VenusLine Meeting主催のお三方並びに参加された皆様お疲れ様でした。
現在仕事中のNack.です。
昼食のバイキングで食べ過ぎ&早朝にビーナスラインを走り倒してたので午後はグロッキー状態でした(つД`)ノ
ですので、昼からは誰とも絡めませんでした。申し訳ないです_| ̄|○
画像もないので、早朝に撮った写真でもアップしようと思います。
御来光を見ようと前日の22:30に出発しました。
天気予報では曇りだったので期待はせず、ダメなら仮眠でもするつもりの軽いノリです。
ワインディングを堪能して5:00前に現地到着しました。
途中霧が凄かったです∑(゚Д゚)
画像では対した事ないように見えますが、5m先しか見えないぐらいでした。
案の定曇り空で御来光は見られませんでしたが、取り敢えず写真をパチリ。
女の神展望台という所で、ここで御来光を見る予定でした。
愛車と一緒に
展望台がいくつもあったので、移動します

この先でロードスターが爆音を立てて暴走してました(^^;;
白樺湖です。
山の中腹に何か建ってます。
宿泊施設ですかねぇ?
引きで撮ってみました。
右端に写っているのが白樺湖です。
展望台というか、数台の車が停められる小さなスペースがいくつも点在しているので、それぞれ立ち寄ってみました。
似たような風景の場所での撮影はしませんでした。
宿泊施設?②
広い展望台には数台の車が停まってましたが、狭い所には誰もいてませんでした。
後ろから。
場所を変えました。
曇り空で下界が全く見えません。
天気が良ければ良い写真になったんでしょうけどね。
車山肩駐車場から少し歩いて八島ヶ原湿原を眺めようとしましたが、霧が凄くて何も見えませんでした(つД`)ノ
散策を諦め、事前にチェックしておいた白樺湖のほとりのコンビニで朝食を調達しようと向かったら、なんと開店は7:00との張り紙が‼︎Σ(゚д゚lll)
時刻は6:00前でしたので少し仮眠を取ろうかと思いましたが、せっかくなのでドライブしようと思い、ビーナスライン終点の美ヶ原高原美術館へと向かうことにしました。
美ヶ原高原にある美ヶ原高原美術館は標高約2000mで、現在地との標高差約500mなのですが、結構なヒルクライム&タイトコーナーの連続でしたので…
…
…
…
楽しかったです(笑)
雲海が見られました♪( ´▽`)
天気が良ければもっといい景色が見られたのでしょうね(^^;;
車窓から見覚えのあるマークを発見したので、思わず車を停めてしまいました(^^;;
白樺湖に戻ると8:00を過ぎてましたが、パンは全て売り切れてましたΣ(゚д゚lll)
あまりの出来事に写真を撮るの忘れました(笑)
なんやかんやで現地到着してから100km以上は走ったんじゃないかと思います(笑)
往復下道というのもあったかもしれませんが、0:00前には地元の滋賀に到着したのですが、コンビニで小休憩のつもりががっつり爆睡してしまい、帰宅は朝になってしまいました(^^;;
お陰で妻に大目玉を喰らってしまいまして、当分は外出できそうにありません(泣)
楽しかったですが、体力の低下を痛感すると同時に寄る年波には勝てないのかなぁと少し寂しい思いになりました(^^;;
次回はもう少し無理のないプランを練ろうと心に誓い、仕事に戻ります(笑)
Posted at 2014/08/16 02:50:40 | |
トラックバック(0)