11 12と福島にまた行ってました、モヤシです。
今回は、というか、
今回も、アルツ磐梯、グランデコという1月と同じコース
車はもちろんセリカ!!

前日の10日に磐越が雪で通行止めになってたらしい(伝聞です。詳細は後ほど)のですが、1112と天気はまずまず
ですが、結構な量降ったようで、フッカフカで、非常に滑りにくい
パウダーよりも、ピステンがしっかりかかったコンディションが大好きなので、辛かった。
宿は、休暇村裏磐梯
温泉も珍しくにごり湯(この前の裏磐梯ロイヤルは透明)
夕朝はバイキングで、内容も割合しっかりしたものでした。
3月11日は、被災から3年
休暇村のスタッフの方々の募金により、わざわざ
被災地岩手のいくらを使ったメニューを振る舞っていただきました。
非常に美味しかったです。しかし、もう3年。あの時の津波の映像、福島第一原発の建屋が吹き飛ぶ映像はテレビでリアルタイムで見たものが、今でも覚えています。
話を戻して、休暇村はこれで7000円と非常に安く、良かったです。
しかし翌朝、福島の洗礼を受けますww
それがこれ

出てきてびっくり
キャリアまで埋まっているので、20㎝は超えているでしょうw
で、ここで福島県警の話をしましょう 。
事の始まりは磐越道
阿武隈高地SAで休憩を取り、3人を載せセリカはいざ出発
路面は雪がちらほらで、50km/h規制がかかっていたので普通の速度で流れに沿って巡航
後ろから新しめの200系クラウンの白黒パト
特に違反とかの覚えはなかったので、「来たよ来たよーw」と思いながら巡航
追い越し車線から抜きに来たなと思ったら、ピタリと並走
「え?」と思った瞬間後部座席の友達がぼそっと
「あ、オレシートベルトしてねえw」
・・・がさごそと動き始めた瞬間、パトカーが追い越し、目の前に
そしてリアウインドーに「パトカーにつづけ」の表示
・・・あれー、朝乗るときはシートベルトって言ったのに
パトカーに先導され、磐梯山SAに
駐車場の隅のほう、雪が結構残っているとこに突っ込んでいくパトカー
そんなに雪に突っ込まないでほしいな・・・スタッドレスだけど、雪の上歩きたくないし・・・
とにかく、パトカーに横付けし、そそくさと歩いてくる青いつなぎのお兄さん
「シートベルトは全員してください。免許証と車検証出してください」
ということで、クラウンの後部座席に押し込められました。
ちゃんとしたクラウンに乗るのは、爺ちゃんが昔乗っていたMS13#(直六DOHCの7M-GEのやつです。運転したかったな―)以来10数年ぶり
クラウンの後部座席も広くなったんだなーと思ったのはつかの間
免許をとってから、初めて切符を頂きました。
項目は、高速道路での後部座席シートベルト装着義務違反
点数1 反則金は無しです。
そこでいろいろ、聞かれましたし、スキーのお話もしました。
運転していた方に最後
「アレはセリカですか?」
と言われましたが、何だったのでしょうね?
セリカとスキー
往年の映画でも思い出されていたのでしょうか?
ま、とにかく、みなさんも注意してください
セリカのせまーーーーい後部座席
そして、ちっこーーーーいリアクウォーターガラスでも、確認できるようですので。
安全性の観点から、スモークにしていないので、よく見えたことでしょう。
以上です。
Posted at 2014/03/12 22:39:25 | |
トラックバック(0) |
セリカ | 日記