• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

モヤシのブログ一覧

2014年03月17日 イイね!

3回目

3回目今日はいい天気でしたね。モヤシです。

3回目・・・何が3回目でしょうw
 
教習所3回目です。

松戸中央自動車学校普通自動車
松戸自動車教習所普通自動二輪

そして今回

柏自動車教習所大型自動二輪

まあ、理由は
卒業後1年以内だと割引がきくことです

教習料金は74,000円しかかかっておりません。

 
ということで、先週から3回乗ってきました。

車種はHonda NC750Lです。

普通自動二輪のCB400と重さ変わらず、最高出力も変わりませんww
と言うか、1.8万回転回る、250ccのホーネットとも変わらん

しかし、このNC750Lもとはフィットのエンジンの2気筒分で試作したということ合って。

低速トルクが、普通自動二輪と比べ物にならないほど大きい
 
大型自動二輪は
スラローム 7秒以下
一本橋   10秒以上
 
という課題走行が有ります。

普通自動二輪は
スラローム 7秒以下
一本橋    7秒以上

でした。
一本橋が3秒も伸びているんですけど、これは得意なんで問題なし(13秒くらいでできます。)
問題はスラローム
CBは4発だったので、低速トルクが穏やかで、アクセルを使って立ち上げる方法でやっていました。

これをNC750でやると・・・
はい、2回位パイロンに突っ込んで、1回はバイク倒しました。 

低速トルクが強いので、アクセルワークに気を使わなきゃいけません。

でも、練習したら6.6秒くらいをコンスタントに出せるようになりました。

 
心配した、免許とってから半年で1回しか乗ってない件ですが。かなり覚えていますね。

今日、同時に教習をした方は、30年前に普通自動二輪をとったとのこと。
やはり、大変そうですが、楽しそうでした。

 以上
Posted at 2014/03/17 00:59:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2014年01月25日 イイね!

スターリングエンジン完成

大学の授業で3週で設計して、10週間で加工組み立てしたエンジンが完成しました!
今必死にレポートを書いてますww


非常に小さい外燃機関です。
ピストンとシリンダーが2あり、ボア16mmストローク12mmとなっていて、5/100mmの差で接しています。

ボルトとベアリング以外、全部班員5人で作りました。

最高回転数がなんと3560rpm
どこかのバスとかのディーゼルより回りますww

非常に大変でしたが、楽しく、面白い授業でした。
図面とか加工工程表とか、設計値、P-V線図、トルク変動曲線によるフライホイールの設計などなど、レポートは合わせて61ページになりましたw
明日、友達に出してもらい、春休み突入です!
これでスキーに行けますw
Posted at 2014/01/25 23:50:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2014年01月06日 イイね!

スキースキー

はい、お久しぶりです。

長い間放置していたのはほかでもない

超忙しいからw
I was so busy.

ではなく
I have been so busy since last Christmas.
現在完了進行形ですw


何を言おう、15日間で、カフェは3日、塾は10日出勤し、冬期講習で40コマをこなして、10万近く稼ぎ
スキーに2回、合計3日もいったらこうなりますねw


ということで、2回ほどスキーに行きましたl。
写真は疲れたんであげる気はありません爆

1回目はセリカで川場

安定の3人乗車ですw
川場行くところでのちょっと急めな上り坂、凍ってまして、一度止まってしまったところ、発進ができなくなり、大変でした。
というのも、FFそして車重が1tちょいと軽いんですね。
スタッドレスは噛んでる間はいいんですが、チェーンと違って、一回滑り始めたら最後、路面を磨いてしまって、登れなくなります。
FF FRなどの2WDの人はチェーン必携なのはこういうことからです。
幸い、少し下がって、トライしたところ、すんなり登れました。

また、帰り道、ヘアピンとはいかないですが、結構なくねくね下り坂
時速20~30kmで降りてきたのですが、結構滑る個所はありましたね。
特に、オーバーステア気味の挙動を示すのがいくつか・・・
これは完全にドライバーの技量不足だと思いますね。
下り坂でFFでオーバーになる原因の多くは、エンブレにしろフットにしろ、前輪に制動がかかっていることが原因です。
カーブ手前でエンブレ→フットブレーキで十分に車速が落ちたら、コーナーはアクセルを踏んでいくのがいいんですかね?
加速も減速もしない、ニュートラルアクセルが一番タイヤのグリップを発揮するのは、乾燥路も積雪路も同じだと思うのですが、下り坂だとどうするのでしょう?登りだとアクセル当てながら登ればいいんですけど・・・
知っている方いたら、ご教授ください。

2回目は、叔父のエクシーガで
EJ20エンジン+AWD
さすがスバル雪道は強いですね。
もはや、チェーンは巻いたことないらしいです。
ハンターマウンテンも、猪苗代もなんのその。
滑ったなと思ったのは1回だけでした。しかも、一瞬。
目の前ではVOXY 4WDがスタックして、押してもらいながら発進した坂道も問題なく・・・
次はスバルのインプレッサかなーとか思いつつ・・・

結論は忙し楽しかったですw
以上
Posted at 2014/01/06 01:47:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 日記
2013年11月12日 イイね!

リーガル・ハイ特別試写会

リーガル・ハイ特別試写会突然ですが、堺雅人・ガッキー・岡田将生見てきました。

先週、大学からメールが来て応募したのですが当たりました!!
学科の同期150人くらいいるのですが、当たったのが1人だけ!!!ついてますね。

それにしても、かっこいいし可愛い

堺雅人さんはトークも面白く、さすがですね。
一見、問題発言じゃね?ってことも、問題ないようにサラリとオチでまとめてしまう。
すごいですね。
全然関係ないですけど、法学部の先生の
「リーガル・ハイは見終わったあとに問題を考えさせるドラマで、悪の手先の上司を叩きのめすドラマとは一線を画す」
っていうのは納得です。


この写真に写っていますwww
まあ、見えませんがねw
メルシーでラーメン食べてきたってのには驚きましたねw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131113-00000008-eiga-movi
Posted at 2013/11/14 00:11:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々の暮らし | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「新型コペンの先行試乗会に箱根へ! 早くつきすぎたから芦ノ湖スカイライン」
何シテル?   05/10 09:56
モヤシです。大学4年です。2012年8月5日に、ZZT231 SSPを買いました!!セリカ好きな人、クーペ好きな人絡んでください(^^)よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

東京スカイツリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 18:54:09
【南伊豆町】『撮影スポット』弓ヶ浜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 16:34:56
【横浜】『撮影スポット』大黒ふ頭 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 16:32:23

愛車一覧

トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカの2005年式ZZT231 SSPです。
トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
スキー 旅行用

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation