お久しぶりです。卒論で大学に泊まりまくってて、車にさわってなかったモヤシです。12月には乗らなすぎてバッテリーを上げました。パナソニックさんは2年半の付き合いでしたね。
しかし、そんな忙しい中でも、着々とセリカのスキー特急化を用意してました。
なので、卒論の発表が終わった直後、磐梯山にひとっとびしてきました。
スタッドレスは前輪が2年目のi50 後輪がわからないi30の15inch
この雪山があるから、サーキットに行くからってブレーキパッドやらなんやらを弄れないけど、ノーマルでいいんです。
もちろん現地では、昨シーズン同様、雪に埋もれました。裏磐梯で降らなかったときを見たことないくらい毎回夜は降られます。
今回は事前にバッテリーは某100台の玉突きがあったお隣の国のデルコアに、オイルも0w-30のモービル1に変えときました。
バッテリーはコーナンで非常に安いメンテフリーて心配したのですが、無事でした。オイルはもちろんバナナで釘が打てても大丈夫!!でも、朝の油圧はアイドリング2000で6.5kgf/cmsqとリリーフバルブ開く圧力でした。
でも、桧原湖越しの磐梯山は非常に美しい。スキーを上がったあと、桧原湖一周ドライブをしてきました。

途中、すれ違いできない道がいくつかあり、対向が来ないかひやひやしましたが大丈夫でした。
お隣の強そうなFJクルーザーに乗ったカップル横目に、ちびっこいセリカちゃん
今回行ったのは
アルツ磐梯
裏磐梯猫魔
グランデコ
猪苗代
でした。
グランデコまではやっぱり滑りやすいです。行く人は要注意。
雪溶けてるときが危ないです。降ったあと、雪煙巻き上げてるときは比較的飛ばしていけるのですが...
今回は帰りの高速は80キロでノロノロ走ってたのですが、さすがに雪国ゴールドスタートはすさまじく燃料使うので、無給油は不可で、5リットルだけ予備にいれました。
トータルで700キロちょうど走って、タンク容量55リットル使い倒し、燃費は13km/lと雪にしてはかなりいい値を叩き出しました。
そして、あと500キロで12万キロです!クラッチが心配だ
以上
Posted at 2015/02/13 21:10:26 | |
トラックバック(0)