家の車のmoveくんがインプレッサスポーツに買え変わりました。
このご時世、アイサイトを捨てて5MT
というか、昔なつかしテンロク車ってことになるんですかね?今ではMTが買えるテンロクはインプレッサとアクセラくらいですかね?
ビスカスの生活四駆です。
見た目は横にキャラクターラインが入り、フードにもいくつかラインが入ってなかなかいいです。
ちょっと50キロ程度走ってきました。
エンジンはボクサーだからスカスカってことはなく、必要十分なトルクがあります。
町のりだと普通に不自由なく、脚の落ち着き方もどっしりしていて、なかなかいい味付けの乗り味です。
本気になって回せばそこそこ早いでしょう。
慣らしなんで、2500rpm縛りなので、そんなことはしませんが必要十分でなかなかの味付けです。
まあ、普段のっているのが1.8のzztセリカなのですが、それよりは全然下のトルクはいいと思います。
しかし、問題と言うか、慣れないのが数点
1.ギア比
1速がスーパー更けるのが早いです。セリカより高減速比(ハイギアード)なので、ふぐふけます。その代わり、2,3速がカバーする範囲が広いのですが、セリカの勢いでシフトするとダメですね。といっても、これは6MTと5MTを比べてしまうのが酷な話。幻の6速に入れようとしてしまい、ギアなりで焦りました。
2.坂道発信
高トルクなので、楽なのかな?と思いきや、ヒルスタートアシストが意外と邪魔です笑 説明書によると無くせますし、クラッチ繋がると解除らしいですけど、ギクシャクします。また、前が上り坂の縦列駐車で、もう少し詰めたいってときに注意しないと勢いよく発進してしまいます。
3.電スロの反応
これは最近の車すべてですね。セリカはおろか、前の軽のmoveはワイヤー式だったのでダイレクトでしたが、ヴァンガードもインプレッサもいまいち反応が遅い シフトダウンのとに、僕はそこまでうまくないので、1秒に3回くらいチャチャチャって踏んで合わせてるらしいのですか、1発目のフィードバックがないのが難しいところです。86に試乗したときはそこまで感じなかったような感じがしますが、そういう制御なんですかね?まあ、おそらくサンプリング周波数は相当高いはずなので、制御でしょう。MTだけでも反応変えていただきたいものですね。
このくらいです。
さすがに免許とって2万キロ乗ってきて、手足のように動くセリカと比べるのは私情が挟まり良くないですが、こんな感じです。すごく乗りやすいと思います。
運転してて疲れませんし、スバルでよく言われる、シートがダメとかはありません。非常にいい車なんじゃないでしょうか。
ブログ一覧
Posted at
2015/03/03 22:32:22