですね~♪ 路面の状態が抜群に良いので、ランフラット&Mスポ足でも高級車になったような気がします(笑)
Posted at 2016/04/11 13:46:04 | コメント(3) | 日記
2016年04月04日 イイね!

やっちゃえ“OSSAN” ハイビームアシスト搭載!

やっちゃえ“OSSAN” ハイビームアシスト搭載!先週末もアレこれイベントや用事がいろいろありましたので、ブログにあげさせていただきます(^-^)









まず2日の土曜日は子供の入園式からスタート。と言っても、単に進級するだけなんですが、制服を着るようになりまして、それを着るのに、朝からもう大騒ぎで。。。。(^_^;)


入園式が終わると今度は自転車を買いに近所の自転車店へ。
いままで従兄弟のお下がりに乗せてたんですが、新学期に併せて新調することに (^-^)
で、選んだのがコレなんですが、なんともシブい色(うす~い水色?灰色?)です。もっと赤だの青だのビビットな色がいっぱいあるのに何故か「この色がイイ!」って言って聞きませんでした。父親に似て控えめなのかもしれません σ(^_^;)


午後からはみん友のPi-Bo-さんと、新東名 遠州森町PAで待ち合わせて、プチオフしてきました。
Pi-Bo-さんがautoplusのリップとディフューザーの装着を妄想されていたので、「じゃぁ、実物みてみませんか?」と半ば強引にお誘いして遠路はるばる来ていただきました。

夕方に用事があったので1時間程のつもりだったのですが、クルマ談義に花が咲いて、気がついたら長時間 話込んでしまい、カミさんからのメールで慌てて帰宅する羽目に(笑) また、話に夢中で写真を撮るのもすっかり忘れてました (^-^ゞ Pi-Bo-さん、コレに懲りずまたゆっくりお話しましょう!(^.^)

3日の日曜日は朝一で滋賀のこちらに! (ロゴが変わったんですね~)


今回はこれをやっちゃいました。


そうご存知「HBA(ハイビームアシスト)」です。最近「やっちゃえ“NISSAN”」のCMでおなじみですね。以前、RAIKOの澤田さんに相談したところ、私の仕様でもHBAの設定は可能ということで、部品を本国に発注してもらっていました。

アダプティブヘッドライトだと、配光はハイビームのまま、対向車や前走車の部分だけをカットするグレア制御を行なってくれるようですが、私の車はキセノン(HID)ヘッドライトなので単純に「ハイ/ロー」の自動切替となります。

手馴れた職人業で、アッと言う間にコラムの交換が完了。


F31はリヤワイパーがあるので、右側はリヤワイパースイッチ付きのものになります。


コーディングの設定もささっと順調に終わり、光センサー類やカメラにマスキングをして、いざ動作確認の為、澤田さんが試乗へ! ところが、すぐに戻って来ました。

「ハイビームに切り替わらない!」 とのこと (>_<)

「どこか他にも光を拾っているセンサーがあって“夜じゃない!”って認識してるのかも?」ということで、考えられるモノ全てにマスキングするもやっぱり動作せず。「モニターにエラー表示が出ていないので、車的には正常に動作しているはずなんだけど。。。」 なかなか原因が特定できず、時間ばかりが過ぎて行く状況に(~_~;)

過去に設定できた他モデルのプログラムとにらめっこしながら、「ココかも」って箇所を発見。その部分を修正して、再度、動作確認したところ、今度は一瞬、ハイビームになるけどすぐに点かなくなってしまうといった症状に。。。(O_O) 

「まだ何か光を拾っている=暗くないと認識しているのかも?」ということで、結局、暗くなるまで待とうということになり、暫し放置プレイ。


やっと真っ暗になって、再確認することに。 はたして結果は、、、o(゚д゚;o≡o;゚д゚)o

「バッチリOK!」 でした V(^_^)V


RAIKOさんのお店の周りには、私が住んでいるところと同じように真っ暗な道が結構あり、HBAの効果をしっかり確認することが出来ました。 たぶん、都会ではほとんど使う機会は無いかと思いますが、私のような田舎暮らしには必需品かも! (^-^ゞ

操作は至って簡単!ヘッドライトが点灯している状態で、左側コラムレバーにあるライトマークのボタンを押すだけでOK。メーター内に画像のランプが点灯して準備完了。後は車が勝手にハイビームとロービームを切り替えてくれます。

HBAの動作動画はいろいろな方がUPされているのと、綺麗に撮る自信が無いので自分のはありませんが、帰りの東名でも、前走車が居ないとスッとハイビームに切り替わり、テールライトが見えるとこれまたスッとロービームに切り替わるし、家に戻って近所の峠道を走ってみたんですが、ブラインドコーナーの先から近づいて来る対向車のライトをいち早く感知して、対向車が見える手前でサッと切り替わったのには感動しました。

道路の反射器や標識など反射光に反応することもあるので、完璧に認識できているとは言えませんが、個人的に満足度は高いです。

気になる方は、ぜひRAIKOさんにご相談を!(^-^)
Posted at 2016/04/04 18:20:34 | コメント(11) | クルマ
2016年03月27日 イイね!

お花見

お花見今朝は何故か皆んなが早起きしてしまい、珍しく午前中に時間があったので、近所の桜で有名なお寺に行くことにしました。



まだ「やっと咲きました」って程度で、見頃はどうも来週のようです。


お参りの後は、お茶屋さんでお団子を (*^_^*)


やっぱり子供は「花より団子」ですね f^_^;)

昼からは趣味の洗車で愛車をピカピカに。
どこに貼ろうか悩んだイルカステッカーもここにペタりと貼り付けて完了!

キレイになった愛車をいろんな角度から、何をするでもなく、ただ眺めているのが至極のひと時です(*^_^*)

ご近所さんには自分の車をニヤけた顔しながら見ている変人と思われてますが(笑)
Posted at 2016/03/27 17:54:41 | コメント(4) | 日記

プロフィール

「今日はオイル交換。エンジンが喜んでる気がします😁」
何シテル?   03/22 12:00
ただ単にクルマを運転するのが大好きなおっさんです。時間があれば当てもなく駆け抜けに行くので家族からは呆れられてますσ(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
910111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) ハザードスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 06:10:59
CAINZ HOME スパイラルチューブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 06:03:48
ダイソー すべる床キズ防止シール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/11/15 06:02:29

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
また懲りずにワゴンボディです。 ちょっと流行りに乗って、車高の高い車になりましたが、相変 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ひょんなことから所有することになりました。 今となっては"ミッドシップ/マニュアル/オー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めてのMB。BMWとの違いも含め、いろいろと教えてもらいました。※罹災により廃車
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前車のE91以上にイジる楽しさを教えてくれた素晴らしい車。乗り換えた今でも大好きな車です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation