• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

れむりんのブログ一覧

2016年10月10日 イイね!

北国における DYデミオの弱点?

北国における DYデミオの弱点?そう言えば、先日 れむちちが
車の代替えしました。

デミオ → デミオ

DY → DE です。さすがに、DJは無理無理無理です。

正面から見るとまだまだ現役なのですが、リアフェンダーとホイルハウスまわりの錆がひどく、リアバンパーが外れかけていたり フューエルリッドがしまらなかったり…と

一時退院していた れむ母がみっともない!と切れてしまい
ドナドナになりました。

まぁ、マフラーもぬけかかっていたし車検月だったので、丁度良かったのかなぁ?

個人的には もう 車に乗るのはやめてほしかったのだけど…
Posted at 2016/10/10 08:27:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月09日 イイね!

HDDレコーダーも定期清掃が必要です

HDDレコーダーも定期清掃が必要ですMSアテンザのエアクリーナがスッキリしてたところで、先日お亡くなりになった、シャープHDDレコーダー AQUOS DV-ARW15

HDD中には …勿論 録り貯めたアニメ

この美術部には問題がある
クオリティア・コード
レガリア
ももくり
プリズマ☆イリアドライ
初恋モンスター
双星の陰陽師
Rewrite
革命機ヴァルブレイブ
NEW GAME!
クロムクロ
マクロスΔ
タイムトラベル少女

わかっている範囲で この辺りは確実に死亡しました。シクシクシクシク


で、きっとダメだろうと思いつつも
ネットの人柱情報をもとに
もがいてみるわけですが…

((((;゜Д゜)))なんぢゃ?こりゃーーー!!!!


開けてビックリ 玉手箱!(^_^)


外からはそんな風に見えませんでしたが、写真でお分かりのとうり

ありえない マヂ ありえない量の 汚埃固形的塊?

さわりたくないよ!な物体がギッシリ詰まっていました。

おぞぞぞーーーー(´д`|||)

とりあえず、がんばってそいつらを除去

更に分解しようとしましたが いじり止めビスがあり それなりの装備が必要なようです。
今度ヨドバシさんのPC向けの工具セットでも買おうかな?

ひとまず 作業は後日またなります。どうなることやら…

ちなみにお茶の間設置のレコーダーです。定期的に開けてお掃除しないとこうなって、排気できなくなってHDDがいったのかなぁ…



!Σ( ̄□ ̄;)
最後になりましたが、お食事中に見てしまった方

ごめんなさい。m( _ _ )m


Posted at 2016/10/09 07:42:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月06日 イイね!

ビフォア アフター

ビフォア アフターそんな訳で

鉢植え 改め オートエクゼエアクリーナ(K&N製)のメンテナンスキット

で、目詰まり感のあったエアクリーナのメンテナンスを実施~♪

作業自体は超簡単でした。

エアクリーナ部分は、マイナスドライバーで、締め付けしているバンドを緩め グリグリするとポンっと外れました。

メンテナンスキットの箱に書いてある手順は、箱形のじ純正交換タイプ向けなので いわゆる通称キノコ型の場合は若干勝手が違います。

まずは、エアクリーナのエンジン側から外側に向かって洗浄液を手押しスプレーでカシュカシュ まんべんなくたっぷりと噴霧します。

キノコ型なので、ボトルを入れた状態でカシュカシュしながら本体をぐるぐる回して対応。
このカシュカシュが以外と指の運動になります。そして…カシュカシュポンプから液剤が垂れますw

完了したらひとまず 放置します。

5分程放置後に、水で液剤を汚れと共に流し落とします。
先程と同様に エンジン側から外向きに流します。

水での洗浄がおわったら 水分をきってから 陰干して完全に乾燥させます。

鉢植えと一緒な感じでおいた状態で乾燥させましたが、キノコ型の場合は キノコ上部の金属部分の何処かに水が残っていました。

特定の角度に傾けるといい感じにタラタラ垂れてきたので クッキングペーパーを敷いた上に置いて 3時間程放置。

クッキングペーパーがかなり濡れていてびっくり。乾燥を確認したら エアゾールスプレーを塗りむらがないようにスプレーしていきます。

あれ?スプレーに関してはどちら向きからとの指定がありませんね。

でもまあ、きっと同じだろう?と言うことでスプレー開始。シューっとかけると フィルター内でなにやら泡泡なおとがジュワジュワ言ってます。

液剤に赤色が配合されていて、乾燥するときちんと塗ってあるか?チェックできます。

塗りおわったら、完全に乾燥させて車両へ戻します。交換前の黒ずんだ赤色からやや明るめな赤になりました。

翌朝がかなり冷え込んで空気濃度が濃かったせいか? すこぶる快調になりました。

マスクが詰まっていたら、息苦しいですもんね。
次回は早めに洗浄してあげようっと♪

Posted at 2016/10/06 22:12:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月06日 イイね!

鉢植え違ぁーぅ!(^_^;)

鉢植え違ぁーぅ!(^_^;)MSアテンザ

先日のシフトノブが渋かった件

やはり、シフトレバーユニットが摩耗してきていて特定の方向に入りにくくなっているとの診断結果が・・・

調整していただいて戻って来ました。たまーに発症しますが(笑)

部品が生産終了になっているので仕方がありませんが、中古で探してみますか・・・しくしく

にしても、本気で症状が発症した時の恐怖。発進時に1速・2速にシフトが入らない。笑・・3速発進ですか?(^_^;)

PCエンジンのゼロヨンチャンプ の シフト縛りを思い出しますわぁ~

で、せっかく戻ってきたので
『汚れてますよー 』と指摘のあった、オートエクゼエアクリーナ(K&N製)を洗浄してみました。

写真は、自然乾燥中のエアクリーナです。

(^_^;)
え?鉢植え?

に、似てるけど 違いまんがなヾ(´・ω・`)

Posted at 2016/10/06 18:11:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ
2016年10月02日 イイね!

Σ(゜Д゜) GG3Pもピンチ?

Σ(゜Д゜) GG3Pもピンチ?そんなわけで…

BG8Zがピンチ?な連絡をいただいた日の仕事帰りの事

GG3P MS‐ATENZA MZ'TUNE

ですが、 シフトチェンジ時間に 渋い?と言うか 入りずらい? 感覚が発症

交差点で停車・発車時に ニュートラルから1
速に入らないと言うか何かいて入らないw

本当は BIG M ONEさんが、イーアス札幌さんに出店されたとのことでしたので寄り道したかったのですが、うちのこは シフトチェンジのバックレンジは シフトノブを押したまま1速位置に…

(^_^;;)万一を考えると 帰宅が優先になりました(泣)

で、更に悪化!

かなりの確率で、1速位置にレバーが入りません。

交差点ではセカンド発進

そして、セカンドも渋く!?

色々試行錯誤した結果、停車直前のまだ速度のあるうちに1速に入れる
と、何故か違和感無く入りました。

状況を考えると喜んではいられないのですが、帰宅が優先。

停車中にクラッチペダル踏みっぱなしはつらかです。

翌日にディーラーさんに連絡して 搬送車で回収してもらいました。きっちり症状が出ていたようです。

ちなみに…

チェンジレバーの機構部分
マツダさん…生産終了だそうです。

チェンジワイヤー
目視したところでは蛇腹状のブーツ部分にオイルっぽい汚れ、ワイヤーがチェンジリンクと繋がる部分のゴムブッシュ状の部分もへたっていました。

その先は…

チェンジのリンクまわり

ミッション内部

色々原因は考えられます。

取急ぎ
チェンジワイヤーを見込み発注してみました。


にしても、代車が DJデミオ(新車)って イヤすぎ。うちのまわりは本当に物騒なのですよ~

早めに低年式のに替えて欲しいな~
Posted at 2016/10/02 07:48:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

「MSアテンザ M's tune になりました。」
何シテル?   05/09 21:27
ファミリアBG8Z『くろぴん』は抹消になりました。 石上車輌さんにドナドナされたそうです。 また、黒子 x みっく号BG8Rは、タイミングベルトが切れて...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【決断】その① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 14:19:35
純正オーディオについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 03:39:06
初音ミク 「マジカルミライ2013」in 横浜アリーナ開催決定! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/10 21:48:25

愛車一覧

マツダ アテンザセダン @現在考え中~ (マツダ アテンザセダン)
とりあえず、アップ
マツダ ファミリア ガトーショコラ5号 改め 青みっく号 (マツダ ファミリア)
以前所有していたBG8Z GT-X くろぴんにミッションをいただいた車です。 色々な物が ...
マツダ ファミリア 黒子Xミク号 (マツダ ファミリア)
くろぴんが最後を迎える時(**でしたがww) 軽自動車購入のお客さんが下取りにだした良い ...
マツダ ファミリア へき号 (マツダ ファミリア)
くろぴんの前にのっていたBG8Z MC前のGT-Xです。 こうして見るとMC前のノーマル ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation